標記の選考会の結果が以下のように決まりましたので、発表いたします。
[GK]
渡辺 孝生 (SC鳥取ドリームス)
森本 健一 (SC鳥取ドリームス)
[DF]
林 康平 (SC鳥取ドリームス)
下屋敷 恒太郎 (SC鳥取ドリームス)
中嶋 努 (SC鳥取ドリームス)
宮坂 智也 (SC鳥取ドリームス)
綾木 俊介 (SC鳥取ドリームス)
[MF]
庫谷 隆広 (姫路獨協大学)
太田 遼 (SC鳥取ドリームス)
大村 亮平 (東海大学)
藤田 勇気 (城西国際大学)
田村 和也 (SC鳥取ドリームス)
堀 徹也 (SC鳥取ドリームス)
堀池 勇平 (SC鳥取ドリームス)
[FW]
松川 智哉 (福岡大学)
矢倉 大樹 (SC鳥取ドリームス)
若木 勇太 (SC鳥取ドリームス)
以上17名
[監督]
山崎 邦夫 (SC鳥取ドリームス)
2013.07.16 Update=>最終結果についてアップしました。
【主 催】 中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟
【共 催】 (公財)広島県サッカー協会
【主 管】 広島県社会人サッカー連盟
【協 賛】 株式会社 モルテン
【開催期日】 平成25年7月13日(土)、14日(日)、15日(月)
【会 場】 A:廿日市市サッカー場グリーンフィールド B:東広島運動公園陸上競技場 C:中国電力坂スポーツ施設
鳥取県代表として「SC鳥取ドリームス」、「元気SC」が出場しましたが、代表権獲得することは出来ませんでした。
2013.7.12Update=>7/6の結果をアップしました!
【主 催】
(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】
(一財)鳥取県サッカー協会 1種委員会
【目 的】
本リーグは加盟チーム相互の交流と親善を通じて、鳥取県の30歳以上の選手のサッカーの試合をする機会の増加と心身の健康増進、豊かなスポーツ文化の振興に資することを目的とする。
【期 日】
2013年7月~12月
【会 場】
鳥取県内各会場
【大会主旨】JFAは、18歳以下の女性を「ガールズ」、18歳以上の女性を「レディース」と称する事とし、その活性化を図る事に力を注いでいく。特に、JFA登録選手数が激減する中学生年代および18歳以上のレディース年代に着目し、本フェスティバルを各都道府県サッカー協会にて独自に開催して頂く事によって、女性が親しみやすいサッカー環境の整備・提供及びプレーの機会創出に努め、女子サッカー全体の発展へと繋げる。鳥取県女子サッカーの普及発展に向け、今後サッカーに関わっていきたいと願う女性の交流の場とする。
【主 催】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【後 援】 公益財団法人 日本サッカー協会
【期 日】 平成25年7月20日(土) 開会式13:00~ (受付12:30~)
【会 場】 どらやきドラマチックパーク東山球技場
【参加資格】 (1)女子選手で構成され楽しく参加することのできるチーム又は個人(小学1年生~60歳位まで)。
(2)会場準備・片付け等が自発的に行え、マナーの守れる者。
(3)選手証等は必要なし。
【参加料】 無料
【募集締切】 7月16日(火)17時まで。
※応募方法、内容など詳細は添付のファイルをご覧ください。
※開催日は、高校野球鳥取県大会が開催され、公園内や駐車場が非常に込み合います。
乗り合わせや公共交通機関をご活用いただき、ご来場ください。

上記研修会を下記の要領で募集します。
日 時 : 2013年7月15日(月・祝)9:30~12:00
会 場 : 鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田( 〒689-3214 鳥取県大山町加茂2663 / 電話:0859-54-2211 )
対象者 : JFA公認C級・D級コーチ
申込期間: 2013年7月3日(水)~2013年7月11日(木)
内容・日程等は添付ファイルをご覧ください。
[2013.07.03]受講者に案内を送付しました。
[2013.05.30]情報をUPしました。
標記講習会を下記の日程で開催します。
全6日間
[前期]
7/14(日)・15日(月・祝)鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田(大山町)
[中期]
8/10(土)・11日(日) どらドラパーク東山球技場(米子市)
[後期]
11/23(土)・24(日) 鳥取市若葉台スポーツセンター(鳥取市)
募集期間は、6/1~6/30まで。
たくさんのご応募お待ちしております。
詳細・申し込みは下記ファイルをご覧ください。
●詳しくは添付書類をご覧下さい。
[2013.06.24.update!]県大会最終結果をアップしました!
