2024年10月26日(土)に米子市のオールガイナーレYAJINフィールドにて「とっとりキッズサッカーフェスティバル2024 in YAJIN」を開催しました。
青空の下、きれいな芝生の上で約120名のキッズたちがサッカーを楽しみました。 (さらに…)
■中国大会
|日時 2024年11月2日(土)
|会場 福田公園サッカー場(岡山県)
|対戦 岡山湯郷Belle U-15 vs BSA TOTTORI
■鳥取県大会 決勝戦・試合結果
|日時 2024年10月12日(土)15:00
|会場 どらドラパーク米子球技場(米子市車尾)
|対戦 鳥取南中学校 0–5 BSA TOTTORI(合同)
大会成績
優 勝 BSA TOTTORI(初)
第2位 鳥取南中学校
優勝したBSA TOTTORI は、11月4日から岡山県で開催される中国地域予選会に出場する。
(注)BSA TOTTORIはBravo-Na U-15 レディース、HOKUTO SOARER FC、axino境港による合同チーム
2025年度「JFA公認B級コーチ養成講習会」を受講するためのトライアルを開催します。
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会
|受講資格
(1)鳥取県内で活動をしている者
(2)有効期限内のC級ライセンスを保有している者
|日時・会場
11月16日(土)13:00~18:00 東郷運動公園( 湯梨浜町川上885)受付:12:50~
|募集期間
2024年9月24日(月)~10月31日(木)
|内容
●指導実践説明、指導実践(中学生または高校生を予定)
下記のテーマから2つ選び(攻撃1つ・守備1つ)、W-UP~GAME(7vs7+GK以上)の指導実践案を作成し、3部複写して持参すること。
当日抽選により、どちらを行うかを決定する。
Tr2&GAMEもしくはGAMEの指導実践を行う。(事前に連絡します)
【テーマ】
1.攻撃の個人戦術 (パス&サポート)
2.守備の個人戦術 (チャレンジ&カバー)
3.ビルドアップ
4.中盤の守備
5.中央突破
6.ゴール前の守備
7.サイド攻撃
8.クロスの守備
|申込方法
KICKOFFからお申し込みください。
|その他
詳細は要項をご覧ください。
|日程・戦績表|
|ライブ配信|10/21(月)10:50~
福井県vs秋田県、鳥取県B vs 山形県
出場:64チーム(北海道~沖縄県)
|名 称
第36回全国健康福祉祭とっとり大会
|愛 称
ねんりんピックはばたけ鳥取2024
|主 催
厚生労働省、 鳥取県、(一財)長寿社会開発センター
ねんりんピックはばたけ鳥取2024実行委員会
ねんりんピックはばたけ鳥取2024鳥取市実行委員会
鳥取市
|共 催
スポーツ庁
|後 援
公益財団法人日本サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|会 期
2024年10月19日(土)~22日(火)
サッカー交流大会
19日(土):総合開会式
20日(日):試合1日目
21日(月):試合2日目
|会 場
開催地:鳥取市
- ヤマタスポーツパーク
陸上競技場・球技場・補助競技場 - Axisバードスタジアム
- 鳥取市若葉台スポーツセンター第1グラウンド
- 鳥取県フットボールセンター若葉台第2グラウンド
- 用瀬町運動公園多目的グラウンド
- 鳥取市殿ダム記念広場多目的広場
|出 場
64チーム(北海道~沖縄県)
鳥取県からは、
鳥取県A:マジカル60(西部)
鳥取県B:倉吉三四郎FC60(中部)
鳥取県C:鳥取エンジョイキッカーズ(東部)
が出場しました。
|開催の様子
|大会成績
優 勝:鳥取城北高校
第2位:鳥取レディース
第3位:axino境港
試合結果・詳細はこちら
|主催/主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会 女子委員会
|日程
2024年4月14日(日)~ 10月20日(日)
|会場
鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)
ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
東郷運動公園(湯梨浜町)
弓浜コミュニティー広場(米子市)
鳥取県フットボールセンター大山(大山町) ほか
|競技形式・参加チーム
5チームによる2回戦総当たり制
鳥取レディース、axino境港、BLiNQ FC、鳥取東高校、鳥取城北高校
2024/10/17 16:00時点
(定員に達しましたので募集受付を停止しています)
要項 日程表
|開催日 会場
2024年11月30日(土)~2024年1月26日(日)(この他に予備日もあります)
ー合計8日間を予定していますー 天候不良・会場の都合により会場を変更する場合がございます。
|受講料
一般:30,000円(JFA納付金・教材費・昼食費含む)
U18:19,000円(昼食費含む)※U18はJFA納付金・教材費は無料。
※「U18」の定義:受講年度の4月2日時点で15歳以上18歳未満。
※受講料はシステム支払い期限までにお支払いください。(最終:11月12日)お支払いがない場合はキャンセルとなる可能性がございます。
|申込締切
2024年11月5日(火)
※詳細のご連絡は11月6日(水)以降にメールにて送付いたします。
|申込方法
JFA登録サイト KICK OFF からの申込みとなります(リンク)
[指導者]→[講習会・研修会申込]
[主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。
|その他
・連絡に関してはメールにて行いますので、@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにKickoffにご登録ください。
・その他詳細は要項をご覧ください。
|主 旨
子どもたちが大きく成長するためにサッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーが大好きな仲間、サッカーファミリーの輪を広げていくことを目的として開催をする。
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
|協 力
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会地区委員
|期 日
2024年10月12日(土)~14日(月祝)
|会 場
東部地区:倉田スポーツ広場(鳥取市)
中部地区:東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)
西部地区:米子市弓浜コミュニティー広場(米子市)
|大会形式
(1) U-10カテゴリー/小学3,4年生
・5人制ミニサッカーゲーム
(2)U-8カテゴリー/小学1,2年生
・3人制ミニサッカーゲーム
【スモールサイドゲームの概要】
|参加予定数
東部地区
U-10 34チーム・U-8 13チーム
中部地区
U-10 14チーム・U-8 11チーム
西部地区
U-10 24チーム・U-8 21チーム
(合計)
U-10 72チーム・U-8 45チーム
|再開日
緑地公園開放 2024年10月 5日(土)から
スポーツ広場 2024年10月12日(土)から
サッカー場、野球場、ソフトボール場等のスポーツ広場をご利用希望の方は下記連絡先までお問い合わせください。
倉田スポーツ広場管理事務所(Axisバードスタジアム内)
TEL:0857-53-6565
|経緯
2023年8月15日、台風7号の大雨の影響に伴い千代川河川の増水によりスポーツ広場が全面冠水しました。
【こちら】
|施設概要
千代川倉田緑地・スポーツ広場は、一般財団法人鳥取県サッカー協会が指定管理者として管理・運営しております。
・サッカー場 2面
・野球場 2面
・ソフトボール場 2面
詳しくは【こちら】
鳥取県サッカー協会審判委員会強化部では、以下の研修会を開催します。
ご参加をお待ちしております。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
・審判活動をさらに充実させるために研修会に参加したい!
・ルールのことをもっと詳しく知りたい!
・1級審判員を目指したい!
という方は、以下の資料をご覧いただき、申込フォームより受講申込みを行ってください。
受講対象:鳥取県サッカー協会所属の3級審判員
受講申込期限:2024年10月15日(火)18:00
受講申込先:https://forms.gle/PtsvDUnBMEG8upqD7
申込をいただいた方には、研修会の概要等について、別途詳細をお知らせいたします。受講希望者多数の場合は、審判委員会で受講者を決定させていただきますので、ご了承ください。