聴覚障がい者のサッカー全国大会が米子市で開催されます!
入場無料!ぜひご観戦ください。
デフサッカーとも呼ばれています。「デフ」とは英語で「deaf(聞こえない人、聞こえにくい人)」という意味で、ろう者(デフ)サッカーとは、聴覚障がい者のサッカーであり、競技中は補聴器を外すことが義務付けられていることから「音のないサッカー」の愛称で呼ばれています。ピッチ上ではアイコンタクトや手話でコミュニケーションを取っています。
|主 催
一般財団法人全日本ろうあ連盟
|主 管
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会・島根県ろうあ連盟
|競技主管
一般財団法人鳥取県サッカー協会
|開催日
2019年9月21日(土)~22日(日)
















