[主 催]鳥取県高等学校体育連盟 (一財)鳥取県サッカー協会
[主 管]鳥取県高体連サッカー部
[期 日] 2013年11月15日(金),16日(土),17日(日),23(土),24(日)
[会 場]東郷運動公園,鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田,
どらドラパーク陸上競技場、球技場
■トーナメント表はコチラ(新しいウィンドウが開きます)
[主 催]鳥取県高等学校体育連盟 (一財)鳥取県サッカー協会
[主 管]鳥取県高体連サッカー部
[期 日] 2013年11月15日(金),16日(土),17日(日),23(土),24(日)
[会 場]東郷運動公園,鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田,
どらドラパーク陸上競技場、球技場
■トーナメント表はコチラ(新しいウィンドウが開きます)
【事前研修会10P】12/7(土)@岡山 、【ナショナルトレセン指導者講習会40P】12/26-27@広島
【事前研修会】
1. 日時 2013.12.7.(土) 14:00 ~ 19:00
2. 会場 実技 : 「灘崎人工芝グランド」 岡山市南区片岡159-1
講義 : 「灘崎文化センター 小ホール」 岡山市南区片岡186番地 ℡:08636-2-1600
3. 主催 (公財)日本サッカー協会
4. 主管 中国サッカー協会、岡山県サッカー協会
5. 日程
2013.12.7.(土) 講師 和泉 茂徳 (JFAナショナルトレセンコーチ) 他
13:30 ~ 受付 灘崎人工芝グランド 管理棟
14:00 ~ 実技研修 灘崎人工芝グランド
17:00 ~ 講義 灘崎文化センター 小ホール
2013.12.8.(日) 見学参加自由
09:00 トレセンスタッフ指導実践 灘崎人工芝グランド
13:00 解散予定
6. その他
□ 定員を 50名とします。定員となり次第、締め切ります。
□ 参加経費 2,000円 当日、受付にてお支払いください。 (内訳:会場費・謝金代など)
□ 実技、講義に必要な用具をご用意ください。 (ボールもご用意ください。4号球5号球いずれでも可。)
□ リフレッシュポイントとして10ポイント加算されます。
□ 「2013ナショナルトレセンU-12中国Ⅲ」 2013.12.25.~12.28.広島でも
12.26.~12.27. 指導者研修会(40リフレッシュポイント加算)を開催いたします。
□ 8日に行われるトレセンスタッフでの指導実践の見学は自由参加になっています。
今後の指導の参考になると思いますので、是非ご見学していただければと思います。
※ 12/2(月)を締め切りとします。
◆詳細は下部ファイルをご確認ください。
【ナショナルトレセン指導者講習会】12/26-27@広島
詳細は、こちら!
20131102 Update=>本日の結果をアップいたします!
20131103 Update=>最終結果をアップしました!中国リーグへの昇格は「日立笠戸」と「F.C宇部YAHHH-MAN」でした。
【主 催】中国サッカー協会、中国社会人サッカー連盟
【主 管】(一財)鳥取県サッカー協会、鳥取県社会人連盟
【開催期日】 平成25年11月2日(土)、3日(日)
【会 場】
A:コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場
B:コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場
鳥取県第1代表「SC鳥取ドリームス」
鳥取県第2代表「元気SC」
が出場いたします!
1. 趣旨
サッカー競技を通した山陰両県の少年たちの交流。
サッカー競技を通して心身共に健康でたくましい少年の育成。
山陰少年サッカーの発展。
この大会は、少年達がサッカーを通して身体を鍛え、フェアプレーの精神を養い、
正しく強くそして想像力豊かな人間を作ることを目指すものである。
2. 主催 (一財)鳥取県サッカー協会
3. 主管 (一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
4. 後援 鳥取県教育委員会
5. 期日 平成25年10月26日(土曜日)、10月27日(日曜日)
6. 会場 鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田(大山町加茂2663番地)
<ご来場に関するお知らせ>
□ 駐車台数に限りがございますので、乗り合わせの上ご来場ください。
□ 路上駐車は必ずご遠慮ください。大会が開催できなくなることがございます。
□ 会場周辺に飲物を販売している店舗はございませんので、予め準備をお願いします。
□ 施設周辺道路は農道です。徐行速度にてご通行ください。
□ グラウンド間の道路を横断する再には、通行車両(農作業車含む)にご注意ください。
–地区大会–
西部地区大会
9/21(土)・28(土)養和会yajinフィールド
9/28(土)・29(日)フットボールセンター大山
中部地区大会
10/13(日)・14(月・祝)琴浦町東伯総合運動公園
東部地区大会
9/28(土)・29(日)コカ球技場、10/12(土)倉田スポーツ広場
–県大会–

開会式の様子 秋晴れの下、大会が開催されました。

閉会式の様子
結果
優 勝:就将SC
準優勝:弓ヶ浜FC
第3位:鳥取KFC
第4位:北条JFC
第5位:城北FC
第6位:彦名SC
以上のチームは、11月16日~17日に松江市で開催される「第30回全山陰少年サッカー大会」に鳥取県代表として出場します。
[主 催](一財)鳥取県サッカー協会
[主 管](一財)鳥取県サッカー協会女子委員会
[目 的]日本国内における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし、女子高校生年代の登録選手を対象とした高等学校のチームの大会として実施する。
[期 日] 2013年10月26日(土)11:00
[会 場]とりぎんバードスタジアム
[対 戦]鳥取東高校vs米子高校
本年度は、岡山県と鳥取県で開催されます。
【期 日】 平成25年11月2日(土)、3日(日)
【会 場】 チュウブyajinスタジアム(米子市安倍1-1)
鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田(大山町加茂2663)
鳥取県からは、ガイナーレ鳥取U-15、FCアミーゴ、福米中学校 が出場します!
