大会情報

【趣 旨】 
 サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。

【主 催】一般財団法人 鳥取県サッカー協会

【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会 フットサル委員会

【期 日】 2015年 1月4日(日

【会 場】 あやめ池スポーツセンター    (東伯郡湯梨浜町藤津) TEL 0858-32-2189

【募集数】トップ部門   8チーム (先着順とする)

1 主 旨   中国サッカー協会は、日本サッカー界の将来を担うユース(15歳以下)の少年たちのサッカー技術の向上と、健全な心身の育成を図ることを目的とし、第3種年代の加盟チーム全てが参加できる大会として本大会を実施する。

2 主 催 中国サッカー協会

3 主 管 (一財)鳥取県サッカー協会 (一社)島根県サッカー協会

4 後 援 鳥取県、島根県

5 特別協賛 (株)モルテン

6 期 日  鳥取会場:11月29日(土)、11月30日(日)、12月6日(土)、7日(日)
     島根会場:11月29日(土)、11月30日(日)

7 会 場 11月29日:どら・ドラパーク東山球技場(鳥取県)東郷運動公園多目的広場(鳥取県)
                     松江市営陸上競技場(島根県)松江市営陸上競技場サブグランド(島根県)

     11月30日:どら・ドラパーク東山球技場(鳥取県)松江市営陸上競技場(島根県)
                     松江市営陸上競技場サブグランド(島根県)

     12月6日~7日:チュウブyajinスタジアム(鳥取県)

◆組合せ・結果
 下記ファイルをご覧ください。

◆12月6日~7日 準決勝・決勝戦 会場について
 会場となるチュウブyajinスタジアムは、駐車料金が必要となりますので予めご了承ください。

■ 入場料 無料
■ 駐車場 駐車場 スタジアム隣接駐車場 (有料:1台500円)  300台
     ※駐車料金は当日駐車場入口でお支払いください。(12:30開場)
■ 駐輪場 スタジアム隣接駐車場内 ※原付などのバイクも駐車可



12/6(土)準決勝
 
 サンフレッチェびんご 2-0 シーガル広島FC

 ガイナーレ鳥取U-15 2-3 アヴァンサールFC

12/7(日)決勝戦

 サンフレッチェびんご 2-4 アヴァンサールFC

【趣旨】
 サッカーの楽しさをさらに深め、試合を通じてさらなる技術の向上とフェアプレーの精神を養い、
 健全な心身の育成・発達を図ることを目的とした大会である。
【主催】 (一財)鳥取県サッカー協会
【主管】 (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
【協賛】 モルテン
【期日】 2015年3月7日(土) 4チームによる予選リーグ
     2015年3月8日(日) 各組1、2位による 決勝トーナメント
【会場】 湯梨浜町東郷運動公園多目的広場他
【参加資格】 ・日本サッカー協会第4種及び女子(小学生)加盟登録した団体。
       ・小学校5年生以下の男子、女子。
       ・ 各地区予選を勝ち抜いた16チーム


【地区大会】

西部地区大会
12月6日(土)・7日(日) 境港スポーツ広場
 ※悪天候順延 2月7日(土) 境港スポーツ広場

中部地区大会
12月6日(土)・7日(日) 東郷運動公園多目的広場ほか
 ※悪天候順延 

東部地区大会
12月6日(土)・7日(日) コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場
 ※悪天候順延 2月7日(土)、8日(日)コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場


組合せは下記ファイルをご覧ください!


【大会成績】
優 勝:イーズ
第2位:加茂
第3位:アミーゴ

上位2チームは、4月11日(土)~12日(日)に島根県松江市で開催される中国大会へ出場する。

【趣 旨】
 サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少女から一般成人までが一体となった大会とする。

【主 催】一般財団法人 鳥取県サッカー協会

【主 管】一般財団法人 鳥取県サッカー協会 フットサル委員会

【期 日】2014年 12月13日(土)、14日(日)

【会 場】あやめ池スポーツセンター  (東伯郡湯梨浜町藤津)  TEL 0858(32)2231

【募集チーム数】16チーム(先着順とする)

【趣 旨】
 サッカーファミリーであるフットサルの県全域でのレベルアップを図るとともにピッチ内ではもちろんオフ・ザ・ピッチでのルールやマナーの遵守にも目を向け、少年少女から一般成人までが一体となった大会とする。

【主 催】(一財)鳥取県サッカー協会

【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会 フットサル委員会

【期 日】2015年 1月17日(土)、18日(日)

【会 場】あやめ池スポーツセンター  (東伯郡湯梨浜町藤津)  TEL 0858(32)2231

【募集チーム数】 16チーム(同一クラブで、1チームのみとし、先着順とする)


2014.11.18 Update=>大会結果についてアップしました。

【名 称】 第38回中国地域県サッカーリーグ決勝大会

【主 催】 中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟

【主 管】 (公財)広島県サッカー協会、広島県社会人サッカー連盟

【開催期日】 平成26年11月15日(土)、16日(日)

【会 場】
A:庄原市上野総合公園陸上競技場
B:コカコーラウエスト広島スタジアム

鳥取県代表として「SC鳥取ドリームス」と「元気SC」が出場いたします!


