【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会第1種委員会
【開催期間】5~12月
【参加チーム】
■勝田ヶ丘クラブ
□美保FC
■PFFC
□CAMP YONAGO
■FC BLAZE
□元気SC1992
■米子蹴鞠クラブ
□FC.K.B
【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会第1種委員会
【開催期間】5~12月
【参加チーム】
■勝田ヶ丘クラブ
□美保FC
■PFFC
□CAMP YONAGO
■FC BLAZE
□元気SC1992
■米子蹴鞠クラブ
□FC.K.B
2014/12/14 Update=>本日開催予定の交流試合は積雪のため中止いたします。
[主 催]一般財団法人鳥取県サッカー協会
[主 管]一般財団法人鳥取県サッカー協会 第1種委員会
[期 日]2014年12月14日(日)
[会 場]とりぎんバードスタジアム(鳥取市蔵田)
[参加チーム]
*鳥取KFC今町(東部地区)
*東部 O-30クラブ(東部地区)
*中原SC O-30(中部地区)
*北条クラブ O-30(中部地区)
*Kirschen 30会(西部地区)
*FC BLAZE O-30(西部地区)
8.16.17:30 update! 最終結果をアップしました!
▶ 本協会のFacebookページにて速報結果をアップしていきます。
【会期】2015年8月14日(金)・15日(土)・16日(日)
【会場】鳥取県鳥取市
▸成年男子:コカ・コーラウエストスポーツパーク多目的広場 (HP)
▸女 子:若葉台スポーツセンター (HP)
▸少年男子:とりぎんバードスタジアム (HP)
(※最終日の成年男子と少年の試合で会場が入れ替る試合があります。)
【日程・結果】 ※画像をクリックすると拡大されます。
【外部リンク】
▸公益財団法人鳥取県体育協会 中国ブロック大会ページ
▸わかやま国体公式ホームページ
2014.04.18 Update=>消費税増税の関係で、返金の金額を変更しております。詳しくは添付資料をご確認ください。
■2014年度のサッカー・フットサル審判講習会(新規・更新)を申込み、入金も完了された方のなかで、講習会を受講されなかった場合は返金申請をしてください。
JFAラーニングによる更新講習を受講期間内に修了できなかった方も対象となります。
申請方法は下記の通りです。
【申請方法】
添付の〔審判講習会費返金申請書〕に必要事項をご記入の上、郵送にてご提出下さい。
【送付先】
(一財)鳥取県サッカー協会 事務局
〒680-1141 鳥取市蔵田423
—-注意事項—————————————————–
*添付の資料はあくまでも返金を行うための申請です。
講習会受講をキャンセルする場合は、講習会担当者へご連絡ください。
*申請書の受付は郵送のみです。E-mail及びFAXは対応しておりません。
*申請を受理しましたら現金書留にて郵送いたします。
郵送する金額は「返金額(納入額-受講料)から事務手数料(郵送費等)を差し引いた額」となります。
返金額の詳細は添付資料をご確認ください。
——————————————————————
ご不明な点は、(一財)鳥取県サッカー協会事務局(TEL0857-51-7600)までお問い合わせください。
【主 催】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【後 援】 公益財団法人 日本サッカー協会
【期 日】 平成27年 9月27日(日) 開会式13:00~ (受付12:30~)
【会 場】 東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)
【対 象】 女子選手で構成され楽しく参加することのできるチーム又は個人(小学1年生~60歳位まで)
【内 容】 5人制のミニサッカーゲーム(参加人数により変動あり)
【その他】 ・参加費無料
・必ず親権者の同意を得てから参加をお願いします。
・開催風景を撮影した写真をJFA、鳥取県サッカー協会で報告資料としてHP上で
利用させていただく場合があります。
・原則参加選手の負傷については主催者で応急処置のみ行い、
それ以外は各参加者の責任となりますことを予めご了承ください。
・雨天決行(各種警報が発令された場合には延期することがあります。)
【申込み】 下記添付の所定用紙でe-mailにて申込みを行うこと。
締切 9月22日(水)17:00まで。
詳細、申込みは下記ファイルでご確認ください!
