【主 催】一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主 管】一般財団法人鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【開催期日】
第1回 2015年 2月 22日(日) 鳥取環境大学
第2回 2015年 3月 8日(日) 鳥取市民体育館
【募 集】開催日毎に4チーム(先着順)
【主 催】一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主 管】一般財団法人鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【開催期日】
第1回 2015年 2月 22日(日) 鳥取環境大学
第2回 2015年 3月 8日(日) 鳥取市民体育館
【募 集】開催日毎に4チーム(先着順)
【趣 旨】
サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。
【主 催】
一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【主 管】
一般財団法人 鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【期 日】
2015年3月8日(日)
【会 場】
鳥取市民体育館 (鳥取市吉成3丁目1-1) TEL 0857-24-5222
【募集チーム数】
8チーム(先着順とする)
2015.09.04 Update=>少年男子の組み合わせをアップいたしました!
【期 日】 平成27 年9 月27 日(日)から10 月1 日(木)まで(5日間)
【会 場】
■上富田町(少年男子) 上富田スポーツセンター球技場
上富田スポーツセンター多目的グラウンドBコート
■田 辺 市(少年男子) 田辺スポーツパーク陸上競技場(人工芝)
JFAへの登録に関し、2014年12月から順次WEB登録システム(Kickoff)がリニューアルされます。
それに伴い、チーム登録責任者・指導者・審判員のJFA IDの取得、ならびに各種資格との紐付けが必須となります!
JFA IDはチーム登録(継続・新規)、審判員講習会(新規・更新)、指導者講習会(C級・D級・リフレッシュ研修会)等の手続きの際に必要となります。
現在チーム登録の責任者をされている方、また指導者・審判員の公認資格をお持ちの方はお早めにJFA IDを取得し各種資格の紐付けを行っていただきますようよろしくお願いいたします。
また、JFA IDは取得済みであっても、各種資格との紐付けがお済みでないという方は、お早めに紐付けを行ってください。
【手順】
1.新Kickoff(こちら)からJFA IDを新規登録してください。
2.新規取得したIDでログイン後、保有資格の紐付けを行ってください。
(旧Kickoffログイン時に使用していた資格登録番号・パスワードが必要になります。お忘れになった方は
こちらからご対応ください)
*ここまでの手順についての詳細はこちらからご覧いただけます(PDFファイル)。
3.新Kickoffからの各種申請/申込が可能となります。
【お問い合わせ先】
JFA登録サービスデスク [月~金 10:00~17:30(※祝日除く)]
TEL:050-2018-1990
MAIL:jentry_servicedesk@jfa.or.jp
月~金 10:00~17:30(※祝日除く)
【推奨環境】
JFA IDでは、以下を推奨ブラウザー(及びOS)としています。
・Internet Explorer 9(Windows 7)
・Internet Explorer 10(Windows 7,8)
・Internet Explorer 11(Windows 7,8,8.1)
・Safari(Mac Lion/Mac Mountain Lion/OS X Mavericks/iOS 6.0)
・Chrome(Windows 7,8,8.1/Mac Lion/Mac Mountain Lion/OS X Mavericks)
*Internet Explorerの互換表示はInternet Explorer 7 相当となるため、推奨環境外となりますのでご注意ください。
*互換表示については、以下URLでご確認ください。
http://support.microsoft.com/kb/2539125/ja
■2015年10月1日(木)より、フットサル4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。
【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2016年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月18日(木)
【定員】2,000名
【受講期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月28日(日) です!
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、「JFAラーニング 受講キャンセル依頼書」(添付ファイル1)をダウンロードして、ご記入後所定の方法により提出してください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
●詳しくは添付書類をご覧下さい。
■2015年10月1日(木)より、サッカー4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。
【受講対象者】 サッカー4級審判員のうち、2016年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月18日(木)
【定員】 2000名
【受講期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月28日(日) です!
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、「JFAラーニング 受講キャンセル依頼書」(添付ファイル1)をダウンロードして、ご記入後所定の方法により提出してください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
●詳しくは添付書類をご覧下さい。
【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会第1種委員会
【開催期間】5~12月
【参加チーム】
■勝田ヶ丘クラブ
□美保FC
■PFFC
□CAMP YONAGO
■FC BLAZE
□元気SC1992
■米子蹴鞠クラブ
□FC.K.B
2014/12/14 Update=>本日開催予定の交流試合は積雪のため中止いたします。
[主 催]一般財団法人鳥取県サッカー協会
[主 管]一般財団法人鳥取県サッカー協会 第1種委員会
[期 日]2014年12月14日(日)
[会 場]とりぎんバードスタジアム(鳥取市蔵田)
[参加チーム]
*鳥取KFC今町(東部地区)
*東部 O-30クラブ(東部地区)
*中原SC O-30(中部地区)
*北条クラブ O-30(中部地区)
*Kirschen 30会(西部地区)
*FC BLAZE O-30(西部地区)
8.16.17:30 update! 最終結果をアップしました!
▶ 本協会のFacebookページにて速報結果をアップしていきます。
【会期】2015年8月14日(金)・15日(土)・16日(日)
【会場】鳥取県鳥取市
▸成年男子:コカ・コーラウエストスポーツパーク多目的広場 (HP)
▸女 子:若葉台スポーツセンター (HP)
▸少年男子:とりぎんバードスタジアム (HP)
(※最終日の成年男子と少年の試合で会場が入れ替る試合があります。)
【日程・結果】 ※画像をクリックすると拡大されます。
【外部リンク】
▸公益財団法人鳥取県体育協会 中国ブロック大会ページ
▸わかやま国体公式ホームページ
2014.04.18 Update=>消費税増税の関係で、返金の金額を変更しております。詳しくは添付資料をご確認ください。
■2014年度のサッカー・フットサル審判講習会(新規・更新)を申込み、入金も完了された方のなかで、講習会を受講されなかった場合は返金申請をしてください。
JFAラーニングによる更新講習を受講期間内に修了できなかった方も対象となります。
申請方法は下記の通りです。
【申請方法】
添付の〔審判講習会費返金申請書〕に必要事項をご記入の上、郵送にてご提出下さい。
【送付先】
(一財)鳥取県サッカー協会 事務局
〒680-1141 鳥取市蔵田423
—-注意事項—————————————————–
*添付の資料はあくまでも返金を行うための申請です。
講習会受講をキャンセルする場合は、講習会担当者へご連絡ください。
*申請書の受付は郵送のみです。E-mail及びFAXは対応しておりません。
*申請を受理しましたら現金書留にて郵送いたします。
郵送する金額は「返金額(納入額-受講料)から事務手数料(郵送費等)を差し引いた額」となります。
返金額の詳細は添付資料をご確認ください。
——————————————————————
ご不明な点は、(一財)鳥取県サッカー協会事務局(TEL0857-51-7600)までお問い合わせください。