指導者講習会


アンケートにご協力よろしくお願いいたします。

 

[※公認指導者リフレッシュポイント対象事業(5P)]

|開催趣旨


 主に、本県の指導者やサッカーおよびスポーツ関係者が一同に会し、本協会の「いまの取り組み、これからの取り組み」を議論共有し将来につながるための環境の改善や指導の技術向上を図っていくことを目的に開催する。『鳥取から世界へ!』をテーマに、国内外の第一線で活躍する指導者を招聘し、世界で活躍する選手を育成するためにはどのような取り組みをすべきか、実例を踏まえながら研修する。

■ 主催主管


 一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会

■ 日時


 2024年1月20日 (土)13:30 ~ 18:00(受付:13:00~)

■ 会場


 さざんか会館 大会議室 HP
(〒680-0845 鳥取県鳥取市富安2丁目104−2 / TEL0857-29-7151)
 Google マップ

|プログラム


|参加対象


・ 鳥取県サッカー協会 登録者(指導者、審判員、登録チーム代表者など)
・ 一般参加者(選手保護者、サッカー関係者、行政・他のスポーツ団体等)

 

|参加申込方法


○ JFAオンライン登録サイト「JFA ID」から申込み
 ↓「JFA ID 」で検索またはこちらhttps://jfaid.jfa.jp/
 ↓「JFA KICK OFF(キックオフ)」を選択
 ↓「指導者」「講習会・研修会申込み」を選択 
 ↓「サッカー指導者」を選択 
 ↓「鳥取県サッカー協会」を選択
 ↓「検索」
 ↓ 当該研修会を申込み
 ※リフレッシュ研修会に申込みの方は【リフレッシュ申込専用】から申込み
 申込締切:  1月10日(水)

 

|定員 


  150名(申込先着順)

 

|費用 


 無料(JFA公認指導者リフレッシュ研修会として参加の場合は1,100円(税込))

 

|備考


(1) カンファレンス中の動画や写真の営利的な二次使用は禁止とする。
(2) 参加者、観戦者の映像、写真を主催者が広報目的で使用、各種メディアの取材活動のために利用するためにイベントの模様を写真、動画、その他の方法で記録し、参加者肖像がそれぞれの媒体で使用されたり閲覧されたりします。予めご了承ください。
(3) 駐車場には限りがあります。出来る限り乗り合わせでご来場いただくか、公共交通機関をご利用ください。
(4) 懇親会を予定しております。(任意参加)
 会場:café SOURCE(鳥取市弥生町227グレースビル2F)HP
 時間:19:00~21:00
 金額:5,000円(税込/当日懇親会場でお支払いください)
Google マップ
 申込〆切:1月10日(水) KICKOFFで申し込む際にご希望を記入してください。

 |問い合わせ先


 一般財団法人鳥取県サッカー協会事務局
 電話:0857-51-7600(平日9:00~17:00)
 お問合せフォームはコチラ

2023年度JFA公認D級コーチ養成講習会西部コースを鳥取県フットボールセンター大山にて開催しました。

この講習会はアマチュアレベル(子どもを中心に)を対象とした指導者を養成すると同時に、子どもたちにサッカーの楽しさを伝えられる指導者を養成することを目的とし、講義および実技を47FAインストラクターが講師をして開催しております。

参加者:14名

 

 

参加者コメント

『2日間大変お世話になりました!またサッカーが好きになりました。』(3種指導者)

『選手の意見も聞きつつ、楽しみながらトレーニングをして、全力で応援してもらえる選手を育成したいと思います。2日間講義実技指導ありがとうございました。』(2種指導者)

『指導方法や練習方法のシェアなどが定期的にあっても良いと感じました。メディカル面での講習会に参加したいです。』(4種指導者)



|お知らせ


・各コースの詳細は、開催日1か月前を目安にホームページに公開予定です。
・各講習会・研修会の実施内容・時間については、募集要項に記載いたします。
・計画のため変更になる可能性がございます。各講習会・研修会の要項をご覧ください。
・JFA公認指導者資格制度の概要はこちら

・JFA公認GKコーチレベル1養成講習会(第8コース鳥取県)
 2023年11月30日(木)~12月3日(日)@弓浜コミュニティー広場
  詳細はこちら (申込期間/6月23日(金)~9月3日(日)

(さらに…)

2023.12.14>>>12月16日、17日の会場変更をしております。日程表をご覧ください。

|開催日 会場


2023年11月23日(木・祝)~2024年1月14日(日)

日程表(別紙)をご確認ください。
ー合計8日間を予定していますー 天候不良・会場の都合により会場を変更する場合がございます。

|受講料


一般:25,000円(JFA納付金・教材費・昼食費含む)
U18:15,000円(昼食費含む)※U18はJFA納付金・教材費は無料。
※「U18」の定義:受講年度の4月2日時点で18歳未満。
※受講料は11月14日までにお支払いください。お支払いがない場合はキャンセルとなる可能性がございます

