■2021年10月1日(金)より、サッカー3級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 サッカー3級審判員のうち、2022年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月16日(水) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月24日(木) です

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2021年度と2022年度の2つありますが、「2022年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。

(さらに…)


■2021年10月1日(金)より、サッカー4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 サッカー4級審判員のうち、2022年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月16日(水) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月24日(木) です

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2021年度と2022年度の2つありますが、「2022年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


■2021年10月1日(金)より、フットサル3級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル3級審判員のうち、2022年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月16日(水) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月24日(木) です

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2021年度と2022年度の2つありますが、「2022年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


■2021年10月1日(金)より、フットサル4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2022年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月16日(水) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2021年10月1日(金)~2022年3月24日(木) です

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2021年度と2022年度の2つありますが、「2022年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


優 勝:AICJ高等学校(広島県代表)
準優勝:AICJ高等学校U16(広島県代表)

 

■大会概要

|主 催


 一般社団法人中国サッカー協会

主 管


 一般社団法人中国サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会

期 日


 2021年9月26日(日)

|会 場


 鳥取県/東郷湖羽合臨海公園 あやめ池スポーツセンター
  鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650 TEL0858-32-2189

 

|主 旨

 たくさんの子供たちにサッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーを通じて多くの人々と交流を深め、サッカーファミリーとして夢を持ち続け、心豊かな人間となってくれることを目的とした大会である。この目的のため、サポーター、指導者が魅力・模範となるような応援マナー、指導を表現する研修の場とする。

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

|協 力

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会中部地区委員

|期 日

 9月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)

|会 場

 東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)

(さらに…)

|中国大会
皇后杯 JFA 第43回全日本女子サッカー選手権大会中国地域予選会 兼 第36回 中国女子サッカー選手権大会


 9月12日(日)
 吉備国際大学Charme 岡山高梁 5-0 鳥取城北高校

※参加8チームが2チームずつのノックアウト方式で対戦し、勝利した4チームが中国地域代表として全国大会出場となります。
結果

|鳥取県大会
要項組合せ結果


優 勝 鳥取城北高校
準優勝 鳥取敬愛高校

※優勝した「鳥取城北高校」は、9月12日に広島県で開催される中国大会に出場する。

 

 

■大会概要■

(さらに…)


一般財団法人鳥取県サッカー協会の審判委員会強化部が主催となって研修会を開催します。
ご参加をお待ちしております。


・審判活動をさらに充実させるために研修会に参加したい!
・ルールのことをもっと詳しく知りたい!
・サッカー1級審判員を目指したい!

という方は、以下の資料をご覧いただき、下記フォームより受講申込を行ってください。 (さらに…)

 

三重国体の開催中止について

 

大会プログラム 大会要項
|少年男子(結果 第1位)|女子(結果 第5位)|
|成年男子(結果 第4位)|

|少年男子チーム 第1位・三重とこわか国体出場決定!

 16歳以下の選抜選手で構成される少年男子チームが第1位となり、9月26日から三重県で開催される「三重とこわか国体」への出場権を獲得しました!和歌山国体(2015年開催)以来、4大会ぶりの本戦出場となります。

(※ 8月26日付けで「三重国体の開催中止」が決定されました。)

 

|試合日程・会場・組合せ

■ 女子
 2021年8月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)

■少年男子
 2021年8月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)

■成年男子
 2021年8月14日(土)・15日(日)・16日(月)

|新型コロナウイルス感染対策について

 この大会は「全試合無観客」です。一般の方は試合会場への入場・観戦はできません。

2021年7月に鳥取県内の小学校にて「障がい者サッカー紹介体験教室」を実施しました。
この授業は本協会の技術委員会普及部会が、JFA(公益財団法人日本サッカー協会)のグラスルーツ宣言・推進活動のもと、県内においても概要の紹介や体験を通じて障がい者サッカーについて広く知ってもらうことや、共生社会実現に向けた一助となることを目的に実施しています。このような授業を実施するのは今回で2回目となります。 (さらに…)