国際大会

20250711|asiayouth
|主  旨

 アジアユース大会の定着による地域振興、サッカー技術の向上と、健全な心身の育成とフェアプレー精神の向上を図ることを目的とし本大会を開催する。 (さらに…)

スライド1

2024年3月22日(金)から24日(日)に米子市のどらドラパーク球技場、オールガイナーレYAJINスタジアムで第3回目となる「アジア国際ユースサッカーIN鳥取」を開催しました。

今大会は16歳以下(U-16)の選手を対象した試合を行い、前回大会も参加した中国香港代表チーム、ガイナーレ鳥取、鳥取県選抜の3チームのリーグ戦形式で開催をしました。※当初予定した韓国江原道(カンウォンド)サッカー協会からの派遣チームは急遽不参加となりました。 (さらに…)

20240322|アジアユース

2018年11月以来の開催!
第3回となる今回は地元鳥取県選抜が加わり3チームでの開催。
U-16(16歳以下)の高校生たちの熱くさわやかな国際試合に乞うご期待!
入場無料です。

|主  旨

 アジアユース大会の定着による地域振興、サッカー技術の向上と、健全な心身の育成とフェアプレー精神の向上を図ることを目的とし本大会を開催する。 (さらに…)

【重要】開催中止のご連絡


 この度の新型コロナウイルスの感染による影響を受けられました皆様方に対し、心よりお見舞い申し上げます。
「新型コロナウイルス(COVID-19)」の感染拡大の影響を鑑み、表記大会および歓迎レセプションを中止する決定をいたしました。
また、本年夏季に延期して開催する計画も進めております。つきましては、詳細が決定次第、改めてお知らせいたします。
本大会の開催に際し、多大なる御支援御協力を賜りましたことを心より感謝申し上げます。
今後も鳥取県のサッカーの発展および青少年の国際交流を通じた健全育成に御協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。


一般財団法人鳥取県サッカー協会 会長
アジア国際ユースサッカーIN鳥取
実行委員会委員長 池田 洋二

 


 

|主  旨

 アジアユース大会の定着による地域振興、サッカー技術の向上と、健全な心身の育成とフェアプレー精神の向上を図ることを目的とし本大会を開催する。 (さらに…)

11月16日(金)から18日(日)にかけて米子市のチュウブyajinスタジアムで「第2回アジア国際ユースサッカーIN鳥取」を開催しました。
(さらに…)

114日()に鳥取市の若葉台スポーツセンターにて「​女性レフェリー研修会」を開催しました。この研修会は、11月11日にバードスタジアムで開催される国際親善試合なでしこジャパンvsノルウェー女子代表」の女子サッカーレガシープログラムとして開催しました。 (さらに…)

 

 114日(​日​)に​鳥取市​にあるバードスタジアムにて「ガールズサッカー教室in​鳥取​」を開催しました。このサッカー教は、11月11日にバードスタジアムで開催される国際親善試合なでしこジャパンvsノルウェー女子代表」の女子サッカーレガシープログラムとして開催しました。
(さらに…)

〈開催報告はこちら〉

 
アジア国際ユースサッカーIN鳥取は、プロ選手を目指すアジアの高校生年代のサッカー選手が集い、互いの競技力向上と親睦を図る大会です。鳥取県内の「恵まれたサッカー施設環境」と「アジアに開かれたインフラ環境」を最大限に活かし、今年も開催します。
第2回となる今回も、香港から「香港ユース代表」、韓国から「江原FCユース」を招待し、地元のガイナーレ鳥取ユースを交えた3チームで熱戦を展開します。
たくさんのご観戦ご来場をお待ちしています!

■主催
 アジア国際ユースサッカーIN鳥取実行委員会準備会・一般財団法人鳥取県サッカー協会・株式会社SC鳥取

■主管
 一般財団法人鳥取県サッカー協会

■後援
 公益財団法人日本サッカー協会・公益財団法人とっとりコンベンションビューロー

■特別協賛
 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部

■協賛
 美保テクノス株式会社・美保テクノス協力会「美創会」・美保テクノス「安全協力会」・日韓高校生サッカー交流IN大山実行委員会

■協力
 中海テレビ放送株式会社

■期間
 2018年11月16日(金)・17日(土)・18日(日)

■会場
 チュウブyajinスタジアム(米子市安倍1-1)

■出場
 香港ユース代表(香港)・ガイナーレ鳥取ユース(日本)・江原(カンウォン)FCユース(韓国)
 (参加選手は、2000年1月1日以降の出生者(U-18)を原則とする。)

■試合日程・結果
 11月16日(金)14:00 香港ユース代表 1-6 ガイナーレ鳥取ユース
 11月17日(土)10:00 香港ユース代表 0-5 江原FCユース
 11月18日(日)10:00 ガイナーレ鳥取ユース 3-3 江原FCユース

