大会情報

予選リーグ日程・結果  順位決定トーナメント日程・結果

 

|主 催

 一般社団法人中国サッカー協会

 

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

 

|後 援

 鳥取県、鳥取市、(公財)鳥取県スポーツ協会、鳥取市スポーツ協会、(公財)日本サッカー協会、(一社)共同通信社、(一社)日本サッカー名蹴会

 

|協 賛

株式会社住ゴム産業、 加茂商事株式会社

 

|協 力

 株式会社ミカサ、とっとりコンベンションビューロー

 

|期 日

 2025年11月8日(土)、9日(日)

|会 場

 Axisバードスタジアム (鳥取市蔵田423)
 若葉台スポーツセンター第1 (鳥取市若葉台北2-1)

|組合せ・日程

2025試合日程・組合せ 

|試合時間


 試合時間は40分(前後半各20分)とする。


HP|皇后杯2025 19日
|主 催

 公益財団法人日本サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|後 援

 朝日新聞社、日刊スポーツホールディングス

|協 賛

 JFA オフィシャルパートナー
  キリンホールディングス株式会社
 JFA オフィシャルサプライヤー
  アディダス ジャパン株式会社
 JFA コンペティションパートナー
  株式会社モルテン
(さらに…)

■ 鳥取県大会概要

男子日程・結果   女子日程・結果

01_PPTスライダー|告知用_種別順

■ 大会概要

|主 催

 鳥取県高等学校体育連盟、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 鳥取県高体連サッカー部

|特別協賛

 新日本海新聞社

|後 援

 鳥取県、鳥取県教育委員会

|期 日

2025年12月13日(土)、14日(日)、2026年1月24日(土)、25日(日)、31日(土)

|会 場

鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド
ヤマタスポーツパーク球技場
ヤマタスポーツパーク多目的
どらドラパーク米子陸上競技場
どらドラパーク米子球技場

|組合せ・日程

タイトルなし

|競技方法

 ① トーナメント方式とする。 (男子のみ3位決定戦を行う)
 ② 試合時間は
1回戦~準決勝:70分とし、勝敗の決しない場合は20分の延長戦を行う。
 尚、決しない場合はPK方式により、次戦進出チーム及び優勝チームを決定する。 ただし3位決定戦では延長戦を行わずPK戦により、3位を決定する。

|取材申請

取材活動における事前申請は行いません。
取材活動をされる場合は試合当日本部へ所属・氏名をお知らせください。

|備考

 男子優勝チームは、広島県で開催される「第18回中国高等学校サッカー新人大会(2026年3月13日~15日)」の出場権を与える。


|主 旨


鳥取県サッカーの将来を担うユース(U14)年代において次年度(U15)に向けて、より試合経験を積み上げるとともに、サッカー技術の向上と健全な心身の育成を図ることを目的とした大会として実施する。

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第3種委員会

|期 日

 2025年10月~2026年3月

|会 場

 鳥取県内各地(公共施設・学校施設等)

|リーグ構成・概要

 東部地区
  日程結果(外部サイト)

 中部地区
  日程結果(外部サイト)

 西部地区
  日程結果(外部サイト)
   上位トーナメント
   下位トーナメント
   下位リーグ


結果速報


|主催

 中国クラブユースサッカー連盟

|主管

 鳥取県クラブユースサッカー連盟、(一財)鳥取県サッカー協会第3種委員会

|期日

 2025年11月3日(月/振)、22日(土)、23日(日) 、12月13日(土) ※予備日 15日(日)

|会場

 東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)
 鳥取県フットボールセンター大山(大山町)
 ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
 どらドラパーク球技場(米子市)

|組合せ・試合結果

 スクリーンショット 2025-10-30 171512

|備考

 上位1、2位チームに「2025第3回中国クラブユース(U-14)サッカー大会」の出場の権利と義務を有する。(2026年2月7日〜 岡山県、山口県、広島県開催)

■大会概要|日程結果

U-12
|主 催

公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本スポーツ協会 日本スポーツ少年団、読売新聞社、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

|協 賛

 U-12トップパートナー
 YKK/花王/日清オイリオグループ/ゼビオ/日本マクドナルド

|後 援

 日本テレビ放送網、報知新聞社

|期日・会場

■鳥取県大会
 1,2回戦
  11 月22日(土) [東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)] 
 準決勝,3位決定戦,決勝戦
  11 月24日(月/振) [東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)]

 【組合せ・日程】【結果


■西部地区予選会
 11月2日(日)、11月9日(日)
 [弓浜コミュニティー広場(米子市)]
 【組合せ・日程】【結果


■中部地区予選会
 11月2日(日)、11月9日(日)
 [東郷運動公園(湯梨浜町)]
 【組合せ・日程】【結果


■東部地区予選会
 11月1日(土)、11月2日(日)
 [倉田スポーツ広場(鳥取市)]
 【組合せ・日程】【結果

|備 考

 優勝チームは、12月26日から12月29日にかけて鹿児島県鹿児島市で開催される「JFA 第49回全日本U-12 サッカー選手権大会」に鳥取県代表として出場する。

■ 鳥取県大会|結果

決勝戦
|日時 2025年11月9日(日)14:30
|会場 あやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)
|対戦 ファレイア鳥取コエーロ 4-3 エルハーブ

