|大会結果
優 勝:岡山県作陽高等学校
準優勝:徳山大学
|主 催
一般社団法人中国サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会女子委員会
|期 日
2019年9月21日(土)~2019年9月23日(月・祝)
|大会結果
優 勝:岡山県作陽高等学校
準優勝:徳山大学
|主 催
一般社団法人中国サッカー協会
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会女子委員会
|期 日
2019年9月21日(土)~2019年9月23日(月・祝)
家族の触れ合いの場、コミュニティでのスポーツ活動の機会の提供を目指し、リーグ戦形式をベースにしたファミリーフットサルフェスティバルを実施する。また、これまでサッカーに親しんだ事が無い人も含めて、より多くの人々がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供することを合わせて目的とする。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
2019年10月14日(月・祝)
|会 場
あやめ池スポーツセンター (東伯郡湯梨浜町藤津)
|募集チーム数
ファミリーの部| 8 チーム
U 8 の部|6チーム
無料
別紙の申込書に、必要事項を記入の上、大会要項内大会事務局へEメールもしくはFAXしてください。申し込みを確認したチームには受付完了メールを返信します。返信メールがあるまでは申し込み完了にはなりません。数日経過しても返信メールが無い場合には再度連絡頂くか、直接TELにて連絡をお願いします。
2019年10月6日(日) 必着
デフサッカーとも呼ばれています。「デフ」とは英語で「deaf(聞こえない人、聞こえにくい人)」という意味で、ろう者(デフ)サッカーとは、聴覚障がい者のサッカーであり、競技中は補聴器を外すことが義務付けられていることから「音のないサッカー」の愛称で呼ばれています。ピッチ上ではアイコンタクトや手話でコミュニケーションを取っています。
|主 催
一般財団法人全日本ろうあ連盟
|主 管
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会・島根県ろうあ連盟
|競技主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|開催日
2019年9月21日(土)~22日(日)
2019.09.10 県大会の組合せをアップしました!
|主 旨
たくさんの子供たちにサッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーを通じて多くの人々と交流を深め、サッカーファミリーとして夢を持ち続け、心豊かな人間となってくれることを目的とした大会である。この目的のため、サポーター、指導者が魅力・模範となるような応援マナー、指導を表現する研修の場とする。
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|共 催
JAバンク鳥取、新日本海新聞社
|主 管
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
|協 力
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会中部地区委員
|日 程
【地区予選会】
東部地区予選会 9月7~8日(土、日)[CWSP球技場]
中部地区予選会 9月7~8日(土、日)[東郷運動公園多目的広場]
西部地区予選会 9月7~8日(土、日)[伯耆町総合運動公園多目的広場]
(※日程結果は、添付ファイルをご参照ください)
【鳥取県大会】
開催日:9月21日(土)~9月22日(日)
会 場:湯梨浜町東郷運動公園多目的広場、湯梨浜町東郷湖羽合臨海公園天然芝
|組合せ・結果
添付ファイルをご確認ください。
9月15日(日)にとりぎんバードスタジアム(鳥取市)にて「JFAフットボールデー鳥取」を開催しました。 「2019明治安田生命J3リーグ 第23節 ガイナーレ鳥取 vs SC相模原」の前座イベントともあり、ガイナーレ鳥取サポーターや、サッカー観戦者など多くのサッカー愛好者約120名にボールを蹴る楽しさを体感してもらいました。
参加者の中には、キッズ年代の子どもたちから、ご高齢のおばあちゃんまで、老若男女の方々にサッカーを楽しんでもらうこができました。
|参加者の感想
40代男性(会社員)
「とりスタのピッチでサッカーができるなんて、とても嬉しかったです。サッカーは観ることが好きで、普段はボールを蹴る機会がないのですが、今日はボールを久々に蹴れてとても楽しかったです。これからもサッカーを好きでいたいと思います。」
10歳女児(小学生)
「芝生の上ではじめてボールを蹴りました。とても楽しかったです。スタンプが全部集めれてプレゼントがもらえて嬉しかったです。」
30代男性(会社員)
「ウォーキングサッカーを初めてやりました。普段はたくさん歩かないので、足がもつれそうになりました。みんなが同一レベルになるので、無理なく楽しくサッカーできるので良いと思いました。またやってみたいです。」
|主 催
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|後 援
公益財団法人日本サッカー協会
|協 力
株式会社SC鳥取
|日 時
2019年9月15日(日)10:30~11:30
|会 場
とりぎんバードスタジアム (鳥取市蔵田423番地)
|内 容 ※詳細はチラシをご覧ください
🌟サッカーを「する」「観る」、もっと好きになる!
