【趣旨】
 日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。

【主催】
 公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社、一般財団法人鳥取県サッカー協会

【主管】
 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

【後援】
 日本テレビ放送網、報知新聞社、鳥取県教育委員会、日本海テレビ放送

【特別協賛】
 YKK、花王

【協賛】
 日本マクドナルド、コカ・コーラウエスト、日清オイリオグループ、ゼビオ、ゆうちょ銀行、ベネッセコーポレーション

【期日・会場】
 西部地区予選会  10月24日(土)・31日(土)[鳥取県フットボールセンター大山(大山町)]

 中部地区予選会  10月24日(土)・31日(土)[東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)]

 東部地区予選会  10月25日(日)[倉田スポーツ広場(鳥取市)]
            11月1日(日)[コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市)]
 鳥取県大会
  開会式・1回戦・2回戦   11月8日(日) [コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市)]
    準決勝・決勝戦      11月15日(日) [とりぎんバードスタジアム(鳥取市)]


【県大会出場チーム(16)】地区順位順
西部地区(6):東山、アミーゴ、境、箕蚊屋、セリオ、南部
中部地区(3):ウンビーゴ、三朝、北条
東部地区(7):イーズ、KFC、浜坂、城北、岩倉、美保南、末恒


11/15(日)とりぎんバードスタジアム
  準決勝第1試合 10:00~ イーズ 1-2 アミーゴ
  準決勝第2試合 11:00~ KFC 0-0(PK 3-4) 東山
  3位決定戦   13:30~ イーズ 2-0 KFC
  決勝戦      14:30~  アミーゴ 2-0 東山
結果詳細はコチラ(JFAホームページ)

【大会結果】
優 勝:FCアミーゴ
準優勝:東山Jr.FC
第3位:EASE ヴァモス
第4位:鳥取KFC

※優勝した「FCアミーゴ」は、12月25日(金)~12月29日(火)にかけて、鹿児島県鹿児島市で開催される「第39回全日本少年サッカー大会 決勝大会」に鳥取県代表として出場する。
※優勝、準優勝、第3位、第4位のチームは、2016年3月に開催される山陰大会へ鳥取県代表として出場する。

DSCN0890
DSCN0961

優勝:FCアミーゴ


 DSCN0969

 準優勝:東山Jr.FC

 

DSCN0984

 第3位:EASE ヴァモス

 

DSCN0989

第4位:鳥取KFC

 

[主 催]鳥取県高等学校体育連盟 (一財)鳥取県サッカー協会

[主 管]鳥取県高体連サッカー部

[期 日] 2015年11月14日(土),15日(日),21日(土),22(日),23(月・祝)

[会 場]東郷運動公園,鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田,倉吉総産高校
          どらドラパーク陸上競技場、球技場

 

男子の部は「第8回中国高等学校サッカー新人大会鳥取県予選」を兼ねています。

 

組み合わせは下記添付ファイルを、試合結果については下記速報ページをご確認ください。

【主 催】一般財団法人鳥取県サッカー協会

【主 管】一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会

【後 援】公益財団法人日本サッカー協会

【開催期日】
 2015年 11月28日(土)
  ファミリーの部 10時~13時 (受付)9時~ ※予定 
  小学生の部 13時~16時 (受付)12時~ ※予定

【開催会場】あやめ池スポーツセンター   (東伯郡湯梨浜町藤津) TEL 0858-(32)-2231

【募集数】
  (1)ファミリーの部  8チーム
  (2)小学生(低学年)の部 【小学3年生以下】  4チーム
  (3)小学生(高学年)の部 【小学4年生~6年生】  4チーム

【応募締切り】2015年11月20日(金)必着

 

2015/11/1 Update=>11月1日の結果をアップしました。
2015/08/03 Update=>後期日程についてアップしました。

[主催] 一般財団法人鳥取県サッカー協会

[主管] 一般財団法人鳥取県サッカー協会 第1種委員会

[期日] 2015年5月 ~ 11月

[会場] 県内各施設

[最終順位]

