🌸 開催日時
2019年12月21日(土)10:00~11:30
🌸 会場
幸神町体育館(境港市小篠津町19/Google Map)
🌸 主催運営
axino境港(アクシーノ境港)
🌸 共催
境港商工会議所女性会
🌸 参加対象・人数
年長~小学3年生までの女子
(サッカー、スポーツ経験の有無は問わない)
募集:先着30人
(さらに…)
🌸 開催日時
2019年12月21日(土)10:00~11:30
🌸 会場
幸神町体育館(境港市小篠津町19/Google Map)
🌸 主催運営
axino境港(アクシーノ境港)
🌸 共催
境港商工会議所女性会
🌸 参加対象・人数
年長~小学3年生までの女子
(サッカー、スポーツ経験の有無は問わない)
募集:先着30人
(さらに…)
2019年度JFA公認C級コーチ養成講習会鳥取県コースを開催しました。
この講習会は1年間を通じて合計7日間の講習会になります。
この講習会はサッカーの本質、プレーの原則、発育発達などU-12年代の指導にフォーカスしたカリキュラム構成になっており、講義および実技を47FAインストラクターが講師をしております。
また、受講生自身も指導の実践を行い、指導について学びました。
受講者数:9名(県内8名、県外1名)
参加者コメント
(鳥取市から参加)
「私は普段高校生に指導させてもらっているため、U-12年代のこどもたちを対象としたC級講習会は、初めて聞くこと、学ぶべきことがたくさんありました。それらは高校生への指導にも活かせるものだと感じました。受講して良かったです。インストラクターの皆さま、ありがとうございました。」
[東部コース]
日にち:2019年11月30日(土)、12月1日(日)
会場:鳥取市若葉台スポーツセンター(鳥取市若葉台北2-1)
□ 申込締切 2019年11月20日(水)
詳細につきましては21日以降に連絡させていただきます。
■ 申込方法 JFA登録サイト KICK OFF からの申込み (リンク)
[指導者]→[講習会・研修会申込]
[主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。
詳細は、添付書類をご覧ください。
準決勝・決勝のご案内
準決勝
11/9(土)若葉台スポーツセンター
11:00~ ファジアーノ岡山 vs シーガル広島
13:30~ FCバイエルンツネイシ vs サンフレッチェくにびき
決勝戦
11/10(日)とりぎんバードスタジアム
11:00~ 準決勝勝者同士
入場無料
|主 催
一般社団法人中国サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般社団法人島根県サッカー協会
|特別協賛
株式会社モルテン
|期 日
11月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
|会 場
[鳥取会場]
鳥取県フットボールセンター大山夕陽の丘神田(大山町)
東郷運動公園(湯梨浜町)
鳥取市若葉台スポーツセンター第1(鳥取市)
とりぎんバードスタジアム(鳥取市)
[島根会場]
松江市営陸上競技場、補助競技場(Sピッチ)
🆕 中国大会の組み合わせ表をアップしました。
優 勝 鳥取城北高校
準優勝 鳥取敬愛高校
決勝戦結果
鳥取城北高校 2-0 鳥取敬愛高校
|主 催
鳥取県高等学校体育連盟サッカー部、一般財団法人鳥取県サッカー協会
|主 管
鳥取県高等学校体育連盟サッカー部
|後 援
鳥取県教育委員会
|協 賛
株式会社 モルテン
|期 日
2019年10月19日(土),20日(日),27(日)
|会 場
若葉台スポーツセンター第2グラウンド(鳥取市)
とりぎんバードスタジアム(鳥取市)
|主 催
一般社団法人中国サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般社団法人島根県サッカー協会
|後援
鳥取県、米子市、島根県、松江市、松江市教育委員会、
公益財団法人日本サッカー協会、一般社団法人共同通信社、一般社団法人日本サッカー名蹴会
|協賛
キリン株式会社、株式会社住ゴム産業、 加茂商事株式会社
|協力
株式会社モルテン
|期 日
11月2日(土)、3日(日)、4日(月/祝)
|会 場
[鳥取会場]
弓浜コミュニティー広場(米子市)
[島根会場]
松江市総合体育館多目的広場、松江総合運動公園補助競技場
2019年10月20日(日)に鳥取市のとりぎんバードスタジアムにて「高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2019鳥取県 1部リーグ表彰式」を開催しました。年間を通じてのリーグ優勝は「鳥取KFC U-15」となり優勝カップを授与しました。また、フェアプレー賞、優勝選手賞、得点王、最優秀GK賞がそれぞれ発表され受賞を喜んでいました。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般財団法人鳥取県サッカー協会3種委員会
鳥取県内各地(公共施設・学校施設等)
家族の触れ合いの場、コミュニティでのスポーツ活動の機会の提供を目指し、リーグ戦形式をベースにしたファミリーフットサルフェスティバルを実施する。また、これまでサッカーに親しんだ事が無い人も含めて、より多くの人々がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供することを合わせて目的とする。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
2019年11月4日(月・祝) 10時~15時 予定
|会 場
鳥取市民体育館 (鳥取県鳥取市吉成 TEL:0857-38-6700)
|募集チーム数
ファミリーの部(多世代混合チーム)
単一または複数の家族によって構成されるものを基本とし、親子でなくても大人と子供の混合であればOKです。ピッチ上の選手5名のうち、16歳以上の男・女各1 名ならびに15歳以下が2名常時出場していること。18歳未満の選手は保護者の同意のある方に限ります。
※サッカー協会へのチーム及び選手登録は不要。
無料
別紙の申込書に必要事項を記入の上、大会事務局へE-mail にて申し込みください。申し込みを確認したチームには受付完了メールを返信します。返信メールがあるまでは申し込み完了にはなりません。数日経過しても返信メールがない場合には再度ご連絡頂くか、お手数ですが大会要項記載の担当者携帯に直接TELにてご連絡をお願いします。
2019年10月25日(日) 必着
|全国大会情報
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI
期日:2019年10月5日(土)~6日(日)
会場:つくば国際会議場(茨城県)
■オープンの部 予選グループ
徳島県・沖縄県・鳥取県・三重県
■少年の部 予選グループ
富山県・千葉県・鳥取県・宮城県
▶ライブ配信情報、大会ページはコチラ
▶鳥取県チーム 紹介ページはコチラ
|鳥取県代表決定戦開催レポート
7月7日(日)に米子市角盤町の「角盤町4丁目スタジオ」にて鳥取県代表決定戦を開催しました。
当日の参加チームはオープンの部が4チーム、少年の部が3チーム(内1チームは参加資格不備)の計27名が出場し熱戦を繰り広げました。
会場には小学生から大人までの約80名が大スクリーンでの迫力ある映像と生の実況解説を聴きながら観戦したり応援したりしていました。
少年の部の優勝はサッカーをしていたことがきっかけで集まった「倉吉北近辺」チーム
オープンの部の優勝は4月の別大会で巡り合った仲間で結成された「砂の国から」チーム
両チームは10月に茨城県で開催される全国大会へ出場する。