 (1) 3チームによる総当たりのリーグ戦を行う
 (2) 試合時間:90分(前・後半45分)
 (3) 延長戦は行わない

■順位
 1)ガイナーレ鳥取ユース
 2)江原FCユース
 3)香港ユース代表

■備考
 入場無料

11月11日()に鳥取市の高齢者福祉センターにて「​JFA公認指導者(S級、A級、B級、C級)対象リフレッシュ研修会」を開催しました。この研修会は、11月11日にバードスタジアムで開催された国際親善試合なでしこジャパンvsノルウェー女子代の表」の女子サッカーレガシープログラムとして開催しました。

 大野 真 氏(JFAナショナルトレセンコーチ[女子担当]チーフ/JFA)を講師に招聘し、鳥取県内外の指導者16名が参加しました。
 大野氏から、なでしこジャパンが優勝した「第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)アジア大会(2018年8月~9月)」の分析を行っていただき、同日午後から行われた「なでしこジャパンvsノルウェー女子代表」の国際親善試合を受講生が分析を行うため、ゲーム分析の方法についてレクチャーいただきました。
 特にゲーム分析では分析シートを用いてポイントの説明をされ、受講生が熱心に聞いていました。
午後からは鳥取市営サッカー場バードスタジアムへ移動し、受講生は分析を行いながら試合を観戦しました。
■参加者コメント
 参加した鳥取県内3種指導者
「相手の分析ばかりにならず、日ごろから自分のチームの分析をして明日につなげる事の重要性を学ぶことが出来ました」

■参加者コメント
 参加した鳥取県内4種指導者
「今回、指導者講習を受けて日本代表女子の取り組みや世界の情勢の話しなどが聞けて大変良かったです。特に「選手、指導者育成の方向性」の部分では今後の参考にして気持ちも新たにがんばって行こうと思いました。」

■参加者
 ​受講生 16
 ​運営役員   3名​
 総計 ​19

なでしこジャパン国際親善試合開催記念 女子サッカーレガシープログラムin鳥取
 
【1】 10月13日(土)|なでしこジャパン 大部由美コーチ講演会 〈開催報告ページ〉
【2】 10月21日(日)|なでしこジャパン 帯同アスレティックトレーナーによる研修会 〈開催報告ページ〉
【3】 10月28日(日)|JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 〈開催報告ページ〉
【4】 11 月  3日(土)|なでしこジャパン監督・コーチによるガールズサッカー教室〈開催報告ページ〉
【5】 11 月  4日(日)|なでしこジャパン監督・コーチによるガールズサッカー教室〈開催報告ページ〉
【6】 11月   4日(日)|女性レフェリー研修会 〈開催報告ページ〉
【7】 11 月 11日(日)|JFA公認指導者(S級、A級、B級、C級)対象リフレッシュ研修会〈開催報告ページ〉

たくさんのお申込みありがとうございました!


 11月11日(日)にバードスタジアムで開催する「国際親善試合なでしこジャパンvsノルウェー女子代表」に鳥取県在住の小学生・中学生・高校生を無料招待します。
 応募していただいた先着3,000名を対象に「カテゴリー3(ゴール裏・バックスタンド自由席)」の観戦チケット引換券を発行します。
 鳥取県内で日本代表の試合、海外の代表選手のプレーが生で観れる絶好の機会です。多数のお申込み、ご来場をお待ちしています。
 
以下の応募要項をご確認の上、お申込みください。


■応募概要
【1】応募方法
 以下のいずれかの方法でお申込みください。
 1.往復はがきによる応募(◆添付ファイルをご確認ください)
 2.インターネット申込フォームをにる応募

  申込みフォームは こちら から。

【2】応募対象
 鳥取県内在住の小学生、中学生、高校生

【3】申込定員
 先着3,000名

【4】応募期限
 2018年11月4日(日)申込分まで

 ※インターネット申込フォームのみ期間延長 → 11月9日(金)申込分まで!!
  ただし定員数に達した場合は受付終了とさせていただきます。


【5】応募枚数
 1回の応募で合計5枚まで

【6】観戦チケット区分
 小中/高校 カテゴリー3(ゴール裏・バックスタンド自由席)
 ※それ以外の座席での観戦は有料となります。

【7】引換券
 1.往復はがきにて申込みの場合は「返信はがき」 
 2.インターネット申込フォームの場合は「返信メール画面」「返信メール画面を印刷した用紙」
 注意)引換券を紛失した場合、再発行はできません。※大切に保管してください。

【8】引換方法
 試合当日(11月11日)にバードスタジアム・バックスタンドの引換ブースにて引換券と観戦チケットの引換を行います。
 引き換えられた観戦チケットで入場し、試合観戦ができます。

【9】保護者同意
 未成年者により申込みのため「保護者の同意」が必要になります。保護者氏名のご記入を必ずお願いいたします。

【10】その他
・未就学児は大人1名につき1名まで無料で入場可能です。ただし、大人のひざの上でのご観戦となります。
・記入された個人情報は、なでしこジャパン国際親善試合・引換券の返信のために使用させていただきます。


■メールアドレスには、本申込書の入力内容が確認のため送信されます。お間違えないようにご記入ください。

■申込み後「@google.com」より自動返信メールが送付されますので、受信できるメールアドレスか設定をご変更いただきますよう宜しく御願い致します。