|主催/主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会 女子委員会
|日時・会場
1回戦:2025年10月11日(土)13:00キックオフ 弓浜コミュニティー広場
決勝戦:2025年10月13日(月・祝)13:00キックオフ 鳥取県フットボールセンター若葉台第2グラウンド
|組合せ
|備考
優勝チームは11月1日から広島県で開催される中国地域予選会に出場する
■ 大会概要
|主 催
公益財団法人米濵・リンガーハット財団、一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
|期日・会場
■西部地区予選会
10月5日(日)、12日(日)
弓浜コミュニティー広場ほか(米子市)
【組合せ・日程】【結果】
■中部地区予選会
10月5日(日)、12日(日)
東郷運動公園(湯梨浜町)
【組合せ・日程】【結果】
■東部地区予選会
10月11日(土)、12日(日)
ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
【組合せ・日程】【結果】
■鳥取県大会
2026年3月7日(土)、8日(日)
ヤマタスポーツパーク球技場(鳥取市)
【組合せ・日程】【結果】
|備 考
上位2チームは、2026年4月4日(土)から5日(日)に山口県で開催される「JA全農杯チビリンピック2026小学生8人制サッカーin中国兼第24回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会」の鳥取県代表チームとして推薦する。
■大会概要
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
|期 日
2025年10月5日(日)、11月9日(日)
|会 場
あやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)
|組合せ
~概要~
🌸 初心者大歓迎❗サッカー経験は問いません。
🌸 年中~小学生の女の子を対象としたサッカーイベントです。
🌸 バードスタジアムの芝生のピッチでサッカーを楽しみましょう!
🌸 年齢別少人数でチームを組みサッカーの試合をして楽しみます!
🌸 高校女子サッカー部のお姉さんたちが優しくサポートしてくれます!
~ お申し込みは、10月31日までです ~
前回の鳥取開催の様子はこちら
|主 旨
経験の有無を問わず多世代の女子女性を対象とし、サッカーやスポーツの楽しさを気軽に体感できる機会を提供し、地域の女子スポーツや女子サッカーの普及促進を目的とする。
|主催主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会普及部会、女子委員会
|協 賛
|協 力
鳥取県内高校女子サッカー部員
|開催日時
2025年11月2日(日)9:30~11:30 [受付 9:00~9:20]
|会 場
Axisバードスタジアム・メイン(天然芝/鳥取市)
|内 容
ミニサッカー大会/体験(女の子だけで年齢別の少人数サッカーゲームをします。)
🌸女子高校生や女子サッカー選手が引率や指導をサポートし、フェスティバルを楽しく盛り上げてくれます!
|募集人数
50名(先着順)
|対 象
鳥取県内の5歳(年中児)~小学生の女子
🌸サッカー未経験者の参加も可能
🌸サッカーをやってみたい、サッカーをしていたけどまだやりたい等大歓迎!
|参加料
無料
|持ち物・服装
運動しやすい服装と靴(サッカーシューズ可)、飲み物、タオル等
|申込方法(10/31マデ)
専用アプリ(JFAパスポート)からの申込手続きとなります。
【1】アプリをダウンロード(コチラ)
【2】JFA IDを取得する(参加者本人分)
【3】本イベントを検索
【4】申込み手続き
〈個人申込み注意事項〉
参加者本人(お子さま)のJFA IDが必要となります。事前に参加者本人(お子さま)のアカウント情報を用いてJFA IDを取得してください。
[個人申込方法詳細はコチラ]
※JFA IDで設定されるメインメールアドレスには、キャリアメール (docomo/au/softbankなどの提供するメールアドレス)の使用は推奨されておりません。「@mail.jfaid.jfa.jp」や「@mail-passport.jfa.jp」からのメールが受信できるよう設定してください。
|申込締切
2025年10月31日(金)まで
|備 考
・中止の場合は当日朝にホームページおよび申込みのメール送信にて連絡します。
・現地集合、現地解散となります。各ご家庭で送迎をお願いします。
・必ず親権者の同意を得てから参加をお願いします。
・開催風景を撮影した写真をサッカー協会や協賛者等の開催報告資料としてインターネット上等で利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・原則参加者の負傷については主催者で応急処置のみ行い、それ以外は各参加者の責任となりますことを予めご了承ください。
集まれシニア世代!!
西部地区高校サッカーOB交流フェスティバル
2025年11月16日 (日) 14:00〜 会場 弓浜コミュニティー広場
主催 (一財) 鳥取県サッカー協会西部支部
______________________________________________
かつて、共に汗を流した高校サッカー部の仲間と、久々に集まって試合をしてみませんか?
