ニュース

2023.2.11→2月18日(土)・19日(日)の日程会場を変更いたしました。

 


|開催日 会場


・ 12月17日(土)、18日(日)  大山農業者トレーニングセンター(体育館及び会議室)/ 西伯郡大山町今在家611
・2023年1月7日(土)、8日(日)  鳥取県フットボールセンター若葉台 / 鳥取市若葉台北2-1
・2023年2月11日(土)、12日(日)  東郷運動公園 / 東伯郡湯梨浜町川上885
・2023年2月18日(土)、19日(日) 鳥取県フットボールセンター若葉台 / 鳥取市若葉台北2-1
・予備日2023年3月4日(土) 鳥取県フットボールセンター大山 / 大山町加茂2663
・予備日2023年3月21日(火・祝) 鳥取県フットボールセンター大山 / 大山町加茂2663
-合計8日間を予定しています- 天候不良・会場の都合により会場を変更する場合がございます。

|申込締切


 2022年11月21日(月)
※受講確定のご連絡は11月23日(水)にメールにて送付いたします。

 

|申込方法


 JFA登録サイト KICK OFF からの申込みとなりますリンク
  
  [指導者]→[講習会・研修会申込]
  [主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。

 

|感染症対策


 受講までの2週間の検温、当日の検温、実技以外でのマスク着用
 詳細については改めてご連絡させていただきます。
 受講初日の受付にて別紙健康チェックシートをご提出ください。(健康チェックシート|クリックでダウンロード
 ※健康チェックシート忘れた場合、受付時の検温にて体温が37.5℃以上の場合は受講できませんのでご承知おきください。
 また、感染状況により講習会を中止する場合がございます

 

|その他


・受講料のお支払いは受講確定後に11月30日(水)までに行ってください。
連絡に関してはメールにて行いますので、KICKOFFの登録メールアドレスをご確認ください。
・その他詳細は要項をご覧ください。

日本サッカーを愛する全ての人たちがつながり、一つになったことは、カタールで戦うSAMURAI BLUE(日本代表)の一人一人に届き、大きな力となりました。

本当に、ありがとうございました。

SAMURAI BLUEがFIFAワールドカップという大舞台で世界の強豪と渡り合えたのは、人生を懸けてサッカーに打ち込んできた選手・監督・スタッフはもちろん、現地で、そしてモニターの前で、声をからして応援してくれたファン・サポーターの皆さん、それを伝えてくださるメディアや支えてくださるスポンサーの皆さんの、チームとしての結束力、組織力があったからにほかなりません。

そして、この躍進の根底には、日本サッカーを愛する全ての人々が積み重ねてきた日本サッカーの層の厚さがあります。キッズからシニアまで、あらゆるグラスルーツのプレーヤーが日々ボールを蹴り続けていること、全国各地でサッカーを支えてくださる審判員や指導者の皆さんの取り組みも全て、今、そして、日本サッカーの未来につながっています。

今回はベスト8という目標を達成することは出来ませんでしたが、この大会を必ず、“FIFAワールドカップ優勝”という夢への力にする、その決意を持って、日本サッカー協会は、これからも、サッカーを愛する全ての人々とともに歩んでいきます。
(引用:JFA.jp


FIFAワールドカップカタール2022
■ 大会日程・結果
■ SAMURAI BLUE 招集メンバー

2016年にバードスタジアムで開催された国際親善試合に「#11 久保建英 選手」が出場していました!(こちら

2014年にバードスタジアムで開催されたJユースカップに「#14 板倉滉 選手」「#9 三笘薫 選手」「#17 田中碧 選手」が出場していました!(こちら

■ 鳥取県内の応援キャンペーン

9月17日(土)/ Axisバードスタジアム
JFAユニクロサッカーキッズin鳥取」にJFA’sDREAMが来場!

10月9日(日)/ チュウブYAJINスタジアム
明治安田生命J3リーグ・とっとりキッズサッカーフェスティバル」にJFA’sDREAMが来場!

11月3日(木/祝)/ Axisバードスタジアム
JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会 鳥取県大会」にJFA’sDREAMが来場!


■ 応援をつなげよう #つな超え SNSキャンペーン!


 

👉 開催レポートは こちら

 


~概要~
🌸 初心者大歓迎❗サッカー経験は問いません。
🌸 年中・5歳以上の女の子を対象としたサッカーイベントです。
🌸 年齢別の少人数でチームを組んでサッカーの試合をして楽しみます!
🌸 サッカーチームのお姉さんたちがサポートしてくれます!
🌸 参加者全員にTシャツ等の素敵なプレゼントがあります!

