大会情報
第26回全国クラブチームサッカー選手権大会 鳥取県大会優勝の「Yonago Genki SC」が出場!
2019.09.10_大会結果をアップしました。
■大会概要
|主 催
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人全国社会人サッカー連盟
|主 管
一般社団法人中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟、一般財団法人岡山県サッカー協会
|期 日
2019年9月7日,8日
|会 場
A:政田サッカー場(岡山県岡山市東区升田614-11)
B:NTN岡山畠田総合グランド(岡山県備前市畠田500-1)
C:灘崎町総合公園(岡山県岡山市南区片岡119-1)
|組合せ
添付ファイルをご覧ください
|大会結果
優 勝 鳥取KFC
準優勝 ファレイア鳥取
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
|開催日時
2020年2月16日(日)
|会 場
あやめ池スポーツセンター (東伯郡湯梨浜町藤津650)
※組み合わせ抽選は大会当日の監督会議にて行います。
【重要】開催中止のご連絡
この度の新型コロナウイルスの感染による影響を受けられました皆様方に対し、心よりお見舞い申し上げます。
「新型コロナウイルス(COVID-19)」の感染拡大の影響を鑑み、表記大会および歓迎レセプションを中止する決定をいたしました。
また、本年夏季に延期して開催する計画も進めております。つきましては、詳細が決定次第、改めてお知らせいたします。
本大会の開催に際し、多大なる御支援御協力を賜りましたことを心より感謝申し上げます。
今後も鳥取県のサッカーの発展および青少年の国際交流を通じた健全育成に御協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
一般財団法人鳥取県サッカー協会 会長
アジア国際ユースサッカーIN鳥取
実行委員会委員長 池田 洋二
|主 旨
アジアユース大会の定着による地域振興、サッカー技術の向上と、健全な心身の育成とフェアプレー精神の向上を図ることを目的とし本大会を開催する。 (さらに…)
|最終順位
■ 県リーグ(5チーム)
優 勝 鳥取城北高校
準優勝 クローバー米子フィオーレ
第3位 鳥取レディース
第4位 鳥取敬愛高校
第5位 axiono境港
■ U-18女子リーグ
第1位 鳥取城北高校B
第2位 米子高校
第3位 鳥取東高校
第4位 鳥取西高校
第5位 鳥取南中学校
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会女子委員会
|主催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
|開催日・会場
2020年 1月26日(日) あやめ池スポーツセンター(東伯郡湯梨浜町藤津650)
|参加資格
(1) 公益財団法人日本サッカー協会に「シニア」,「フットサル1種」「サッカー1種」の種別で加盟登録した選手で構成されるチームであること。
(2) 第1項のチームに所属するO40部門(1980年1月25日以前)に生まれた選手であること。男女の性別は問わない。
(3) 外国籍選手は1チームあたり3名までとする。
(4) 20歳以上の代表者を有するチームであり、1チームあたり登録は20名上限とする。
(5) 参加選手は各チームの責任において、スポーツ傷害保険に加入していること。
(6) 帯同審判員を1名以上登録すること。(フットサル4級以上の有資格者)及び大会運営に協力できること。
|参加チーム数
O40部門(40歳以上)8チーム (先着順)
※その他詳細は大会要項をご確認ください。
優 勝 リュミエール就将
準優勝 FCカミノ
|主催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
|開催日・会場
2019年 12月7日(土) あやめ池スポーツセンター(東伯郡湯梨浜町藤津650)
2019年 12月8日(日) あやめ池スポーツセンター(東伯郡湯梨浜町藤津650)
12月21日(土)に幸神町体育館(境港市)にて「JFAなでしこひろばin境港」が開催されました。女子サッカーの普及を目的としたこのイベントは、本協会に登録し境港市を拠点とする女子チーム「axino境港(アクシーノ境港)」が主催となり開催しました。 (さらに…)
|大会結果
優 勝 鳥取南中学校
準優勝 倉吉西中学校
第3位 福米中学校、弓ヶ浜中学校
|主 旨
本大会は県内中学校生徒の交流を図りながら広くサッカー競技実践の機会を与え、技術の向上とフェアプレー精神の高揚をはかり、心身ともに健康な中学生を育成することを目的とした大会として実施する。
|主 催
一般財団法人 鳥取県サッカー協会
|主 管
鳥取県中学校体連盟サッカー専門部
|後 援
鳥取県中学校体育連盟
|期 日
2019年12月7日(土)、8日(日)