🌟アトラクションをスタンプラリー形式でめぐり、全部のアトラクションにチャレンジすると素敵な参加賞を先着100名にプレゼント!
※ナップサックまたはサッカー日本代表応援グッズ
🌟同日13:00キックオフのJリーグを観戦してサッカーを楽しみましょう!
2019明治安田生命J3リーグ 第23節 ガイナーレ鳥取 vs SC相模原
|アトラクション
話題沸騰中のサッカーがとりスタ初登場!名前のとおり「歩くサッカー」です。走ってはいけないルールのため、足が遅くても、
キックが苦手でも、誰でもみんなで楽しめるサッカーです!当日参加OK!グループ分けをして、楽しくサッカーの試合をします。
ガイナーレ鳥取・ターゲットバナーが登場!アナタは何点ゲットすることができるか!?未経験者から経験者まで誰でもプレイできます!
ゴール数で素敵なプレゼントがもらえます!
サッカードリブルのスピードトライアルを開催!簡単なドリブルコースを何秒で戻ってくることができるか。スピードによって素敵なプレゼントがもらえます!
蹴ったボールのスピードを測定!何キロを出せることができるか!?キックのスピードによって素敵なプレゼントがもらえます!
|お知らせ
・少雨決行
・開催風景を撮影した写真を当協会にて報告資料としてインターネット上等で利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・駐車場の用意はございません。
|JFAフットボールデーとは?
より多くの方々にサッカーに親しんでいただき、サッカーファミリーを増やしていくことを目指して、2008年からJFAと都道府県サッカー協会が全国各地で開催しているフェスティバルです。JFAの創立記念日である9月10日を中心に、それぞれの都道府県サッカー協会が、普段サッカーをしたことがない人でも気軽に参加できるようなさまざまな内容の企画を立案し実施しています。
第26回全国クラブチームサッカー選手権大会 鳥取県大会優勝の「Yonago Genki SC」が出場!
2019.09.10_大会結果をアップしました。
■大会概要
|主 催
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人全国社会人サッカー連盟
|主 管
一般社団法人中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟、一般財団法人岡山県サッカー協会
|期 日
2019年9月7日,8日
|会 場
A:政田サッカー場(岡山県岡山市東区升田614-11)
B:NTN岡山畠田総合グランド(岡山県備前市畠田500-1)
C:灘崎町総合公園(岡山県岡山市南区片岡119-1)
|組合せ
添付ファイルをご覧ください
全国各地域を勝ち抜いた代表チームによる鳥取砂上決戦。
国内トップレベルの選手によるオーバーヘッドキックやボレーシュートなどのアクロバティックなプレーは必見!
間近で観戦できるこの機会をお見逃しなく!!
|大会概要|ビーチサッカー紹介|会場・駐車場|周辺案内|🆕大会レポート|
■日時 2019年9月6日(金)~8日(日)
■会場 鳥取市賀露海岸(賀露みなと海水浴場)
■主催 公益財団法人 日本サッカー協会
■主管 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
■後援 鳥取県、鳥取市、鳥取市教育委員会、公益財団法人とっとりコンベンションビューロ
■協賛 JFA Youth & Development Official Partner
アイリスオーヤマ株式会社、トヨタ自動車株式会社、ニチバン株式会社、
株式会社 明治、株式会社モルテン (さらに…)
|主 催
一般社団法人中国サッカー協会
|主 管
公益財団法人広島県サッカー協会
|期 日
2019年9月7日(土)~9月8日(日)
|会 場
ツネイシしまなみビレッジ(ツネイシフィールド:人工芝A)広島県福山市
|出場チーム
■広島フォーティーズ(広島県)
■GALAXY(山口県)
■松江FCだんだん40(島根県)
■米子レッドスターズ(鳥取県)
■ベクトル(岡山県)
|日 程
8月18日(日)にチュウブyajinスタジアム(米子市)にて「アート建工×ガイナーレ鳥取 とっとりキッズサッカーフェスティバルinチュスタ」を開催しました。
米子市内を中心にU-9年代(小学3年生以下)の児童150名が参加しました。 (さらに…)