 

|申込締切


 2023年11月7日(火)
※詳細のご連絡は11月8日(水)以降にメールにて送付いたします。

(さらに…)

|開催日


 2023年12月2日(土)~3日(日)

|会 場


 鳥取県フットボールセンター大山(〒689-3214 鳥取県西伯郡大山町加茂2663)

|定 員


 30名    

|最少催行人数


 8名  

申込〆切


 2023年11月14日(火)
受講可否連絡を11月15日(水)にメールにて行います。@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにkickoffにご登録ください。

(さらに…)

2024年度「JFA公認B級コーチ養成講習会」を受講するためのトライアルを開催します。

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

 

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会

 

|受講資格

(1)鳥取県内で活動をしている者
(2)有効期限内のC級ライセンスを保有している者

 

|日時・会場

 12月9日(土)13:00~18:00 東郷運動公園( 湯梨浜町川上885)受付:12:50~

|募集期間

2023年10月10日(火)~11月5日(日)
(さらに…)


欧米で急速に広がる「エコロジカル・アプローチ」とその実践メソッド「制約主導アプローチ」の解説書を著書された植田文也氏を講師にお招きし、主に育成年代のサッカー指導に関わる指導者の皆様を対象として開催します。

=============================
“エコロジカル・アプローチでは運動を引き出す重要な制約を練習環境に設けます。具体的には「使用する用具」「コートサイズ」「人数比率」「ゴール方式」「その他のルール」などが設ける制約です。こうした制約を巧みに操作することで、人の適応行動としての運動学習を引き出します。“(「はじめに」より一部抜粋)
=============================

【JFA公認指導者リフレッシュ研修対象講習会(10P)】 (さらに…)

2023年度JFA公認C級コーチ養成講習会鳥取県コースを開催しました。

このコースは合計8日間の中でサッカーの本質、プレーの原則、発育発達などアマチュア選手の指導にフォーカスしたカリキュラム構成になっており、講義および実技を47FAチューターが行います。
また、参加者も複数回、指導の実践を行い、指導について学びました。

受講者数:16名

参加者コメント

『いろいろな分野のサッカー指導者と意見交換できてとてもいい経験になりました。一人一人がサッカーへの考えがあり、自分自身の考える幅が広くなりました。今後の指導に活かしたいです。』

『最初はハードルが高く感じましたが、終わってみるととても勉強になり、参加してよかったです。』

『とても良い学びができました。今見ているチームへの意識が変わることができました。ありがとうございました。』

『様々なカテゴリーの指導者とたくさん会話できて刺激を受けました。長い研修でしたがきめ細やかに指導いただき、ありがとうございました。』

6月23日(金)に北栄町の北条B&G海洋センターアリーナにて、キッズ年代の子どもたちに関わる大人を対象にした「JFAキッズリーダー養成講習会」を鳥取トヨペット株式会社と鳥取トヨタ自動車株式会社の社員様向けに開催しました。

今回の講習会は、公益財団法人日本サッカー協会(以下:JFA)がパートナーのトヨタ自動車株式会社と提携し、全国に展開する各販売店、共販店、レンタリース店等とのネットワークを活かし、キッズ巡回指導の活動をサポートを進めていくプログラムの一貫となっています(詳細はこちら

講義では、キッズ年代の発育発達に関すること、成長には個人差があること、失敗と成功のバランスの大切さ等の子どもたちが成長する過程を学びました。実技では、実際にキッズ巡回活動で園児たちと一緒になって活動するメニューのボールフィーリングやドリブルやキックなどの簡単な実践、最後はサッカーのミニゲームを体験しボール遊びやサッカーの楽しさを体感しました。

また、今月から鳥取トヨペット株式会社と鳥取トヨタ自動車株式会社の社員様も一緒になって、鳥取県内の幼稚園や保育園へ出向きサッカーの楽しさを広めていっています。

 

|受講生コメント


 岸本 悦朗さん(鳥取トヨタ自動車株式会社)
「地域、社会への貢献を車という商品を通して行なっていきたい思いがJFAの掲げるスポーツを通して行っていく思いと同じである事を再認識する事ができました。参加して新しい学びをする事が出来ました。ありがとうございました。」

  桝田 竜司さん(鳥取トヨペット株式会社)
子どもとの関わり方やサッカーの教え方を知ることができ、どうすればよいかを勉強することができました。

 

|開催日


 2023年7月29日(土)~30日(日)

|会 場


 Axisバードスタジアム(〒680-1141 鳥取県鳥取市蔵田423)

|定 員


 30名    

|最少催行人数


 8名  

申込〆切


 2023年7月12日(木)
受講可否連絡を7月13日(水)にメールにて行います。@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにkickoffにご登録ください。

|申込方法


JFA登録サイト KICK OFF からの申込み (リンク)
  [指導者]→[講習会・研修会申込]
  [主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。

|金額


 14,000円

|備考


・連絡に関してはメールにて行いますので、KICKOFFの登録メールアドレスをご確認ください。

・詳細は要項をご確認ください。(要項・日程表)