人数は8人制、ピッチは少年用サイズ・スライディング・ショルダーチャージ・激しいプレーは禁止の楽しいフェスティバルです。
|目的
高校OB交流フェスティバルを通して、OBの皆さんの交流を深めるとともに、シニア層のチーム数・選手数の拡大を目指す。
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会 西部支部
|開催日時
2025年11月16日(日)
14:00~19:00
※小雨決行 荒天・雷の場合は中止(代替日なし)
|会 場
弓浜コミュニティー広場(〒683-0101 米子市大篠津町1433)
|参加資格
・鳥取県西部地区の高校サッカー部OB(男女問わず)の40歳以上・50歳以上で構成された単独 チームまたは合同チームとする。
「2025年度に40歳・50歳になる方は出場できる。 (女性が参加する場合は40歳以下でも参加可能とする)」 同じ高校で複数チーム参加も可能。
・日本サッカー協会の選手登録は必須としない。
・高校の統廃合によって校名が変更になったり、廃校となったりしていても、当時の校名で参加できる。
|参加申込
単独または合同での参加申込とする。
申込期限:2025年 11月7日(金)
申込方法:こちらのフォーム に必要事項を入力。
|参加料
無料
|大会方式
リーグ戦の後順位決定戦 (参加チーム数により変更あり)
|競技方法
40歳以上の部 50歳以上の部を設ける。
ピッチの広さは、少年用コート ゴールは一般用 ボールは5号球
(1)競技者の人数:8人制(GK1 フィールド7)
(2)選手交代は制限を設けない(一度退いた選手が再び出場できる)
(3)試合時間:40分(前後半各20分) ハーフタイムのインターバルは5分とする。
(4)このフェスティバルの限定ルールを適用する。
①スライディングタックル、ショルダーチャージ、危険なプレーは禁止。
②交代自由なため、いつでも交代ができる。 交代した選手が再びプレーすることが可能。
③原則として参加した選手全員が必ず試合に出場することとする。
|順位決定方法
(ア)勝ち点 (イ)得失点差 (ウ)総得点 (エ)当該チームの対戦成績 (オ)抽選
勝ち点は次の通り 【勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点】
(カ)トーナメント戦は延長戦を行わずPK戦にて勝利チームを決定する。
|表彰
1位~3位の表彰を行う。参加賞あり。
|備 考
・ユニフォームがあれば着用してください。ない場合は、本部でビブスを準備します。
・申込されたチームにおいては(同意事項)として「大会の映像・写真・記事等において氏名・ 年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット等に報道・掲載・利用されることの承諾と、その掲載権は主催者に属すること」を 同意したものといたします。
・負傷者等については、各チーム・各自で対応願います。本協会支部は、一切の責任を負いません。
・地元の高校生に審判を依頼する。
■ 第79回国民スポーツ大会・サッカー競技【滋賀県】
|期間 2025年10月3日(金) ~ 7日(火)
(成年男子)
|会場 東近江市総合運動公園布引陸上競技場 ほか(東近江市)
|出場 鳥取県成年男子【メンバー】
|対戦 トーナメント表【こちら】
1回戦 10月4日(土) 12:00 東近江市能登川グラウンド
鳥取県 2-1 青森県 【試合結果】
-兵庫国体(2006)年以来19年ぶりの1回戦勝利-
2回戦 10月5日(土) 13:00 京セラ株式会社滋賀東近江工場総合グラウンド
鳥取県 0-2 鹿児島県 【試合結果】
-大会成績 第5位 –
-多数の応援、誠にありがとうございました-
(少年男子)
|会場 野洲川歴史公園サッカー場ほか(守山市,甲賀市)
|出場 鳥取県少年男子【メンバー】
|対戦 トーナメント表【こちら】
1回戦 10月3日(金) 14:00 野洲川歴史公園サッカー場(ビッグレイク)
鳥取県 1-0 青森県 【試合結果】
2回戦 10月4日(土) 14:00 野洲川歴史公園サッカー場(ビッグレイク)
鳥取県 0-3 熊本県 【試合結果】
-多数の応援、誠にありがとうございました-
▷ 鳥取県メンバーは こちら
▷ 大会詳細は こちら
■ 中国ブロック大会
鳥取県チーム|成績・試合結果(PDF)
■ 成年男子[変則リーグ戦]
(第1戦)
|日時 2025年8月9日(土)9:30
|対戦 鳥取県 2 – 0 岡山県
|会場 どらドラパーク米子球技場(米子市)
(第2戦)
|日時 2025年8月10日(日)9:30
|対戦 鳥取県 0 – 1 広島
|会場 どらドラパーク米子球技場(米子市)
(最終順位) 第2位
※15年ぶり(千葉国体以来)本大会出場
■ 大会概要
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会、鳥取県高等学校体育連盟サッカー部
|主 管
鳥取県高等学校体育連盟サッカー部
|後 援
鳥取県教育委員会
|協 賛
|期 日
2025年10月25日(土),26日(日),11月2日(日)
|会 場
鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド(鳥取市)
ヤマタスポーツパーク多目的広場(鳥取市)
Axisバードスタジアム(鳥取市)
|組合せ
|競技会規定
試合時間:1・2回戦・準決勝70分(前・後半35分)、決勝戦80分(前・後半40分)
試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)
20分間(前・後半10分)の延長戦を行い、なお決しない場合はPK方式により勝者を決定する。
|備 考
優勝チームは2025年12月28日(日)~2026年1月11日(日)に兵庫県で開催される全国大会に出場する。
|大会公式プログラム冊子の販売
今大会および男子選手権の「公式プログラム」の販売が決定しました。
販売部数に限りがございます。大会出場の記念に、ご観戦の記念にお買い求めください。
価格:1部 1,000円(税込)
場所:各試合会場(試合日のみ)
橋尾スポーツ鳥取店、米子店(10月10日発売)