【趣旨】 子どもたちが、サッカー競技を通して身体を鍛え、フェアプレーの精神を培い、正しく力強く生きる ことを願って開催する。
【主催】 一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】 鳥取県教育委員会
【協力】一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会東部地区委員 ほか
【大会結果】
優 勝:KFC
(さらに…)
4種(小学生年代・U-12)
連日記録的な猛暑日となっていることから、これまで以上に厳重な警戒が必要であることをご認識いただくとともに、今一度「熱中症対策ガイドライン」について確認いただきますようよろしくお願いします。
また、夕方以降の涼しい時間帯に試合または練習等の活動を実施する場合には、突然の落雷や雷雨発生の危険性もあることから、併せて「サッカー活動中の落雷事故の防止策についての指針」も確認いただきますようよろしくお願いします。
◆現在の鳥取県内のWBGT指数|環境省HP 熱中症予防情報サイト
→活動前にチェックしましょう。
●「熱中症対策ガイドライン」
●「熱中症対策ガイドラインについて<FAQ>」
●「サッカー活動中の落雷事故の防止策についての指針」 (さらに…)
2018.3.12 Update=>県大会の結果をアップしました!
※県大会の会場につきましては、注意事項がございますので、下記ファイルからご覧ください。
【趣旨】
サッカーの楽しさをさらに深め、試合を通じてさらなる技術の向上とフェアプレーの精神を養い、
健全な心身の育成・発達を図ることを目的とした大会である。
【主催】 (一財)鳥取県サッカー協会
【主管】 (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
【協賛】 株式会社モルテン
【期日】 2018年3月10日(土) 4チームによる予選リーグ
2018年3月11日(日) 各組1、2位による 決勝トーナメント
【会場】 東郷運動公園多目的広場
(さらに…)
1.目的 ナショナルトレセンU-12開催時に指導者研修会を並行開催し、ナショナルトレセンで行なっているトレーニングメニューの実技指導や講義を通じて、指導者のレベルアップを図る。
2.主催 (公財)日本サッカー協会
3.主管 (一社)中国サッカー協会、(公財)広島県サッカー協会
4.期間 2018年1月13日(土)~14日(日) (現地集合・解散)
5.場所 「ツネイシしまなみビレッジ」 〒 720-0402 広島県福山市沼隈町中山南26-1 ℡ 084-988-0003
6.指導 JFAナショナルトレセンコーチ
7.受講資格 指導資格は問わないが、下記の全プログラム(実技講習含む)に参加できる方のみとする。
2017.10.29 Update=>強風のため11時の時点で大会を中止いたしました。
2017.10.28 Update=>大会1日目の結果をアップしました!
【主旨】
たくさんの子供たちにサッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーを通じて多くの人々と交流を深め、サッカーファミリーとして夢を持ち続け、心豊かな人間となってくれることを目的とした大会である。この目的のため、サポーター、指導者が魅力・模範となるような応援マナー、指導を表現する研修の場とする。
【主催】
(一財)鳥取県サッカー協会
【共催】
JAバンク鳥取、新日本海新聞社
【主管】
(一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】
鳥取県教育委員会
【協賛】
(株)モルテン
【期日】
(県大会)2017年10月28日(土)~10月29日(日)
(西部地区)2017年9月8日(土)~9月9日(日)
(中部地区)2017年9月8日(土)~9月9日(日)
(東部地区)2017年9月2日(土)~9月3日(日)
【会場】
(県大会)湯梨浜町東郷運動公園多目的広場、湯梨浜町立東郷小学校
(西部地区)鳥取県フットボールセンター大山
(中部地区)東郷運動公園多目的広場
(東部地区)コカ・コーラウエストスポーツパーツ球技場
【県大会出場チーム】
[西部] セリオ、就将、福生東、境、箕蚊屋、加茂、南部、山蹴
[中部] 東伯、ウンビーゴ、上北条、成美
[東部] KFC、八頭、浜坂、面影、岩倉、日進、みわ、修立
(※順不同、略名記載)
【表彰】
★ベストサッカーファミリー賞 南部町スポーツ少年団サッカー部
★キャッチフレーズ賞 加茂サッカースポーツ少年団、みわサッカークラブ
★各リーグ順位は下記ファイルをご確認ください。
2017.10.22 Update=>県大会の結果をアップしました。
【趣旨】
日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
【主催】
