技術

概要

会 期 2024年8月10日(土)~ 12日(月/祝)
開催地 島根県出雲市、松江市
大会要項・プログラム等【こちら(さらに…)


本フェスティバルは悪天候が予想されるため中止といたします。

 

定員に達したため締め切りとさせていただきます。

~概要~

🌟 小学1.2年生、年長児、年中児を対象としたミニサッカーゲーム大会を開催!
🌟 個人での申込みになります。
🌟 フェスティバル後にはU-18年代最高峰のリーグ戦『高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024』が開催!
   《米子北高校vs大津 13:00kick off》


*4月8日(月)から申込受付開始
*定員U-8:50名 U-6:60名(先着順) 
申込みはこちら

20240506|キッズフェス


|主 旨

 ・多くのキッズ年代の児童が身体を動かす経験やボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、スポーツやサッカーの普及促進を目的とする。
 ・サッカーを通じて子ども達の心身の発育と発達を図り、保護者と地域がともに伸び伸びとした子どもを育てていくきっかけとする。 (さらに…)


20240322|アジアユース

2018年11月以来の開催!
第3回となる今回は地元鳥取県選抜が加わり3チームでの開催。
U-16(16歳以下)の高校生たちの熱くさわやかな国際試合に乞うご期待!
入場無料です。

|主  旨

 アジアユース大会の定着による地域振興、サッカー技術の向上と、健全な心身の育成とフェアプレー精神の向上を図ることを目的とし本大会を開催する。 (さらに…)


■ 招集選手向け参加承諾書/申込みフォーム

 フォームは こちら

 参加選手は参加日までに記入送信をしてください。
 ※書面の当日提出は不要です


 

■ 活動概要


[目的]
将来を担う鳥取県の少年少女にサッカーを通じて親善の場を提供し、あわせてたくましい心身の育成、フェアプレイの精神を養うとともに技術の向上を図ることを目的とする。
*次代のサッカーを代表する選手として成長が期待される素材の発掘と育成
*高いレベルでのトレーニングの場を提供するとともに選手の交流の場の提供
*県内地区 の指導者相互の相互研修と親睦の場

 JFAトレセン制度について(こちら

[主催]
 一般財団法人鳥取県サッカー協会
[主管]
 一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会育成部・各種別委員会
[日時/会場]
 各活動によって異なる(各要項に記載)
[対象者]
 各活動において招集される選手を対象とする。
 ・本協会登録選手であること
 ・ 所属チーム、 各地区 において模範となる中心的な選手であること
 ・保護者の同意のある心身共に健康な 選手 であること
[指導者]
 公認指導者資格保有者
 ※各活動によって担当指導者は異なる
[内容]
 トレーニング、ゲーム、ミーティング等

2023年1月21日(土)に湯梨浜町のハワイアロハホールで「鳥取県フットボールカンファレンス2023」を開催しました。
2年に1度開催するフットボールカンファレンスは、本来であれば昨年開催する予定でしたがコロナ禍の影響に伴い中止延期となりました。2020年1月以来の開催となり、3回目の開催となりました。
今回は『鳥取から世界へ~ホームグロウン選手の育成を考える~』をテーマにし、県内で活動する指導者、審判員、チーム関係者等を対象として開催し約120名の方々にご参加いただきました。 (さらに…)

会 期 2022年8月12日(金)~14日(日)
開催地 広島県
順 位 成年男子:5位、少年男子:3位、少年女子:5位
結 果 PDF

(さらに…)

2022年7月に「JFAキッズリーダー養成講習会」を琴浦町と鳥取市で開催し、合計47名が受講し、キッズリーダーの認定資格を取得しました。

講義では、キッズ年代の発育発達に関すること、成長には個人差があり個人個人をしっかりと観ること、失敗と成功のバランスの大切さ等、子どもたちが成長する過程を学びました。

実技では、保育園児や幼稚園児向けの手や足を使ったボールフィーリングの紹介や実技体験を行い、最後は様々なミニサッカーゲームを体験しボール遊びやサッカーの楽しさを体感しました。

(さらに…)

2022年4月16日(土)、鳥取市のヤマタスポーツパークにて「JFA公認B級コーチ養成講習会鳥取県コース」が開講しました。 (さらに…)

6歳以下の子どもたちに関わる大人の皆さま向けの講習会を開催します。
サッカー指導者に限らず、一般の方や保護者の方も受講することができます。
子どもたちの活動に対する理解を一緒に深めましょう。
申込み締切は11月2日までです。(過去の開催ようすはコチラ

 

| 目的


  6歳以下の選手やこどもたちに関わる指導者・保護者等を対象に、体を動かすことの楽しさを伝える指導者の養成を目的とします。

(過去の開催報告はコチラ

|主催


  公益財団法人日本サッカー協会

|共催・主管


  一般財団法人鳥取県サッカー協会

|日時


  2021年11月13日(土) 13:30~16:30(受付13:00~)

|会場


  鳥取県立米子産業体育館(米子市東福原8丁目27番1号)
  講義:中会議室、実技:サブアリーナ (さらに…)


~指導者の指導スキルのレベルアップを一緒に目指しましょう~

👉 鳥取県FAコーチ(技術専任コーチ)が県内のチーム活動へ訪問し巡回指導を行います!
👉 日頃の指導に悩まれている方、もっと選手をうまくさせたい指導者の皆様等からのお申し込みをお待ちしております!

 

| 目的

 ①鳥取県内で活動される指導者の指導技術の向上をサポートする
 ②選手のテクニック(判断+技術)向上をサポートする
 (※選手の選考等は一切行いません)

 

|主催・主管

  一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会(指導者強化育成研修事業)

 

|期間

  2023年4月~2024年3月
 平日、休日問わず※要日程調整

 

|会場

 ・当該チームの活動場所(校庭、公共施設等、屋内外問わず)
 ・オンライン形式も可能 (さらに…)