2025.11|全日本フットサル選手権大会

大会成績
 優 勝:ファレイア鳥取コエーロ
 準優勝:エルハーブ

優勝した「ファレイア鳥取コエーロ」は、2026年1月24日(土)~25日(日)に広島県/県立みよし公園カルチャーセンターにて開催される中国地域大会に出場する。

■大会概要

2025.10|全日本フットサル選手権
|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会

|期 日

 2025年10月5日(日)、11月9日(日)

|会 場

 あやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)

|組合せ

スクリーンショット 2025-10-08 144902 スクリーンショット 2025-10-08 144916

■ 大会概要
20251005|U-11
|主 催

 公益財団法人米濵・リンガーハット財団、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

|期日・会場

■西部地区予選会
 10月5日(日)、12日(日)
 弓浜コミュニティー広場ほか(米子市)
 【組合せ・日程】【結果

■中部地区予選会
 10月5日(日)、12日(日)
  東郷運動公園(湯梨浜町)
 【組合せ・日程】【結果

■東部地区予選会
 10月11日(土)、12日(日)
 ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
 【組合せ・日程】【結果

■鳥取県大会
 2026年3月7日(土)、8日(日)
 ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
 【組合せ・日程】【結果】

|備 考

上位2チームは、2026年4月4日(土)から5日(日)に山口県で開催される「JA全農杯チビリンピック2026小学生8人制サッカーin中国兼第24回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会」の鳥取県代表チームとして推薦する。

 

 

■中国大会
(1回戦)
|日時 2025年11月1日(土)11:00キックオフ
|会場 広島広域公園補助競技場 (広島県)
|対戦 AICグラーロス広島レディース(広島県)

■鳥取県大会 決勝戦
|日時 2025年10月13日(月・祝)13:00
|会場 鳥取県フットボールセンター若葉台第2グラウンド(鳥取市若葉台)
|対戦 鳥取南中学校 0–7BSA TOTTORI(合同)

大会成績
 優 勝 BSA TOTTORI
 第2位 鳥取南中学校 
 第3位 BL∞M SC

 優勝したBSA TOTTORI は、11月1日から県で開催される中国地域予選会に出場する。
(注)BSA TOTTORIはBravo-Na U-15 レディース、HOKUTO SOARER FC、axino境港による合同チーム

202510|U-15女子大会

 

 

|大会概要

2025.10|U-15女子

|主催/主管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会 女子委員会

日時・会場

 1回戦:2025年10月11日(土)13:00キックオフ 弓浜コミュニティー広場
 決勝戦:2025年10月13日(月・祝)13:00キックオフ 鳥取県フットボールセンター若葉台第2グラウンド

|組合せ

組合せ

|備考

 優勝チームは11月1日から広島県で開催される中国地域予選会に出場する


スライド1 スライド2 スライド3 スライド4 

 

 

日程・組合せ

 

集まれシニア世代!!     

西部地区高校サッカーOB交流フェスティバル

2025年11月16日 (日) 14:00〜 会場 弓浜コミュニティー広場

主催 (一財) 鳥取県サッカー協会西部支部

______________________________________________

かつて、共に汗を流した高校サッカー部の仲間と、久々に集まって試合をしてみませんか?
人数は8人制、ピッチは少年用サイズ・スライディング・ショルダーチャージ・激しいプレーは禁止の楽しいフェスティバルです。

シニアOB1

|目的

 高校OB交流フェスティバルを通して、OBの皆さんの交流を深めるとともに、シニア層のチーム数・選手数の拡大を目指す。


|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会 西部支部

|開催日時

 2025年11月16日(日)
 14:00~19:00

 ※小雨決行 荒天・雷の場合は中止(代替日なし)

|会 場

 弓浜コミュニティー広場(〒683-0101 米子市大篠津町1433)

|参加資格

・鳥取県西部地区の高校サッカー部OB(男女問わず)の40歳以上・50歳以上で構成された単独 チームまたは合同チームとする。

「2025年度に40歳・50歳になる方は出場できる。 (女性が参加する場合は40歳以下でも参加可能とする)」 同じ高校で複数チーム参加も可能。

・日本サッカー協会の選手登録は必須としない。

・高校の統廃合によって校名が変更になったり、廃校となったりしていても、当時の校名で参加できる。

|参加申込

 単独または合同での参加申込とする。

 申込期限:2025年 11月7日(金)

 申込方法:こちらのフォーム に必要事項を入力。

 

|参加料

 無料

 

|大会方式

 リーグ戦の後順位決定戦 (参加チーム数により変更あり)


|競技方法

 40歳以上の部 50歳以上の部を設ける。

 ピッチの広さは、少年用コート ゴールは一般用 ボールは5号球

(1)競技者の人数:8人制(GK1 フィールド7)

(2)選手交代は制限を設けない(一度退いた選手が再び出場できる)

(3)試合時間:40分(前後半各20分) ハーフタイムのインターバルは5分とする。

(4)このフェスティバルの限定ルールを適用する。

 ①スライディングタックル、ショルダーチャージ、危険なプレーは禁止。

 ②交代自由なため、いつでも交代ができる。 交代した選手が再びプレーすることが可能。

 ③原則として参加した選手全員が必ず試合に出場することとする。

 

|順位決定方法

(ア)勝ち点 (イ)得失点差 (ウ)総得点 (エ)当該チームの対戦成績 (オ)抽選

 勝ち点は次の通り 【勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点】

(カ)トーナメント戦は延長戦を行わずPK戦にて勝利チームを決定する。

 
|表彰

 1位~3位の表彰を行う。参加賞あり。

|備 考

・ユニフォームがあれば着用してください。ない場合は、本部でビブスを準備します。

・申込されたチームにおいては(同意事項)として「大会の映像・写真・記事等において氏名・ 年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット等に報道・掲載・利用されることの承諾と、その掲載権は主催者に属すること」を 同意したものといたします。

・負傷者等については、各チーム・各自で対応願います。本協会支部は、一切の責任を負いません。

・地元の高校生に審判を依頼する。