鳥取県女子サッカー普及コーディネーターの大部由美さんがスピーカーとなり、「子どものやる気を高める3つのポイント」と題し、県内のサッカー少年少女のお母さんたちに向けて、オンラインミーティングを開催することになりました!
ぜひこの機会に、お気軽にご参加ください!
|テーマ
子どものやる気を高める3つのポイント
|参加対象者
鳥取県サッカー協会に登録するチームに所属する選手のお母さん、チームで活動される女性スタッフや指導者等 (さらに…)
鳥取県女子サッカー普及コーディネーターの大部由美さんがスピーカーとなり、「子どものやる気を高める3つのポイント」と題し、県内のサッカー少年少女のお母さんたちに向けて、オンラインミーティングを開催することになりました!
ぜひこの機会に、お気軽にご参加ください!
|テーマ
子どものやる気を高める3つのポイント
|参加対象者
鳥取県サッカー協会に登録するチームに所属する選手のお母さん、チームで活動される女性スタッフや指導者等 (さらに…)
(2021.4.15 14:00発信)
「第64回鳥取県サッカー選手権大会兼天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会鳥取県代表決定戦」の決勝戦について本協会第1種委員会にて協議をした結果、当該試合を中止とし「ガイナーレ鳥取」を代表チームとして決定しました。
【日 時】 2021年4月18日(日)13:00キックオフ (当初開催予定)
【対 戦】 ガイナーレ鳥取 対 Yonago Genki SC
【会 場】 Axisバードスタジアム(鳥取市)
【取扱い】 中止(代替開催なし)
【理 由】 新型コロナウイルス感染拡大の影響による日程の再調整や大会運営が困難なため
【対 応】 大会規定上、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって試合開催前に開催不可となった場合の取り扱いについては、2020年度のリーグ戦所属カテゴリーが上位のチームを次戦進出とする。
【代表チーム】 ガイナーレ鳥取
【備 考】 ガイナーレ鳥取の天皇杯出場は23回目となる
(2021.4.10 18:00発信)
「第64回鳥取県サッカー選手権大会兼天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会鳥取県代表決定戦」の準決勝において本協会第1種委員会にて協議をした結果、当該試合を中止とし次戦のチームを決定しました。
【当初開催予定日時】2021年4月11日(日)11:00キックオフ
【対戦】バンメル鳥取 対 Yonago Genki SC
【会場】東郷運動公園(湯梨浜町)
【取扱い】 中止
【理 由】
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるものであり、日程の再調整や大会運営が困難なため。
【対 応】
大会規定上、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって試合開催前に開催不可となった場合の取り扱いについては、2020年度のリーグ戦所属カテゴリーが上位のチームを次戦進出とする。
【次戦(決勝戦)出場チーム】 Yonago Genki SC
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般財団法人鳥取県サッカー協会 第1種委員会
2021年3月14日~4月18日
・鳥取県立布勢総合運動公園 球技場・多目的(鳥取市)
・東郷運動公園(湯梨浜町)
・どらドラパーク米子球技場(米子市)
・鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田(大山町)
・Axisバードスタジアム(鳥取市) (さらに…)
※雨天により中止となりました。
~概要~
🌟 小学校低学年(1年~4年生)を対象としたミニサッカーゲーム大会を開催!
🌟 5人制、3人制のサッカーミニゲーム(小さいコートで試合)をして楽しみます!
・多くの小学校低学年の児童が身体を動かす経験やボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、スポーツやサッカーの普及促進を目的とする。
・サッカーを通じて子ども達の心身の発育と発達を図り、保護者と地域がともに伸び伸びとした子どもを育てていくきっかけとする。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
2021年4月29日(木・祝)
13:45~15:30 (受付 13:15~13:45)
※小雨決行 荒天・雷の場合は中止(代替日なし)
Axisバードスタジアム(鳥取市蔵田423)
*新型コロナウイルス感染拡大に伴う延期・中止の場合がございます。
詳細は各地区担当者、参加チーム担当様へご確認ください。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
鳥取県内各地(公共施設・学校施設等)
2021年4月3日~2022年1月30日
※このWEB講習は、WEBテスト回答を送信しただけでは「合格認定」できません。
テスト送信後、手続き案内をお送りしますので、案内に従って登録手続きを完了してください。
お間違いのないようにお気をつけください。
|講習会名
鳥取県版|サッカー4級審判員認定WEB講習(4月開講)
|開催期間
2021年4月6日(火)~2021年4月30日(金)21:00まで
|受講方法
パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
講習会URL https://forms.gle/p2Wco8b5ktgqSgFw9
|お問合せ先
WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願い
専用フォーム https://forms.gle/NtEENrVgmy7x88FH7
|その他
・受講期間内にテスト解答の送信確認をもって受講完了となります
・送信が確認ができない場合は4級認定を行いません
・受講完了後(毎週土曜日)に、受講時に登録いただいたアドレスへ登録手続きに関
※定員に達したため締め切りとさせていただきます。
