開催報告|第1回鳥取県レフェリーアカデミー



鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属サッカー3級審判員が2級審判員昇級試験に合格することを目的として、「鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)」の第1回目の研修会を11月21日(日)に倉吉スポーツセンターで開催しました。主な研修内容は以下のとおりです。

・研修会のガイダンス(1年間の研修会の概要と2級審判員昇級試験候補者推薦についての説明)
・レフェリング技術の向上に向けたレクチャー「第4の審判員の援助」について

 参加者コメント(一部抜粋)
○自分自身は、まずはフィジカル向上をしないとスタートラインに立てないなと再認識できました。
 そのうえで、今回のアカデミーの仲間と共に切磋琢磨していきたいと思います。

○今後一年間を通してお世話になる上で、本研修会(鳥取県RAcad.)のねらいや推薦基準、昇級試験までの流れを第一日目にご教示いただいたことで、半年後・一年後から逆算して自分が何をしていく必要があるのか、何をしなければならないのかといった心の準備ができました。また、競技規則に使われている言葉や表現の仕方(例えば「袖のあるシャツ」と「ユニフォーム」の違いなど)において、定義や知識を「正しく理解(”解釈”)する」ことの重要性を感じました。競技規則に基づいた正しい知識の理解を、審判員として携わる試合または大会全体の進行において 適切に施行することが審判の任務であると再確認しました。審判員の目標と重点項目においては、フィジカルの強化を図ることがいかに技術(レフェリング能力)の向上につながるのかといったことを事例を含めて教えてくださり、大変納得と理解がしやすかったです。

○今まで第4の審判員をしたことがなかったので何をすればいいか理解していませんでしたが、今日の話を聞いて理解できたので、次は実践に移していきたいです。また、ルールブックをよく読み競技規則を覚えるだけではなく、競技規則を正しく施行できるようにしたいです。スピーディーに話が進んだので、とてもわかりやすかったです。

○今回の研修を通して,審判に必要な能力また,これからの研修でどのようにしてその審判に必要な能力を身につけていくのか分かりました。今回の研修で学んだことをもとにこれからの研修に臨みたいと思います。