依然として国内外で感染症拡大が加速する状況や、今後県内においても感染者が発生する可能性があること、また公益財団法人日本サッカー協会等の関係機関からの通達内容も鑑みて、サッカーファミリーが安心安全に日常的なトレーニングなどのサッカー活動ができることを最優先に考え、下記のように対応することを決定しました。
大会やリーグ戦、各種講習会等を心待ちにされていました選手の皆様、チーム関係者の皆様、そして5月からの開催に向け準備を進めていただいた関係者の皆様におかれましては、実情をご察しいただき、改めましてご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、引き続きまして、政府や鳥取県の要請に従い感染拡大防止に十分に努めていただけますよう、重ねてお願い申しあげます。
|事業開催等の対応
5月1日(金)から5月31日(日)までの期間における本協会の主催・主管事業を、原則として延期、中止の対応をする。
なお、感染拡大の情勢を鑑みながら、今後1ヶ月単位で検討し通達を行う。
次回は、5月10日頃に6月以降の事業実施に関する通達を行う。
※対象の事業
本協会主催・主管の大会、リーグ戦、講習会、研修会、トレセン活動等
(※高体連、中体連の大会開催については、それぞれの連盟が対応し決定する。)
※登録チームや支部地区活動の活動について
感染症拡大・予防の対策をしたり、対外的な活動の自粛をお願いしたりする。活動の実施については、各団体の責任者の最終判断とする。
育成年代(小学校、中学校、高等学校)においては、所管の自治体や教育委員会および学校の方針に従って活動を実施するようお願いする。
⚠ 感染拡大防止、予防について
▶ 鳥取県HP|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト
(出典:首相官邸HPより)
2020年3月7日に開催しました2019年度第2回理事会にて、2020年度事業計画を承認しました。
2020年度(2020年4月1日~2021年3月31日)は全87事業を展開します。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、年度中に事業の中止、延期、規模縮小等となる場合がございます。
下記の事業一覧は、通常開催時の計画となっております。予めご認識ください。
2020年度も本協会の各種事業へのご理解ご協力のほど宜しく御願い申し上げます。
– 2020年の特記事業 –
No.84「天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 1回戦・2回戦」
実施日:1回戦 5/23(土)または24(日)、2回戦 6/10(水)
会 場:Axisバードスタジアム
[大会ページはこちら 3/24リリース]
No.78「第79回国民体育大会中国地域ブロック予選サッカー競技」
実施日:8月7日(金)~ 8月10日(月/祝)
会 場:以下の通り
成年男子 鳥取市(コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク球技場、多目的広場)
女 子 鳥取市(若葉台スポーツセンター、Axisバードスタジアム)
少年男子 米子市(どら・ドラパーク陸上競技場、球技場)
No.86「皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会【予定】」
実施日:11月21日(土)
会 場:Axisバードスタジアム
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、JFA登録サービスデスクが休業しております。
JFA KICKOFFシステムを使用しての、チーム選手登録、指導者・審判各種講習会等の登録作業時のよくあるお問い合わせ(FAQ)を以下に掲載します。ご活用ください。
■ JFA ID/KICKOFF よくあるお問い合わせ
<ログイン関連>
■ ログインIDとパスワードがどちらも分からない/JFA ID取得状況がわからない
■ ログインできず、認証エラーになる
<講習会申込/支払い関連>
■ 講習会・研修会の申込ができない
■ 年度更新手続きの画面で、「対象データは存在しません」と表示される
■ 申込みした講習会・研修会の支払手続きに進めない
■ 支払い番号が分からなくなってしまったので確認したい
■ 支払い期限を過ぎてしまった
<JFAラーニング関連>
■ JFAラーニング申込み中に「同意確認」チェックボックスがクリックできない
<その他>
■ 更新したが、電子登録証の有効期間が更新されていない。状況を見たい
■ 推奨環境について
<マニュアル>
(下記 JFAホームページより紹介)
公益財団法人日本サッカー協会が、「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」と銘打ち、新型コロナウイルスと世界中で戦っているみなさまの一助となるような取り組みを開始しました。
【紹介ページはコチラ】
この取り組みはサッカー界に留まらず、広く社会全体の活動となっていくことを目指していきます。
コンテンツにはこの取り組みの主旨に賛同してくれたプロサッカー選手たちからのレッスン動画や、JFAが持つ知見、ノウハウを基にした専門家たちによる健康維持、促進に向けたエクササイズやサッカーに特化したプログラムを用意しています。
全てのコンテンツはインターネットのつながる環境にて、無償で閲覧することが可能です。
2020/03/24
次の2大会の中止が決定しました。
[中国地域大会]
JA全農杯チビリンピック2020小学生8人制サッカーin中国兼第17回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会
[全国大会]
JA全農杯チビリンピック2020小学生8人制サッカー大会
2020/03/15
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため大会は中止となりましたが、協議の末、抽選会を開催し中国地域大会への推薦チームを決定しました。