バードスタジアムでは、鳥取市内の小学生を対象にゴールキーパーの基本技術の習得に特化したクリニックを開講します。ゴールキーパ ーをもっとうまくなりたい選手に対し、専門的な指導者が丁寧に指導をします。ゴールキーパーの技術の向上や、将来はバードスタジアムのピッチに立って活躍するゴールキーパーが1人でも多く輩出されることを目的とします。
Axisバードスタジアム(指定管理者:一般財団法人鳥取県サッカー協会)
一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会
開催日 2021年4月27日(火)~9月28日(火)※毎月第4火曜日
時間18:30~19:30
※全6回(4月~9月)が1スクールとなります。
※指導計画上、途中からの参加はできません。 (さらに…)
※募集を締め切りました。
お申し込みの皆さまにはメールにて詳細をご連絡しております。
|開催日 会場
5月1日(土)、5月2日(日)
鳥取県フットボールセンター若葉台 / 鳥取市若葉台北2-1
7月3日(土)、7月4日(日)
鳥取県フットボールセンター若葉台 / 鳥取市若葉台北2-1
9月11日(土)、9月12日(日)
鳥取県フットボールセンター大山 / 大山町加茂2663
10月30日(土)、10月31日(日)
鳥取県フットボールセンター大山 / 大山町加茂2663
ー合計8日間を予定していますー
※予備日11月20(土),21日(日)/鳥取県フットボールセンター大山
|申込締切
2021年4月15日(木)
※受講確定のご連絡は4月16日(金)にメールにて送付いたします。
|申込方法
JFA登録サイト KICK OFF からの申込みとなります(リンク)
[指導者]→[講習会・研修会申込]
[主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。
|感染症対策
受講までの2週間の検温、当日の検温、実技以外でのマスク着用
詳細については改めてご連絡させていただきます。
受講初日の受付にて別紙健康チェックシートをご提出ください。(健康チェックシート|クリックでダウンロード)
※健康チェックシート忘れた場合、受付時の検温にて体温が37.5℃以上の場合は受講できませんのでご承知おきください。
また、感染状況により講習会を中止する場合がございます
|その他
・受講料のお支払いは受講確定後に4月23日(金)までに行ってください。
・連絡に関してはメールにて行いますので、KICKOFFの登録メールアドレスをご確認ください。
・その他詳細は要項をご覧ください。
2021年3月6日に開催しました2020年度第2回理事会にて、2021年度事業計画が承認されました。
2021年度(2021年4月1日~2021年3月31日)は全87事業を展開します。
2020年度に引き続いて、新型コロナウイルス感染拡大防止策をとりながらの事業実施となります。
途中での事業の中止、延期、規模縮小等となる場合がございます。
下記の事業一覧は、通常開催時の計画となっております。予めご認識ください。
2021年度も本協会の各種事業へのご理解ご協力のほど宜しく御願い申し上げます。
– 2021年の特記事業 –
・No.19 鳥取県U-10サッカー大会
JFA登録拡大推進事業の対象事業として、小学校低学年の試合出場機会を増やすためミニサッカー大会へと方式を変更し、登録者数増加を図る
・No.70 鳥取市若葉台スポーツセンター(指定管理受託事業)
次期5年間(2021年4月~2026年3月)を受託
※2013年4月から通算8年目の管理運営
・No.86 2021明治安田生命J3リーグ
Jリーグ加入通算10年目(2011年~2013年J2、2014年~J3)
・No.87 天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 1回戦(予定)
日時:5月22日(土)または23日(日)
会場:Axisバードスタジアム
・No.88 皇后杯 JFA 第43回全日本女子サッカー選手権大会 1回戦(予定)
日時:11月28日(日)予定
会場:Axisバードスタジアム
3月27日(土)に鳥取市のコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツ球技場で「鳥取県U-12県トレセン」を開催しました。
午前は男子U-11を開催しました。
U-11となってから初の県トレセン。各地区から選抜された選手により対抗戦を実施し、各選手持ち味を出してプレーしていました。
午後は女子U-12、U-11を開催しました。
女子U-12は3月に開催された「第18回JFA中国ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会」に出場辞退したため、最後の活動として中学生・高校生と試合を開催しました。女子U-11は2021年度の活動に向け守備の個人戦術などトレーニングを行いました。
また、最後には2020年に全国大会に出場した鳥取城北高校女子サッカー部の紅白戦を観戦し、今後に向けてよい刺激となりました。
参加者
男子(U-11):49名
女子(U-12):18名
(U-11):16名
スタッフ:24名
*3月28日のフェスティバルは雨天のため中止となりました。
「女の子だけでサッカーがしたい」「これからサッカーをはじめてみたい」「もう一度サッカーをしてみたい」という元気いっぱいの女子女性の参加をお待ちしています! さぁ、仲間を誘って参加しよう!
~概要~
🌸 6歳以上の女子女性を対象としたサッカーフェスティバルです!
🌸 小さなコートで、少人数でチームを組みサッカーの試合をして楽しみます!
🌸 個人で申込みができます。サッカー経験は問いません!
鳥取県内の女子女性を対象に、サッカーやスポーツの楽しさを気軽に体感できる機会を提供し、地域の女子スポーツや女子サッカーの普及促進を目的とする。
一般財団法人鳥取県サッカー協会
同 女子委員会、技術委員会普及部会
(1)東部地区【終了しました/開催報告】
2021年3月7日(日) 14:00~16:00 [受付 13:15~]
若葉台スポーツセンター(鳥取市若葉台北/GoogleMap)
(2)西部地区
2021年3月28日(日) 14:00~16:00 [受付 13:15~]
弓浜コミュニティー広場(米子市大篠津町/GoogleMap)
[※少雨決行/荒天の場合は中止とし代替日なし]