【トップリーグ】
第1位:SC鳥取ドリームス
第2位:元気SC
第3位:バンメル鳥取
第4位:キルシェン
第5位:ヴィガラス
第6位:FCウイング

【セカンドリーグEAST】
第1位:鳥取KFC
第2位:中原SC
第3位:トリプレッタ
第4位:WEST
第5位:Disparate

【セカンドリーグWEST】
第1位:北条クラブ
第2位:堀田WL
第3位:FCサンキ米子
第4位:HFC


2015年フットサル3級昇級試験が下記の日程で開催されます。

ご参加お待ちしております。

日時:2015年11月29日(日) 受付8:45~9:30 解散17:00(予定)

会場:あやめ池スポーツセンター (鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650 TEL:0858(32)2231 )

受験料:540円 (当日受付時にお支払いください。)

詳細は下記ファイルをご覧ください。

2015.10.29 Update=>予選リーグの結果をアップしました。
2015.10.14 Update=>大会の組み合わせをアップしました。

●主  催 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
●主  管 一般財団法人 鳥取県サッカー協会フットサル委員会
●期  日 予選リーグ:2015年10月25日(日)
      決勝トーナメント 2015年11月29日(日)

●会  場 あやめ池スポーツセンター
      鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650 TEL(0858)32-2231

2015.10.27.update!  参加チーム募集中 11/15(日)まで。


【趣 旨】
 サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。

【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会

【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会フットサル委員会

【期 日】2015年 12月12日(土)、13日(日)

【会 場】あやめ池スポーツセンター  (東伯郡湯梨浜町藤津)  TEL 0858(32)2231

【チーム数】 最大16 チーム (同一クラブで、1チームのみとする。)

【参加申込】 下記ファイルをご確認ください。

 ※今年度は締め切り次第、16 チームを超えた場合には、大会事務局で抽選し参加チームを決定します。
 (先着順ではありません)

【募集締切日】 2015 年11 月15 日(日)正午 

1.名 称 第24回全日本高等学校女子サッカー選手権大会鳥取県予選会
2.主 催 (一財)鳥取県サッカー協会 鳥取県高等学校体育連盟
3.主 管 (一財)鳥取県サッカー協会女子委員会
4.期 日 平成27年10月18日(日)、10月25日(日)
5.会 場 鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド、とりぎんバードスタジアム

【組合せ・結果】
 準決勝 10月18日(日)
  会   場:鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド
  第1試合(11:00~) 鳥取東 7-0 鳥取敬愛
  第2試合(13:00~) 米子6-0鳥取西
 

 決 勝 10月25日(日)
  会   場:とりぎんバードスタジアム
  11:00~ 鳥取東 0-1 米子
 
 優 勝:米子高校
 準優勝:鳥取東高校
  ※上記2チームは2015年11月14日(土)、15日(日)に山口県で行われる中国大会に出場する。
     


【2015.10.23】募集は終了しました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
        詳細につきましてはメールにて送付いたしましたので、ご確認ください。

〔名 称〕とりぎんキッズサッカーフェスティバル(U-9)2015

〔主 催〕(一財)鳥取県サッカー協会、(株)鳥取銀行

〔主 管〕(一財)鳥取県サッカー協会キッズ委員会

〔後 援〕鳥取市、鳥取市教育委員会

〔日 付〕2015年11月3日(火・祝) [募集受付期間 10/5(月)~10/22(木)]

〔会 場〕とりぎんバードスタジアム・メインピッチ (鳥取市蔵田423)

〔対 象〕小学3年生以下で登録チームごとに参加。(詳細は添付ファイルをご確認ください。)

〔募集チーム数〕20チーム程度

〔参加費〕1チーム500円

参加者全員にプレゼントあり!たくさんのご参加お待ちしております!

駐車場はバック駐車場ならびにサブグランド駐車場を無料開放します(8:45~12:30)。

その他詳細、申込書は、添付ファイルをご覧ください。

■2015年10月1日(木)より、フットサル4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2016年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月18日(木)
【定員】2,000名
【受講期間】 2015年10月1日(木)~2016年2月28日(日) です

——————————————————————————————————-

【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、「JFAラーニング 受講キャンセル依頼書」(添付ファイル1)をダウンロードして、ご記入後所定の方法により提出してください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。

●詳しくは添付書類をご覧下さい。