|受付開始時期


 2021年2月15日(月)~

|対象


 サッカー、フットサル チーム・選手

|方法


 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

|登録費用


 2021年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

|お知らせ|継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合は、前年度のチーム情報変更申請で登録責任者の変更手続きを行ってください。
→継続申請の際は登録責任者の変更はできません。新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

  →詳しくは こちら

(2)前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  →2020年度の各種申請は 2021年2月28日(日)23:59 までです。【終了】

(3)継続申請を作成する際、退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。

  その他、具体的な手続き方法については、「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

|お知らせ|新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 連絡先
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時) 
 ※土曜・日曜・祝日は休みとなっていますので、お問い合わせの際はご注意ください。
 メールによるお問い合わせはこちらから

|お知らせ|注意事項


◆2020年度の登録続きは全て完了していますか?
提出書類不備や登録料未納の場合、登録が完了していない可能性があります。
2020年度の申請状況を今一度ご確認いただき、全ての手続きを完了してから次年度手続きに進んでください。
※2020年度の全ての手続きが完了していない場合、新年度の継続申請は3月19日(金)以降となり、
 それまでは申請ができませんのでご注意ください。

◆2020年度の大会/競技会は全て終了していますか?
新年度の継続申請を開始すると、申請受付期間中であっても現年度の申請ができなくなります。
年度末まで大会があるチームは、2020年度の全ての大会終了後に、新年度の手続きを開始してください。

◆次年度から登録担当者が変わりますか?
登録担当者の引き継ぎは、2020年度のチーム情報変更申請で手続きします。
新しい担当者を登録責任者または代理として追加して申請してください。
同申請をした場合は、必ず所属する都道府県サッカー協会の承認を得てください。
※継続申請で登録責任者の変更はできませんのでご注意ください。

◆その申請は、何年度の申請ですか?
申請年度が重複する 2月15日(月) ~ 2月28日(日)までの期間は、KICKOFF画面で申請年度をプルダウンで選択いただきます。2020年度の申請か、2021年度の申請か年度を選択してから申請手続きをしてください。

その他よくあるお問い合わせについてはFAQをご確認ください。


2021年2月11日(木・祝)に湯梨浜町の東郷運動公園でC・D級指導者リフレッシュ研修会を開催しました
この講習会は指導者ライセンス保有者向けのポイント対象講習会です。講師は鳥取県インストラクターです。 今回は10ポイントコースと20ポイントコースがあり、午前はどちらのコースも講義「個人戦術」、実技「個人戦術」を行いました。講義で個人戦術の場面等の説明があり、実技でポイント等の説明を行いました。午後からは20ポイントコースの方が指導実践を行いました。

(開催概要・告知ページはコチラ

 

|参加者コメント


■ 指導者(3種/中学生年代)
「オンボール・オフボール・ボール保持の状況によって優先順位や観るポイントを確認することが出来ました。
コーチングする際にボール保持者だけではなく、周りの選手や意図していることに気付いて働きかけたりすることが大事だと感じました。」

 

■参加者15名

 10ポイントコース 12名
 20ポイントコース 3名


1月24日(日)と2月7日(日)に米子市において、鳥取県内の1級・2級審判員を対象とした『2021シーズン開幕前研修』を開催しました。

主な内容は以下のとおりです。

・座学研修:「審判報告書・重要事項報告書の記載について」
・フィットネスチェック
  1級審判員:スプリント、YO-YOテスト
  2級審判員:YO-YOテスト

参加者コメント(一部抜粋)


○ 開幕前に向けて、良い勉強になりました。
各大会で必要となる審判報告書の記載内容・要領をシーズン開幕に向けて整理できてよかったです。
中国地域の中でも鳥取県の審判報告書がいちばん判りやすいと言われるように、研修を活かして頑張っていきたいです。

○ 審判員としての知識だけではなく、審判報告書の書き方を含めた審判員としての「責任」を改めて自覚できた研修でした。個人としてのスキルアップはもちろん、鳥取県審判団としての質の向上につながる研修になりました。鳥取県のため、中国地域のために頑張りたいと思います。

○新たなシーズンに向けて、モチベーションを高めることができました。

2月6日(土)にあやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)にて「第21回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭フットサル競技」を開催しました。

