第1回鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)を開催しました。

鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属3級審判員の審判員としての知識・技能の強化を図るため、「鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)」を1月17日(日)に倉吉スポーツセンターにて開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。

・本研修会の目的やねらいについて
・ディスカッション「信頼される審判員」について
・レクチャー「副審の援助」及び「第4の審判員の援助」について

 

|参加者コメント


○4thの研修がとても良かったです。今までは、試合の前に主審の先輩方にやることを教えてもらいながら、学んできました。独学でアバウトな部分も多く、その都度主審の方の希望に沿うような4thをしてきました。今回の研修で改めてやるべきことの確認ができたのがよかったです。

○信頼される審判員についてディスカッションすることで、よりイメージを鮮明に持つことができた。普段からその姿に近づけるよう心掛けたいと思った。講習等では主審について学ぶ機会が多いが、今回は副審や第4の審判員についての話が聞けたので、とても新鮮だった。

○主審以外については中々教えてもらう事ができないので、副審、四審に重点を置いて学べた事はすごくプラスになりました。今後、サッカーの魅力を最大限に引き出せるような審判員を目指していきたいと思いました。

2021年度第1回3級昇級試験が下記の日程で開催されます。
ご参加お待ちしております。

(要項抜粋)
※詳しくは添付ファイルをご確認ください。

1.期日および場所  

・一次試験 
  日時:2021年3月14日(日)9:00~受付 
  会場:米子市弓浜コミュニティー広場

・二次試験 
  実技テスト 詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

2.日程(予定) 

 ○一次試験 競技規則テストおよび体力テスト
  ・受付(米子市弓浜コミュニティー広場9:00 ~ 9:15
  ・連絡等               9:15 ~ 9:30
  ・講義                9:30 ~10:30
  ・筆記試験              10:40 ~ 11:30
  ・体力テスト(50m インターバル走) 12:30 ~13:30
   ※天候により変更有   

 〇二次試験
  ・実技テスト (3種リーグ戦またはシニアリーグでの審判実技)
   詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

3.受験資格  2021年度4級審判資格を保有している者

4.受験料 550円(当日受付時にお支払いください)

5.申込方法 添付ファイル「開催要項」にてご確認ください

 ※申込締切 2021年3月5日(金)


2021明治安田生命J3リーグのホームゲームの開催日程が発表されました!
今シーズンも多数のご来場をお待ちしております!

2021明治安田生命J3リーグ

ホーム開幕戦|第2節
 2021年3月21日(日)13:00 キックオフ

 ガイナーレ鳥取 vs いわてグルージャ盛岡
 @Axisバードスタジアム

以降の試合日程やチケット案内は、ガイナーレ鳥取公式ホームページにてご確認ください。


|講習会名


 鳥取県版|サッカー4級審判員認定WEB講習


|開催期間


 2021年120日(水)~2021328日(日)


|受講方法


 パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
 講習会URL https://forms.gle/yBFCcPGpWMK9xW5t8


|お問合せ先


 WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願いします
 専用フォーム https://forms.gle/4ryZYXgQSddLwQ9R9

|その他


 ・受講期間内にテスト解答の送信確認をもって受講完了となります
 ・送信が確認ができない場合は4級認定を行いません
 ・受講完了後に、受講時に登録いただいたアドレスへ登録手続きに関する案内を送信します
 ・手続きに関する案内の送信は、受講完了の翌日以降となりますのでご了承ください

 

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会、鳥取県フットサル連盟

|会 場

 あやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)
 鳥取市民体育館(鳥取市)
 三朝総合スポーツセンター(三朝町)

|開催期間

 2020年7月12日(日)~2021年2月7日(日)

(さらに…)


2級審判員及び3級審判員を対象に副審研修会を開催しました。

鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属の2級審判員及び3級審判員の副審としての知識・技能の強化を図り、また、審判インストラクターが副審実技の実践的指導方法について学び、3級・4級審判員の養成・育成指導に役立てることを目的に副審研修会を12月20日(日)に鳥取県立米子産業体育館にて開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。