【趣 旨】
サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。
【主 催】一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【期 日】 2015年 1月4日(日)
【会 場】 あやめ池スポーツセンター (東伯郡湯梨浜町藤津) TEL 0858-32-2189
【募集数】トップ部門 8チーム (先着順とする)
1 主 旨 中国サッカー協会は、日本サッカー界の将来を担うユース(15歳以下)の少年たちのサッカー技術の向上と、健全な心身の育成を図ることを目的とし、第3種年代の加盟チーム全てが参加できる大会として本大会を実施する。
2 主 催 中国サッカー協会
3 主 管 (一財)鳥取県サッカー協会 (一社)島根県サッカー協会
4 後 援 鳥取県、島根県
5 特別協賛 (株)モルテン
6 期 日 鳥取会場:11月29日(土)、11月30日(日)、12月6日(土)、7日(日)
島根会場:11月29日(土)、11月30日(日)
7 会 場 11月29日:どら・ドラパーク東山球技場(鳥取県)東郷運動公園多目的広場(鳥取県)
松江市営陸上競技場(島根県)松江市営陸上競技場サブグランド(島根県)
11月30日:どら・ドラパーク東山球技場(鳥取県)松江市営陸上競技場(島根県)
松江市営陸上競技場サブグランド(島根県)
12月6日~7日:チュウブyajinスタジアム(鳥取県)
◆組合せ・結果
下記ファイルをご覧ください。
◆12月6日~7日 準決勝・決勝戦 会場について
会場となるチュウブyajinスタジアムは、駐車料金が必要となりますので予めご了承ください。
■ 入場料 無料
■ 駐車場 駐車場 スタジアム隣接駐車場 (有料:1台500円) 300台
※駐車料金は当日駐車場入口でお支払いください。(12:30開場)
■ 駐輪場 スタジアム隣接駐車場内 ※原付などのバイクも駐車可
12/6(土)準決勝
サンフレッチェびんご 2-0 シーガル広島FC
ガイナーレ鳥取U-15 2-3 アヴァンサールFC
12/7(日)決勝戦
サンフレッチェびんご 2-4 アヴァンサールFC
【趣旨】
サッカーの楽しさをさらに深め、試合を通じてさらなる技術の向上とフェアプレーの精神を養い、
健全な心身の育成・発達を図ることを目的とした大会である。
【主催】 (一財)鳥取県サッカー協会
【主管】 (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
【協賛】 モルテン
【期日】 2015年3月7日(土) 4チームによる予選リーグ
2015年3月8日(日) 各組1、2位による 決勝トーナメント
【会場】 湯梨浜町東郷運動公園多目的広場他
【参加資格】 ・日本サッカー協会第4種及び女子(小学生)加盟登録した団体。
・小学校5年生以下の男子、女子。
・ 各地区予選を勝ち抜いた16チーム
【地区大会】
西部地区大会
12月6日(土)・7日(日) 境港スポーツ広場
※悪天候順延 2月7日(土) 境港スポーツ広場
中部地区大会
12月6日(土)・7日(日) 東郷運動公園多目的広場ほか
※悪天候順延
東部地区大会
12月6日(土)・7日(日) コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場
※悪天候順延 2月7日(土)、8日(日)コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場
組合せは下記ファイルをご覧ください!
【大会成績】
優 勝:イーズ
第2位:加茂
第3位:アミーゴ
上位2チームは、4月11日(土)~12日(日)に島根県松江市で開催される中国大会へ出場する。
【趣 旨】
サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。
【主 催】一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【主 管】一般財団法人 鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【期 日】2014年 12月13日(土)、14日(日)
【会 場】あやめ池スポーツセンター (東伯郡湯梨浜町藤津) TEL 0858(32)2231
【募集チーム数】16チーム(先着順とする)
【趣 旨】
サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少年少女から一般成人までが一体となった大会とする。
【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会 フットサル委員会
【期 日】2015年 1月17日(土)、18日(日)
【会 場】あやめ池スポーツセンター (東伯郡湯梨浜町藤津) TEL 0858(32)2231
【募集チーム数】 16チーム(同一クラブで、1チームのみとし、先着順とする)