標記大会が11/15(土)より広島県で開催されます。

鳥取県からは 米子高校 鳥取東高校 の2チームが参加します。

 

組み合わせ、会場等の詳細は下記速報ページよりご確認ください。

1.趣   旨
  日本の将来を培う山陰両県の子どものサッカーへの興味・関心を深め、サッカー
  技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神
  を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大
  会を開催する。子どもや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、
  生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
  サッカー競技をとおした山陰両県の少年たちの交流を図るとともに、山陰両県の
      少年の成長を願い、サッカーの発展を願う大会とする。

2.主   催   (一財)鳥取県サッカー協会 (一社)島根県サッカー協会
3.主   管   (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
4.後   援    鳥取県教育委員会 米子市教育委員会、日本海テレビ 
5.特 別 協 賛    株式会社いない

6.期   日    平成26年11月22日(土)~23日(日)
7.会   場    チュウブYAJINスタジアム
8.参   加    鳥取県・島根県より各6チーム 合計12チーム。

☆鳥取県代表
第1代表 就将サッカークラブ
第2代表 フットボールクラブアミーゴ
第3代表 弓ヶ浜フットボールクラブ
第4代表 境フットボールクラブ
第5代表 河原フットボールクラブ
第6代表 岩倉キッカーズ

☆島根県代表
第1代表 東出雲フットボールクラブ
第2代表 おろちフットボールクラブ
第3代表 フットボールクラブ斐川
第4代表 八雲スポーツ少年団サッカー部
第5代表 浜山フットボールクラブ
第6代表 ちどりフットボールクラブ

【結果】

優 勝:おろちフットボールクラブ
準優勝:就将サッカークラブ
第3位:フットボールクラブアミーゴ
第4位:境フットボールクラブ


組合せ・結果は下記ファイルをご確認ください!

1.名 称 第23回全日本高等学校女子サッカー選手権大会鳥取県予選会
2.主 催 (一財)鳥取県サッカー協会 鳥取県高等学校体育連盟
3.主 管 (一財)鳥取県サッカー協会女子委員会
4.期 日 平成26年10月18日(土)、10月26日(日)
5.会 場 鳥取県フットボールセンター若葉台第1グランド、とりぎんバードスタジアム

【組合せ・結果】
 下記ファイルをご覧ください。

6月27日(土)~28日(日)に大山町のフットボールセンター大山にて
「2015鳥取県トレーニングセンターU12・U13・U14地区対抗戦」を開催しました。

本事業は、公益財団法人鳥取県体育協会「競技力向上対策事業」の補助金を受けて開催しています。

主催:一般財団法人鳥取県サッカー協会、公益財団法人鳥取県体育協会
主管:一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会、第4種委員会

6/27(土)9:00~ 【U-12県トレセン】

梅雨らしい雨、そして大山の麓らしく霧がかかる中で開催しました。
県内から64名の男子選手、そして39名の女子選手が一同に集まり研修を行いました。
男子選手は1泊2日の合宿形式で行い、初日は混成グループでトレーニングを行い、翌日は地区対抗戦を行いました。

 参加者 男子 64名、女子39名 計103名   指導者 20名

20150627_121517 
 お昼は選手全員でカレーライスをいただいました!

 ※雨天のため屋外で写真撮影は実施しておりません。


16:30~【鳥取県指導者講習会】

主催:一般財団法人鳥取県サッカー協会、公益財団法人鳥取県体育協会
主管:一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会

鳥取県内で活動する育成年代(小学生~高校生)の指導者を対象、研修を実施しました。

今回はU-15日本代表候補トレーニングキャンプ視察を含めた伝達講習会を開催しました。
講義、実技、指導者の交流サッカー試合と、指導者間の情報共有と懇親を図りました。

DSCN0052 DSCN0083

多数のご参加、ありがとうございました。

6/29(日)
9:00~ 【U-12県トレセン】【地区対抗戦 U12・U13】

スライド1 スライド2

DSCN0094

 

13:00~【地区対抗戦 U14】

DSCN0111 DSCN0110

 午後になると天候が回復。保護者の方も多くご来場いただきました。

 

DSCN0120 DSCN0117

 

 小学年代・中学年代・高校年代の指導者がそれぞれのカテゴリーに帯同し指導を行いました。
 選手、指導者ともに刺激的な研修会となったことと思います。

DSCN0130

閉会式 JFAナショナルトレセンコーチ 梁氏による講評

 

結果 2015年の総合優勝は東部地区でした。
結果表は下記ファイルをご覧ください。