・レクチャー「副審として大事にしたいこと」について
・フラッグテクニック及びオフサイドの判定について

 

|参加者コメント


■ 話を聴いて、副審を務めるときに必要な心構えができました。正しい判定をしていくこともとても大切だけど、気を緩めてしまいそうな所を必死にする姿も選手や監督、観客から信頼をしてもらう一つの方法だと感じました。主審がやりやすいと思うサポートをしていきたいと思いました。

 ■ フラッグアップの練習では、真っ直ぐ上げているつもりだったが上がっておらず、肩回りの柔軟性が必要だと痛感した。プラクティカルトレーニングは2回目だがオフサイド判定の難しさ(フラッシュラグ)を再度、感じた。

■ フラッグアップの角度や腕の位置まで指導をいただいて、客観的にどう見せると綺麗かがわかりました。ラインを見ようとすればするほどボールへの意識が薄れたので、気を付けたいと思います。 主審に知らせるためのフラッグアップはすべて右でやっていましたが、あげる手(右は守備側のファウル、左は攻撃側のファウル)に意味があることにも初めて気づいたので、普段から意識したいと思います。

※定員に達したため、申し込みを締め切りました。

|開催日


 2021年2月11日(木・祝)

 

|会 場


 東郷運動公園(〒689-0722 鳥取県東伯郡湯梨浜町川上885)

 

|対象者


 JFA公認サッカーC級コーチ、JFA公認フットサルC級コーチ

     

|定 員


 15名 ※鳥取県内在住者、先着順  

 

|最少催行人数


 8名  

(さらに…)

|全国大会


 1回戦 鳥取城北 0-1 北海道文教大学明清高校(北海道第一代表)

 日時 2021年1月 3日(日)13:45キックオフ
 会場 五色台運動公園サブグラウンド(兵庫県・洲本市)

 ・組合せ表はこちら

 ・映像配信はこちら

 

|中国大会結果(鳥取県勢のみ)


■ 1回戦
 鳥取敬愛 2-5 松江商業(島根県)
 鳥取城北 10-0 高梁日新(岡山県)

■ 準決勝
 鳥取城北 0-2 AICJ(広島県)

■ 3位決定戦
 鳥取城北 2-0 松江商業(島根県)

上記の結果、中国地域第3代表として「鳥取城北」が全国大会出場(鳥取県勢初)

 

|大会結果


 優 勝 鳥取城北高校

 準優勝 鳥取敬愛高校
(さらに…)

|全国大会

 1回戦 米子北 0-1 山梨学院
 日時 2020年12月 31日(木)12:05キックオフ
 会場 浦和駒場スタジアム

 ・組合せ表はこちら

 ・日本海テレビにて生放送
 ・地上波、オンライン映像配信情報はこちら

|大会結果

優 勝 米子北高校(11年連続16回目)
準優勝 米子東高校
第3位 鳥取城北高校、米子西高校

*試合結果はこちら

 

 


 

|主 催

 鳥取県高等学校体育連盟、一般財団法人鳥取県サッカー協会、日本海テレビジョン放送株式会社

 

|後 援

 鳥取県、鳥取県教育委員会、読売新聞社

 

|主 管

 鳥取県高体連サッカー部

 

|期 日

 2020年10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、11月1日(日)

 

(さらに…)

|全国大会


 会場:ふれあいスポーツランド(鹿児島市)

 ・組合せ表はこちら

 ・映像配信はこちら

 グループリーグ
 第1戦:2020年12月26日(土)9:30  2-3 松川SSS(福島県)
 第2戦:2020年12月26日(土)13:15       2-6 江南南SS(埼玉県)
 第3戦:2020年12月27日(日)9:30  0-1 福岡西FA(福岡県)
 
 【グループリーグ敗退】


 

 

優 勝:鳥取セリオフットボールクラブ
準優勝:山蹴
第3位:境フットボールクラブ
第4位:城北フットボール育成会

*放映日時 11月19日(木)15:50~16:45
 日本海テレビにて放映

*都道府県大会の詳細はコチラ

(さらに…)