3月15日(日)に湯梨浜町の東郷運動公園にて、2020年4月5日(土)から6日(日)に島根県で開催予定の「JA全農杯チビリンピック2020小学生8人制サッカーin中国兼第17回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会」の鳥取県代表として推薦する2チームを決定するために、抽選会を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大人数を参集することなく県大会出場予定のチームから1名が参加し、風通しの良い屋外を会場として開催しました。参加者はマスク着用したり消毒剤を使用したりと感染拡大防止に努めながら抽選を実施しました。
抽選会の結果、次の2チームが上記大会に出場する推薦チームとなることが決まりました。
第一代表:浜坂蹴友、第二代表:加茂SSS
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために開催中止となった3月の審判講習会につきまして、以下のとおりお知らせします。
受講申込者には既にEメールにて同様のご案内をしております。今一度、ご確認ください。
|対象の講習会(2020年3月)
当初開催日 |
講習会名 |
地区 |
20日(金・祝) |
サッカー3級審判更新講習会 |
西部 |
20日(金・祝) |
サッカー4級審判更新講習会 |
西部 |
20日(金・祝) |
サッカー4級審判新規講習会 |
西部 |
21日(土) |
サッカー3級審判更新講習会 |
中部 |
21日(土) |
サッカー4級審判更新講習会 |
中部 |
29日(日) |
サッカー4級審判更新講習会 |
東部 |
|代替受講の案内
①インターネット経由によるWEB講習
②上記講習会へ申込と支払が完了している方には、代替WEB講習
③受講期限内に受講、競技規則テストの回答を送信をしていただき(
(2020/03/10 18:00)
依然として国内外で感染症拡大が進む状況を鑑み、今後県内においても感染者が発生する可能性も考えられることから、関係各位と協議し、また公益財団法人日本サッカー協会他の上部団体からの方針も踏まえ検討した結果、サッカーファミリーの皆様が安心して安全に生活やサッカー活動ができることを最優先に考え、下記のように対応することと決定しました。
大会やリーグ戦、各種講習会等を心待ちにされていました選手の皆様、チーム関係者の皆様、そして開催に向け準備を進めていただいた関係者の皆様におかれましては、実情をご察しいただき、改めてのご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、政府の要請に従い感染症拡大防止に十分に努めていただけますよう、重ねてお願い申しあげます。
|事業開催等の対応
3月16日(月)から4月30日(木)までの期間における、本協会の主催・主管事業を、原則として中止、延期、または規模縮小開催等の対応をする。
ただし、感染症拡大の実情に合わせて、政府や行政等の対応要請等が変化していくことが十分に考えられるため、その状況に応じ、最大限の感染症拡大の防止策を講じながら、事業を実施できる方法を模索し検討をしていく。
※対象の事業
本協会主催・主管の大会、リーグ戦、講習会、研修会、トレセン活動、各種会議等
※登録チームや支部地区の活動について
感染症拡大の防止対策をしたり、活動の自粛を検討したりしてもらうよう要請をする。活動の再開や実施については、当該チームや団体の責任者の最終判断とする。
育成年代(小学校、中学校、高等学校)においては、所管の自治体や教育委員会の方針に従って活動を検討することを推奨する。
|参照|
新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック第1.1版(PDFファイル画面が開きます)
2020年2月25日
東北医科薬科大学医学部感染症学教室特任教授
東北大学名誉教授 賀来 満夫 教授
2020/03/10
新型コロナウイルスの影響により開催中止となりました。
|開催日
2020年3月20日(金・祝)18:00~20:00(予定)
|会場
鳥取県立武道館(鳥取県米子市両三柳3192−14)
|日程
17:30~ 受付
18:00~ Jリーグ担当審判員による講話
19:30~ 質疑応答
20:00 終了予定
|申込締切
2020年3月13日(金)
|申込方法
添付の参加申込書にご記入後、開催要項の該当地区審判委員長へメール送付してください。
|その他
参加費は無料です。
(2020/02/26発表)
2月24日に開催された政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」より発信された内容を鑑み、本協会としましても今後1~2週間に開催予定の主催主管の事業を中止することを決定しました。
大会やイベントを心待ちにしていたチーム・選手、開催に向け準備を進めていただいた関係者の皆様方におかれましては、実情をご察しいただき、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、登録各チームや地区内の活動について自粛等の制限はしないものの、政府の発信に従い感染拡大防止に十分に努めていただけますよう、重ねてお願い申しあげます。
対象事業、中止期間、今後の対応については以下の通りです。
|対象事業
以下の中止期間における本協会主催主管の全ての事業
※別紙参照(こちら)
延期や代替となる場合については決定次第対象者へ連絡します。
|中止期間
2020年2月27日(木)から3月15日(日)実施予定分まで
|今後の対応
3月16日以降の事業実施については3月10日頃に改めて発信する
|全国大会等の開催について
(2020/02/28)
鳥取レディースが中国地域代表チームとして出場予定の「JFA 第31回全日本O-30女子サッカー大会」(3/20~22@静岡県)は開催中止となりました。
詳細は大会ページをご確認ください。
(2020/02/27)
公益財団法人日本サッカー協会の主催事業について、原則中止の対応措置となりました。
詳細は公式ホームページをご確認ください。
|中国地域の事業について
(2020/02/27)
一般社団法人中国サッカー協会の主催事業について、原則中止の対応措置となりました。
各事業の取り扱いについては、公式ホームページをご確認ください。