申込は こちら(受付終了しました)

前回の開催の様子はこちら


|主 旨

 経験の有無を問わず多世代の女子女性を対象とし、サッカーやスポーツの楽しさを気軽に体感できる機会を提供し、地域の女子スポーツや女子サッカーの普及促進を目的とする。


|主催主管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会普及部会、女子委員会


|協 賛

  
 

 

|開催日時

 2023年3月5日(日)13:30~15:00
 [受付時間 13:00~13:20]

|会 場

 米子市弓浜コミュニティー広場(米子市大篠津町)
 [GoogleMap]


|内 容

(さらに…)

|大会結果


優 勝:鳥取市立東中学校(3年連続)
準優勝:鳥取市立南中学校

試合結果

(さらに…)

|全国大会

天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 1回戦
 日時:2023年5月21日(日) 13:00キックオフ
 対戦:ヴィアティン三重(三重県代表/JFL) 0-2 ガイナーレ鳥取(鳥取県代表/J3)
 会場:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 サッカー・ラグビー場
 詳細はこちら

 

|大会結果

優 勝:ガイナーレ鳥取
準優勝:Yonago Genki SC

|決勝戦

日時:4月23日(日)12:00キックオフ
会場:Axisバードスタジアム
対戦結果
 ガイナーレ鳥取 6-1 Yonago Genki SC
 (前半4-0、後半2-1 詳細はこちら

 優勝したガイナーレ鳥取は「天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会」に出場する(3年連続25回目)


|決勝戦の様子

(さらに…)

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

|会 場

 鳥取県内各地(公共施設・学校施設等)

|開催期間

 2023年4月1日~2024年1月31日

|リーグ構成

 ■東部(4リーグ/32チーム)
 【前期】 Aリーグ|Bリーグ|Cリーグ
 【後期】 Aリーグ|Bリーグ|Cリーグ
 【通年】 Dリーグ(前期)(後期) 

 ■ 中部(1リーグ/10チーム)
  Aリーグ

 ■ 西部(3リーグ/28チーム)
  Aリーグ|Bリーグ|Cリーグ

出場チーム、順位表、対戦日程結果等は上記リーグをクリックしてご確認ください。

|鳥取県大会・結果

 (男子)
優 勝:米子北
準優勝:鳥取城北

(女子)
優 勝:鳥取城北
準優勝:米子高校

|試合結果 男子女子
|トーナメント表結果(PDF)|


 

|主 催

 鳥取県高等学校体育連盟、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 鳥取県高体連サッカー部

|特別協賛

 新日本海新聞社

|後 援

 鳥取県、鳥取県教育委員会

|期 日

 2022年11月11日(金)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)

|会 場

 ヤマタスポーツパーク球技場、多目的広場
 鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド
 東郷運動公園

|組合せ・日程

 

|競技方法

 ① トーナメント方式とする。 
 ② 男子:試合時間は70分(35分-10分-35分)とし、勝敗の決しない場合は20分の延長を行う。
  尚、決しない場合はPK方式により、次戦進出チーム及び優勝チームを決定する。
  3位決定戦では延長を行わずPK方式により、3位を決定する。
 ③女子:試合時間は60分(30分-10分-30分)とし、勝敗の決しない場合はPK方式により次戦進出チーム及び3位、優勝チームを決定する。

|試合観戦についてのご案内

*来場者事前登録をされていない方のご入場はお断りすることがあります。
 来場者登録フォームはこちら

*感染状況に応じて無観客試合となることもございます。予めご了承ください。

|取材申請

*上記来場者登録フォーム内の末尾に所属名を記入し事前申請をしてください。

|備考

 男子上位3チームは、広島県で開催される「第15回中国高等学校サッカー新人大会(2023年3月17日~19日)」の出場権を与える。

|中国大会

第15回中国高等学校サッカー新人大会
期日:2023年3月17日(土)~19日(月)
会場:バルコムBMWスタジアムほか(広島県)
出場:米子北、鳥取城北、八頭

組合せ(PDF)】【 結果速報 

|試合結果

11:00キックオフ【Match No.15|公式記録】
ディオッサ出雲 3-0 東海大学

14:00キックオフ【Match No.2|公式記録
アンジュヴィオレ広島 5-0 岡山湯郷Belle


|開催概要

|主 催

 公益財団法人日本サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|後 援

 朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社

|協 賛

 JFA Youth & Development Official Partner
 トヨタ自動車株式会社、ニチバン株式会社、株式会社モルテン
(さらに…)

終了しました。開催レポートはこちら

[※公認指導者リフレッシュポイント対象事業(10P)]

 

|開催趣旨


 主に、本県の指導者やサッカーおよびスポーツ関係者が一同に会し、本協会の「いまの取り組み、これからの取り組み」を議論共有し将来につながるための環境の改善や指導の技術向上を図っていくことを目的に開催する。『鳥取から世界へ!』をテーマに、国内外の第一線で活躍する指導者を招聘し、世界で活躍する選手を育成するためにはどのような取り組みをすべきか、実例を踏まえながら研修する。

■ 主催主管


 一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会

■ 後援


 鳥取県、湯梨浜町、湯梨浜町教育委員会、公益財団法人鳥取県スポーツ協会

■ 日時


 2023年1月21日 (土)9:30 ~ 17:00

■ 会場


 ハワイアロハホール HP
(〒682-0722湯梨浜町はわい長瀬584 / TEL0858-35-5678)
 Google マップ (さらに…)


10月23日(日)に湯梨浜町の東郷運動公園にて「第23回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭サッカー競技」を開催しました。
県内からおよそ120名が来場し、幼児から一般の皆さんがボールを蹴る楽しさ、ゴールを決める喜びを体感しました。 (さらに…)