ニュース

国際サッカー評議会(以下、IFAB)から2015年5月付回状1号をもって

2015/16年の競技規則改正について通達されました。

通達内容を日本語に訳すと共に日本サッカー協会の解説を付しました。

これらの改正等は、国際的には2015年6月1日から有効となりますが、

日本サッカー協会、各地域/都道府県サッカー協会等が主催する試合については

例年どおり2015年7月1日以降のしかるべき日(遅くとも8月中)から施行となります。

第128回国際サッカー評議会(IFAB)年次総会が2014年3月1日(土)にスイスのチューリッヒで開催され、国際サッカー連盟(FIFA)から2014年5月付回状1419号をもって2014/2015年の競技規則改正について通達がありました。


これらの改正等は国際的には6月1日(日)から有効となり、日本国内においては7月1日(火)以降のしかるべき日から施行します。

 

詳細は添付資料をご覧下さい。

以下の通り開催を計画しております。

————————————————–
【D級コーチ養成講習会】

〈西部コース〉
日程:12月7日(日)・14日(日)
会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)

〈東部コース〉
日程:12月6日(土)・13日(土)
会場:鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)

※募集要項等は、10月下旬に掲載いたします。

————————————————–
【C級コーチ養成講習会】

[前期] 7/12(土)・13日(日)
 会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)

[中期] 8/9(土)・10日(日)
 会場:どらドラパーク東山球技場(米子市)

[後期] 11/8(土)・9(日)
 会場:鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)

※募集要項等は、6月上旬に掲載いたします。

————————————————–

【C級・D級コーチ対象 リフレッシュ研修会】

〈コース1〉
 日時:7月13日(日)9:00~17:00
 会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
 備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
    リフレッシュポイント10(午前のみ参加)


〈コース2〉
 日時:8月10日(日)9:00~17:00
 会場:どらドラパーク東山球技場
 備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
    リフレッシュポイント10(午前のみ参加)

〈コース3〉
 日時:2月10日(火・祝)9:00~17:00
 会場:東郷運動公園
 備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
    リフレッシュポイント10(午前のみ参加)

 

【A・B・C級コーチ対象 リフレッシュ研修会】

〈開催予定〉
 日時:12月13日(土)

 会場:鳥取県フットボールセンター大山

————————————————–

 募集を終了いたしました。

 

日 時 : 2014年3月1日(土)9:00~16:30

会 場 : 若葉台スポーツセンター

( 〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北2丁目1番地 / 鳥取環境大学となり )

 対象者 : JFA公認 A級・B級・C級コーチ

 講 師 : 森山 佳郎 氏(JFAナショナルトレセンコーチ/サンフレッチェ広島)

 費 用 : 以下のとおり(受付時に支払い)

コース

20Pコース(4,000円・昼食あり)

10Pコース(2,000円・昼食なし)

9:00

受付開始

9:30

講義「日本サッカーが世界と互角に戦うために」

10:45

実技「ポゼッション」

12:30

昼食・休憩

終了・解散

13:30

指導の実践

 -

16:30

閉会・解散

 -

 ※悪天候や積雪の場合は、内容や日程を変更し開催する場合もございます。

 ※受講希望者が多数の場合、鳥取県内の指導者を優先する場合がございます。予めご理解ください。

 ※次回のリフレッシュ講習会(CD級対象)は、2014年7月開催です。

 ※本コースを受講された場合、リフレッシュポイントとして20Pまたは10Pが付与されます。

  申込期間: 2014年2月12日(水) ~ 2月23日(日) 締切り(郵送の場合:必着)

 


申込方法: 下記のいずれかの方法による。

      ①下記添付ファイルからの申込
      ②キックオフサイトからの申込 

表記大会で、鳥取県チームが第2位となりました。

【期日】2013年11月23日(土)、24日(日)
【会場】山口きらら博記念公園グラウンド
【大会概要】中国5県から勝ち上がったU-12女子チームが集い、研修する大会。
 鳥取県からは、鳥取猫娘(トレセンA)、FC AMISTA(単独)、鳥取梨娘(トレセンB) の3チームが出場。

結果は下部ファイルをご覧ください。

[主 催]鳥取県高等学校体育連盟 (一財)鳥取県サッカー協会

[主 管]鳥取県高体連サッカー部

[期 日] 2013年11月15日(金),16日(土),17日(日),23(土),24(日)

[会 場]東郷運動公園,鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田,
          どらドラパーク陸上競技場、球技場

■トーナメント表はコチラ(新しいウィンドウが開きます)

(1) 目的
広く世界の人々に親しまれているフットサルを、日本においても幼・少年層から青年壮年、熟年層にいたるまでの生涯スポーツとして国民的スポーツにまで高めるため少年層への普及徹底を図ることを目的とする。

(2) 運営
① 主催  (一財)鳥取県サッカー協会
② 主管  (一財)鳥取県サッカー協会フットサル委員会
③ 特別協賛 ハウス食品株式会社

(3) 日程・会場

11月23日(土):予選リーグ
11月24日(日):決勝トーナメント
あやめ池スポーツセンター ( 湯梨浜町藤津650 tel.0858-32-2231 )


(4)要項・組み合わせ

下部ファイルをご覧ください!

(5)大会結果

下部ファイルをご覧ください!

優 勝:就将
第2位:加茂
第3位:義方、ウンビーゴ

優勝した「就将」は、2014年1月に東京都で開催される
「バーモントカップ 第23回全日本少年フットサル大会」に出場いたします。

【主旨】
(公財)日本サッカー協会は、日本国内における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄不すること、そしてクラブチームのさらなる増加、活動の活性化を目的として、本大会を実施する。
【主催】
一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会女子委員会

【開催日】
2013年10月13日(日)

【会場】
東郷運動公園多目的広場(人工芝)

【結果】
1位:TFAレディース  2位:FCヴァエル・デウーサ  3位:SC鳥取フィオーレ
 
 1位の「TFAレディース」は、2013年11月9日からツネイシしまなみビレッジ(広島県福山市)で開催される中国大会に出場する権利と義務を有する。

結果詳細は、下部ファイルをご覧ください。


20131102 Update=>本日の結果をアップいたします!

20131103 Update=>最終結果をアップしました!中国リーグへの昇格は「日立笠戸」と「F.C宇部YAHHH-MAN」でした。

【主 催】中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟

【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会、鳥取県社会人連盟

【開催期日】 平成25年11月2日(土)、3日(日)

【会 場】

A:コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場

B:コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場

 

鳥取県第1代表「SC鳥取ドリームス」

鳥取県第2代表「元気SC」

が出場いたします!

[主 催](一財)鳥取県サッカー協会

[主 管](一財)鳥取県サッカー協会女子委員会

[目 的]日本国内における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし、女子高校生年代の登録選手を対象とした高等学校のチームの大会として実施する。

[期 日] 2013年10月26日(土)11:00

[会 場]とりぎんバードスタジアム

[対 戦]鳥取東高校vs米子高校