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社、一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】
日本テレビ放送網、報知新聞社、鳥取県教育委員会、日本海テレビ放送
【特別協賛】
YKK / 花王
【協賛】
日本マクドナルド / 日清製粉グループ / 日清オイリオグループ / ゼビオ /
サントリー食品インターナショナル
【期日・会場】
西部地区予選会 9月24日(日)・10月1日(日)[鳥取県フットボールセンター大山(大山町)]
中部地区予選会 9月23日(土)・24日(日)・10月1日(日)[東郷運動公園多目的広場(湯梨浜町)]
東部地区予選会 10月1日(日)[岩美町民総合運動場(岩美町)][殿ダム記念広場(鳥取市)]
鳥取県大会
開会式・1回戦・2回戦 10月8日(日) [コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市)]
準決勝・決勝戦 10月21日(土) [とりぎんバードスタジアム(鳥取市)]
(とりスタご観戦について)
・駐車場
バックスタンド裏駐車場およびサブグラウンド駐車場をご利用ください。
※駐車場につきましては係員の指示に従い徐行運転をお願いいたします。
・ご観戦
メインスタンドのみ開放いたします。
入場ゲートは1ゲートとさせていただきます。(ピッチ及び正面玄関へは入れません)
トイレはメインスタンドコンコースのトイレをご利用ください。(1Fトイレはご利用いただけません)
10/21(土)とりぎんバードスタジアム
準決勝第1試合 10:00~ 鳥取KFC U-12 – フットボールクラブアミーゴ
準決勝第2試合 11:10~ 福米西サッカークラブ – 岩倉キッカーズ
3位決定戦 13:10~
決勝戦 14:30~
結果詳細はコチラ(JFAホームページ)
【大会結果】
優 勝:鳥取KFC U-12
準優勝:福米西サッカークラブ
第3位:フットボールクラブアミーゴ
第4位:岩倉キッカーズ
グッドマナー賞:尚徳フットボールクラブ
※優勝した「鳥取KFC U-12」は、12月25日(月)~12月29日(金)にかけて、鹿児島県鹿児島市で開催される「第41回全日本少年サッカー大会 決勝大会」に鳥取県代表として出場する。
優勝:鳥取KFC U-12
準優勝:福米西サッカークラブ
第3位:フットボールクラブアミーゴ
第4位:岩倉キッカーズ
グッドマナー賞:尚徳フットボールクラブ
〔名 称〕とりぎんキッズサッカーフェスティバル(U-9)2017
〔主 催〕(一財)鳥取県サッカー協会、(株)鳥取銀行
〔主 管〕(一財)鳥取県サッカー協会キッズ委員会
〔後 援〕鳥取市、鳥取市教育委員会
〔協 力〕(株)SC鳥取
〔日 付〕2017年10月7日(土) ※小雨決行 [募集受付期間 9/4(月)~9/21(木)]
〔会 場〕とりぎんバードスタジアム・メインピッチ (鳥取市蔵田423)
〔対 象〕小学3年生以下で登録チーム5~8名ごとに参加。(詳細は添付ファイルをご確認ください。)
※人数等若干の希望は伺いますので、希望がございましたらご連絡ください。
〔募集チーム数〕20チーム(複数チームも受付しますが、定数を超える場合は調整させていただくことがございますので、ご了承ください。)
〔参加費〕1人100円 当日参加チームごとに徴収します。
参加者全員にプレゼントあり!たくさんのご参加お待ちしております!
駐車場はサブグランド駐車場を無料開放します(8:45~12:30)。
その他詳細、申込書は、添付ファイルをご覧ください。
2017.6.20 Update=>後期リーグをアップしました。
【主旨】
小学生年代の多くのプレーヤーが無理なく移動しゲームが行えるように、
市区郡町村や地区を基本とする生活圏内において、年間を通じてこの年代
に適したプレー機会(ボールタッチ回数やゴール前の攻防が多い8人制等の
少人数制ゲーム)が提供される様、「Players First」を念頭におき日常の
ゲーム環境の整備に努める。
【主催】 公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【会場】 鳥取県内小学校グラウンドおよび公共施設
【期日】 2017年4月1日 ~ 12月31日(予備日含む)
【協 賛】 株式会社モルテン
【リーグ構成】 参加チーム合計: 80チーム (以下参照)
—–[西部地区: 26チーム]————————————————————
★Aリーグ〈9チーム〉
福米西SC、就将SC、日南JFC、鳥取セリオFC、渡SSS、住吉SSS、淀江SSS、福米東SC、明道FC
★Bリーグ〈9チーム〉
FCアミーゴ、弓ケ浜FC、境FC、東山Jr.FC、トレイス大山SC、彦名少年SC、FC崎津、伯仙FC、箕蚊屋
★Cリーグ〈8チーム〉
尚徳FC、加茂SSS、山蹴、外江、福生東SC、南部町SSS、義方SSS、FCドミーニ
—–[中部地区: 14チーム]————————————————————
★Aリーグ〈7チーム〉
