ニュース


2022/23シーズン最終回の第6回鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)及び第5回鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)を共催により倉吉スポーツセンター及びWeb会議システムZoomにおいて開催しました。

 鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県サッカー協会所属のサッカー3級審判員が2級審判員昇級試験に合格することを目的とした「鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)」及びレフェリングに関する知識・技能の向上を目的とした「鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)」を9月18日(月)に開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。
・判定に関わる考慮事項のレクチャー
・今シーズンの研修会全体の振り返り

参加者コメント(一部抜粋)
〇集合して同じ空間/同じ映像を見て判定し、自分の見解、他の方の見解をその場で共有できた事が良かったです。
自分では見られていなかったところなど他の方の目線、考え方など人によって違うのだと改めて感じられました。
判定を含め、どのように動いて見るなど、すごく勉強になりました。
競技規則で知らなかった事も多くあるのだと痛感し、日々勉強をしなければいけないと思いました。
実際の試合をインストラクターの方に見てもらい、直接アドバイス、反省点を頂けたのもよかったと思います。
上級の方々に指導して頂き、アドバイスをもらえた事は何よりも自分の財産になりました。
この研修に行く前より確実に審判員としてのレベルは上がっていると思うので、体が動く限り、審判活動をしていきたいと思います。

〇ファウルへの考慮事項が明確に分かり易く今までの別の観点から映像研修出来た事は非常に勉強になりました。
現場では即座に判断して実行する事象ばかりなので、選手の安全・安心は元よりサッカー精神に基づいたレフェリングが必要だと改めて実感したので、現場で違う目線で審判をしていこうと思います。
本来でしたら2級昇級試験を受けて上級審判員の方と同じ土俵に立つ目標でやって来ましたが、簡単ではない事が改めて研修を通じて勉強させてもらいました!
映像研修や現場でのレフェリー研修は非常に考える部分が多く勉強になりました。資料等も分かり易く即座に習得出来る部分がありました。
特に審判報告書の作成は役に立っています。
今後の目標として2級昇級は自分にとっては叶えるべき目標だと思っていますので競技規則の理解を含めて勉強して行きたいと思います。

〇4つの事象を踏まえながら1年間の振り返りができたことがとても良かったです。
また、これからの審判活動をする際に注意しなければならないことを改めて考えることができたのでとてもいい研修会になったと思います。
全体を通して、審判活動をする際に、どのような所に注意をしていかなければならないのか多くの事を学ぶことが出来ました。
例えば、ファウルに関すること、ポジショニングに関することなど審判活動をこれからもしていく中でとても勉強になることを学ぶことが出来ました。
今回の研修会等で学んだことを審判活動に活かしていき、ステップアップしていければと思います。


✨10月5日(木)から申込受付開始✨


JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”は、小学校1年生~3年生のサッカーをやったことがないお子さんとその保護者を主な対象とした、2名1組でご参加いただくファミリーサッカーフェスティバルです。
「たった一歩で、世界が広がる。」というコンセプトでウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とJFAが取り組む、女子サッカー応援プロジェクト「JFA マジカルフィールド Inspired by Disney」の一環として開催しています。[詳しくは こちら


(さらに…)

2023年10月2日(月)より、JFAラーニング(オンラインによる審判資格更新)が始まりました。
更新を希望される審判員は受講期間内に必ず受講するようお願いいたします。

【受講対象者】
2024年度の資格更新を希望する次の審判員
*サッカー  3級審判員、4級審判員
*フットサル 3級審判員、4級審判員

【申込期間】
2023年10月2日(月)~2024年3月18日(月)
【定員】
各1,000名
【受講期間】
2023年10月2日(月)~2024年3月26日(火)

【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。

⑤「講習会・研修会申込み」より該当する講習会の申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2023年度と2024年度の2つありますが、
     「2024年度」を選択してください。

【確認事項】
◇住所変更の有無に関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
申し込み後、必ず受講期間内に受講を修了してください。

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

~概要~
🌸 初心者大歓迎❗サッカー経験は問いません。
🌸 年中・5歳以上の女の子を対象としたサッカーイベントです。お母さんも参加可能です!
🌸 芝生のピッチでサッカーを楽しみましょう!
🌸 年齢別少人数でチームを組みサッカーの試合をして楽しみます!
🌸 高校生や女子サッカー選手のお姉さんたちがサポートしてくれます!

前回の開催の様子はこちら


|主 旨

(さらに…)

|主 催

公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本スポーツ協会 日本スポーツ少年団、読売新聞社、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会 (さらに…)

※申し込み期間は終了いたしました

※当日参加される方は、以下添付ファイル資料をご確認ください。

●駐車場・受付場所
●受付方法
●ゲームスケジュール、コート図

~概要~

🌟 鳥取県民スポレク祭と同時開催!家族で、チームで、仲間で楽しもう!
🌟 年長児、年中児を対象としたミニサッカーゲーム大会(5人制)を開催します!
🌟 ゲームの間にはキックターゲットなどのアトラクションでサッカー体験ができます!
🌟 個人でのお申込み、参加となります。

*9月1日(金)から申込受付開始
*定員60名⇒80名(先着順)追加募集開始!
申込み方法はこちら
|主 旨

 ・多くのキッズ年代の児童が身体を動かす経験やボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、スポーツやサッカーの普及促進を目的とする。
 ・サッカーを通じて子ども達の心身の発育と発達を図り、保護者と地域がともに伸び伸びとした子どもを育てていくきっかけとする。 (さらに…)



⚽ 成年男子:5人制ミニサッカー
⚽ 成年女子:6人制ウォーキングフットボール
⚽ 子どもたち:キッズサッカーフェスティバル

(さらに…)