[2013.06.16.update!]県大会1日目の結果をアップしました!
[2013.06.02.update!]東部地区予選の結果、県大会の組合せをアップしました!
[2013.05.13.update!]中部地区予選の結果をアップしました!
[2013.05.12.update!]東部地区予選の結果をアップしました!
[2013.04.30.update!]西部地区予選の結果をアップしました!
[2013.04.26.update!]中部地区予選の日程をアップしました!
[2013.04.17.update!]情報をアップしました!西部地区予選の日程を掲載しました。
【趣旨】
日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
【主催】
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】
日本テレビ放送網、報知新聞社、鳥取県教育委員会、日本海テレビ放送
【特別協賛】
コカ・コーラウエスト、YKK、花王
【協賛】
日清オイリオグループ、ゼビオ、日本マクドナルド、ゆうちょ銀行
【期日・会場】
▶ 鳥取県大会〈ベスト16 ~ ベスト4〉
平成25年6月15日(土)
コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市布勢)
▶ 鳥取県大会 〈準決勝・3位決定戦・決勝戦〉
平成25年6月23日(日)
倉田スポーツ広場サッカー場
とりぎんバードスタジアムメイングラウンド(鳥取市蔵田)
【県大会出場チーム】地区順位順
西部地区(6):就将、ドミーニ、アミーゴ、加茂、明道、尚徳
中部地区(3):北条、おだいば、ティフォーネ
東部地区(7):浜坂、KFC、城北、河原、湖山西、岩倉A、久松
【県大会組合せ】
トーナメント表は、下記ファイルをご確認ください!
【大会結果】
優 勝:鳥取KFC
準優勝:FCアミーゴ
第3位:城北FC
第4位:岩倉A
※優勝した「鳥取KFC」は、7月28日(日)~8月3日(土)にかけて、「御殿場高原時之栖(ときのすみか) 裾野グラウンド」(静岡県)ほかで開催される「第37回全日本少年サッカー大会 決勝大会」に鳥取県代表として出場します。
※優勝、準優勝、第3位のチームは、7月13日(土)~15日(月)に行われる中国大会(広島県)へ出場します。
【地区大会】
下記ファイルをご確認ください!
【趣 旨】
鳥取県内における社会人サッカークラブのサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図り、広く社会人サッカーの普及振興に寄与することを目的とする。
【主 催】
(一財)鳥取県サッカー協会
【主 管】
(一財)鳥取県サッカー協会1種委員会、(一財)鳥取県サッカー協会西部支部
【後 援】
新日本海新聞社
【開催期日】
平成25年6月2日(日)、9日(日)、16日(日)
【会 場】
鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田・東郷運動公園多目的・どらドラパーク球技場
【最終結果】※抽選の結果
第1代表:SC鳥取ドリームス
第2代表:元気SC
[2013.06.14.update!]参加募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました!
【名称】
JFAキッズサッカーフェスティバル2013鳥取県inだいせん
【趣旨】
10歳以下の年代層を「キッズ」と称し、この年代における
サッカーの普及を図る。このフェスティバルは、幼児年代
からのサッカーの普及促進を主目的として開催するものである。
これまでサッカーに親しんだことが無い幼児も含めて、
より多くの子ども達がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる
機会を提供し、キッズサッカーの浸透に努める。
【主催】 一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】 一般財団法人鳥取県サッカー協会キッズ委員会、第4種委員会
【後援】 公益財団法人日本サッカー協会、大山町、大山町教育委員会
【期日】 2013年6月22日(土)10:00~12:00 (受付9 :30~)
【会場】 鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田・人工芝フィールド
( 〒689-3214 大山町加茂2663番地 / TEL:0859-54-2211 )
【内容】
5人制ミニゲーム、サッカーアトラクション
(キックターゲット、ドリブル、シュートスピード、リフティング)
【指導者】 JFAキッズリーダーインストラクター ほか
【参加資格】
小学4年生以下(10歳以下)の男女を対象とします。
サッカー協会への登録有無は問いません。
(サッカーをしたことのない児童の参加も申込み可能です)
【参加料】 無料 ※参加賞も用意しています!
【申込み】
5人組を一組としてチームを結成し応募してください。
学校のともだち、近所のともだち、サッカー仲間など、
チームを作って応募してください!
16チーム(多数の場合は抽選後、ご連絡します)
下記申込書に記入の上、E-mailにてご送付ください。
【締切】 2013年6月12日(水)18:00