開催報告|第4回鳥取県レフェリーアカデミー


IMG_8863

第5回鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)を開催しました。

鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県サッカー協会所属のサッカー3級審判員が2級審判員昇級試験に合格することを目的とした「鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)」を7月19日(土)及び20日(日)に令和7年度第51回鳥取県中学校総合体育大会サッカー競技において開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。
・レフェリング実践・・・・・2級昇級審査及びレフェリング技術向上を意識した指導

参加者コメント(一部抜粋)
〇熱い中しっかり走ることができ、ポイントや争点をしっかり見て確認することが出来ました。倒れた選手の負傷の程度を見極めて判断しながら、チャンスであれば、アウトオブプレーになった後に確認することも手法の一つと学ぶことが出来ました。
〇よく走って見極める事ができたと思います。課題としては、笛の音に強弱が無いのでこれから練習したいです。
〇振り返りで、インストラクターから自分の事象を伝えてもらい、次の試合に向けて課題を見つけることができました。次の試合では、動きだしをさらに早く動けるようにし、首をよく振り、選手の動きを意識し、予測をしながら動き出しをしていきたいと思います。
〇試合後、意見を聞く機会があり、選手への声かけやジェスチャーなど、とても分かりやすいジャッジだったと言われ、ちょっとした心遣いで試合の見方一つ変わると、気づきが得られました。