北条JFC、小鴨SC、三朝SSS、おだいばFC、FCカミノ、FCヴァエル、上北条SC、打吹UFC
★Bリーグ 〈8チーム〉
上灘SC、関金JSC、ウンビーゴFC、成美SC、東伯SSS、社チャブ、東郷
—–[東部地区: 40チーム]————————————————————
★Aリーグ〈8チーム〉
八頭FC、日進ジュニア、醇風ファイターズ、美保南FC、津ノ井FC、岩美JSC、面影SC、SC鳥取プエデ
★Bリーグ 〈8チーム〉
岩倉キッカーズ、浜坂蹴友、米里SC、みわSC、浜村FC、末恒SC、FC明徳、智頭FC
★Cリーグ〈7チーム〉
EASE、修立キッカーズ、賀露FC、湖山西SC、FUKUBE SC、中ノ郷FC、倉田郡家FC
★Dリーグ〈7チーム〉
鳥取KFCジュニア、城北FC、用瀬FC、若葉台FC、美保FC、河原FC、世紀SC
★Eリーグ〈5チーム〉
青谷FC、いなばFC、久松FC、FC AMISTA、国府東SC
★Fリーグ〈5チーム〉
美保南FC-B、浜坂蹴友-B、八頭FC-B、修立キッカーズB、醇風ファイターズ B
——————————————————————————————
2017.7.3 Update=>最終結果をアップしました。
1. 趣旨
日本の将来を培う山陰両県の子どものサッカーへの興味・関心を深め,サッカー技術・
理解を向上させると同時に,サッカーを通じて心身を鍛え,リスペクトの精神を養い,ク
リエイティブでたくましい人間の育成を目指し,その研修の場として本大会を開催する。
子どもや周囲の大人が,サッカーの素晴らしさに触れ,生涯にわたって楽しみ,関わっ
ていけるよう,文化として醸成していくことを目指す。サッカー競技をとおした山陰両県
の少年たちの交流を図るとともに,山陰両県の少年の成長とサッカーの発展を願う大会と
する。
2. 主催 (一財)鳥取県サッカー協会/一般社団法人島根県サッカー協会
3. 主管 (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
4.協賛 全労済
5. 後援 鳥取県教育委員会/米子市教育委員会/日本海テレビジョン放送株式会社
6. 期日 平成29年7月1日(土曜日)
7. 会場 どらドラパーク米子球技場(米子市車尾661番地1)
☆鳥取県代表(2チーム)
EASEヴァモス
岩倉キッカーズ
☆島根県代表 (2チーム)
大社SSS
石見エスプリ
<ご来場に関するお知らせ>
□ 路上駐車は必ずご遠慮ください。大会が開催できなくなることがございます。
2017.6.12 Update=>県大会結果をアップしました。
2017.6.5 Update=>中部地区、東部地区結果をアップしました。
2017.5.29 Update=>中部地区、西部地区結果をアップしました。
【趣旨】 子どもたちが、サッカー競技を通して身体を鍛え、フェアプレーの精神を培い、正しく力強く生きる ことを願って開催する。
【主催】 一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】 一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】 鳥取県教育委員会
【協力】一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会東部地区委員 ほか
【日程】
*地区予選会*
「U-12サッカーリーグin鳥取県2017」の各リーグ上位チームによる対戦
西部地区予選会 5月27日(土)28日(日) [鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田]
中部地区予選会 5月27日(土)28日(日) [東郷運動公園多目的広場]
東部地区予選会 6月3日(土)4日(日) [鳥取市千代川河川敷倉田スポーツ広場]
*鳥取県大会*
開催日:6月10日(土) ~6月11日(日)
会 場:コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市布勢146-1)
6月10日(土) 1回戦、2回戦およびフレンドリーマッチ
監督会議 9:00~ 開会式 9:30~ 第1試合 10:30~
6月12日(日) 準決勝、決勝、3位決定戦
【出場チーム】(略称)
[西部(7)] 福米西、尚徳、アミーゴ、境、弓ヶ浜、就将、山蹴
[中部(3)] カミノ、上北条、成美
[東部(6)] 岩倉、KFC、八頭、イーズ、浜坂、みわ
【その他】
(1) 開会式における選手宣誓は、「各地区第1代表」チームの代表選手が行うこととする。
(2) 上位3チームには、7月15日(土)から7月17日(月・祝)に岡山県で開催される中国大会に出場する権利を与える。また、上位2 チームには、7 月上旬に鳥取県西部地区で開催される「全山陰少年サッカー選手権大会」に出場する権利を与える。
【大会結果】(詳細は下部ファイルをご覧ください)
優 勝:イーズ
準優勝:岩倉
第3位:就将
第4位:境