本大会は小学6年生以上の女子女性を対象とし、県内各地の小学生から社会人まで4チーム約30名が参加しました。また、鳥取県女子サッカーリーグ及びわかとりリーグ出場者以外とすることで、フットサル初心者の方も競技を楽しんでおられました。

(さらに…)

|開催日


 2021年3月13日(土)

|会 場


 鳥取県フットボールセンター大山(〒689-3214 鳥取県西伯郡大山町加茂2663番地)

|対象者


 JFA公認サッカーC級コーチ、JFA公認フットサルC級コーチ

     

|定 員


 7名 ※鳥取県内在住者、先着順  

|最少催行人数


 ※同時開催のD級コーチ養成講習会が未開催の場合は中止となります。 

(さらに…)


第1回鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)を開催しました。

鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属3級審判員の審判員としての知識・技能の強化を図るため、「鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)」を1月17日(日)に倉吉スポーツセンターにて開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。

・本研修会の目的やねらいについて
・ディスカッション「信頼される審判員」について
・レクチャー「副審の援助」及び「第4の審判員の援助」について

 

|参加者コメント


○4thの研修がとても良かったです。今までは、試合の前に主審の先輩方にやることを教えてもらいながら、学んできました。独学でアバウトな部分も多く、その都度主審の方の希望に沿うような4thをしてきました。今回の研修で改めてやるべきことの確認ができたのがよかったです。

○信頼される審判員についてディスカッションすることで、よりイメージを鮮明に持つことができた。普段からその姿に近づけるよう心掛けたいと思った。講習等では主審について学ぶ機会が多いが、今回は副審や第4の審判員についての話が聞けたので、とても新鮮だった。

○主審以外については中々教えてもらう事ができないので、副審、四審に重点を置いて学べた事はすごくプラスになりました。今後、サッカーの魅力を最大限に引き出せるような審判員を目指していきたいと思いました。

2021年度第1回3級昇級試験が下記の日程で開催されます。
ご参加お待ちしております。

(要項抜粋)
※詳しくは添付ファイルをご確認ください。

1.期日および場所  

・一次試験 
  日時:2021年3月14日(日)9:00~受付 
  会場:米子市弓浜コミュニティー広場

・二次試験 
  実技テスト 詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

2.日程(予定) 

 ○一次試験 競技規則テストおよび体力テスト
  ・受付(米子市弓浜コミュニティー広場9:00 ~ 9:15
  ・連絡等               9:15 ~ 9:30
  ・講義                9:30 ~10:30
  ・筆記試験              10:40 ~ 11:30
  ・体力テスト(50m インターバル走) 12:30 ~13:30
   ※天候により変更有   

 〇二次試験
  ・実技テスト (3種リーグ戦またはシニアリーグでの審判実技)
   詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

3.受験資格  2021年度4級審判資格を保有している者

4.受験料 550円(当日受付時にお支払いください)

5.申込方法 添付ファイル「開催要項」にてご確認ください

 ※申込締切 2021年3月5日(金)


2021明治安田生命J3リーグのホームゲームの開催日程が発表されました!
今シーズンも多数のご来場をお待ちしております!

2021明治安田生命J3リーグ

ホーム開幕戦|第2節
 2021年3月21日(日)13:00 キックオフ

 ガイナーレ鳥取 vs いわてグルージャ盛岡
 @Axisバードスタジアム

以降の試合日程やチケット案内は、ガイナーレ鳥取公式ホームページにてご確認ください。


|講習会名


 鳥取県版|サッカー4級審判員認定WEB講習


|開催期間


 2021年120日(水)~2021328日(日)


|受講方法


 パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
 講習会URL https://forms.gle/yBFCcPGpWMK9xW5t8


|お問合せ先


 WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願いします
 専用フォーム https://forms.gle/4ryZYXgQSddLwQ9R9

|その他


 ・受講期間内にテスト解答の送信確認をもって受講完了となります
 ・送信が確認ができない場合は4級認定を行いません
 ・受講完了後に、受講時に登録いただいたアドレスへ登録手続きに関する案内を送信します
 ・手続きに関する案内の送信は、受講完了の翌日以降となりますのでご了承ください

 

|主 催

 一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会、鳥取県フットサル連盟

|会 場

 あやめ池スポーツセンター(湯梨浜町)
 鳥取市民体育館(鳥取市)
 三朝総合スポーツセンター(三朝町)

|開催期間

 2020年7月12日(日)~2021年2月7日(日)

(さらに…)