※組合せ表は、以下のファイルをご覧ください。
[2013.10.22.update!] 決勝戦の結果をアップしました。
【主 旨】 日本サッカ-の将来を担うユ-スの少年たち(15才以下)のサッカ-技術の向上と、
健全な心身の育成を図ることを目的とし、登録種別第3種登録加盟団体(チ-ム)の
すべてが参加できる大会として実施する。
【主催/主管】 (一財)鳥取県サッカ-協会、(一財)鳥取県サッカー協会第3種委員会
【後 援】 鳥取県教育委員会(予定)
【特別協賛】 (株)橋尾スポーツ
【期 日】 平成25年10月6日(日)、12日(土)、14日(月)、20日(日)
【会 場】 鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田(大山町加茂2663☎ 0859-54-2211)
どらドラパーク米子球技場(米子市車尾661-1 ☎0859-33-2861)
東郷運動公園多目的広場 (湯梨浜町川上885 ☎0858-32-2840)
鳥取市若葉台スポーツセンター(鳥取市若葉台北2丁目1番地 ☎0857-30-2231)
とりぎんバードスタジアム ( 鳥取市蔵田423 ☎0857-51-7600)
【競技方法】
(1)16チームのノックアウト方式とし、1次ラウンド(1、2回戦)の競技時間は70分とする。インターバルは10分(前半終了から後半開始まで)とし、規定の競技時間内に勝敗の決しない場合は、20分(前・後半10分、インターバルなし)の延長戦を行い、なお、決しない場合は、PK方式により次回戦進出チームを決定する。
(2)2次ラウンド(準決勝、決勝)の競技時間は80分とする。インターバルは10分(前半終了から後半開始まで)とし、規定の競技時間内に勝敗の決しない場合は、20分(前・後半10分、インターバルなし)の延長戦を行い、なお、決しない場合は、PK方式により次回戦進出チーム及び代表チームを決定する。
(3)本大会の上位2チームは、11月2日(土)より行われる高円宮杯第25回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会中国地域大会(岡山県・鳥取県)への出場の権利と義務を有す。
(4)延長戦に入る前のインターバルは5分。PK方式に入る前のインターバルは1分。
【競技規則】
(1)(公財)日本サッカー協会の「サッカ-競技規則2012/2013」に準ずる。
(試合球は手縫いの5号 -モルテン- を使用する。)
(2)大会参加申込した最大24名のうち、各試合の登録選手は最大20名とする。
(3)選手交代は試合開始前に最大9名を登録しておき、主審の許可を得た上で9名まで交代することができる。(但し、交代して退いた競技者は交代要員となって再出場できない。)
(4)試合中審判により退場を命じられた選手は、次の一試合出場できない。また、大会中2回警告を受けた選手は次の一試合出場できない。(退場者が出た場合には規律委員会を 実施し、退場者について審議する。メンバーは3種委員長に一任する。)
(5)ベンチ入りできる人員は、最大13名とする。(役員4名、選手9名)
(6)県大会の警告の累積は中国大会へは持ち越さないものとする。但し、退場処分による出場停止処分は中国大会に持ち越すものとする。(リーグ分の警告は県大会に持ち越さない)
(7)テクニカルエリアを設置する。(戦術的指示はテクニカルエリア内からその都度ただ1人の役員が伝えることができる。)
(8)第4の審判を配置し、ロスタイム表示を実施する。
【県大会出場チーム/16チーム】
西部リーグ代表(4):弓ヶ浜中学校、加茂中学校、境港第三中学校、箕蚊屋中学校
中部リーグ代表(2):ウンビーゴFC、北条中学校
東部リーグ代表(2):鳥取南中学校、鳥取東中学校
県リーグ(8):蹴友、福米中学校、鳥取ヴァモス、FCアミーゴ、
FCヴァエル、FCカミノ、SC鳥取プエデ、美保中学校
【大会結果】
優勝:FCアミーゴ
準優勝:福米中学校
◆大会組み合わせは、下記ファイルをご確認ください!
「大会主旨」
家族のふれあいの場、コミュニティでのスポーツ活動の機会の提供を目指し、リーグ戦形式をベースにしたファミリーフットサルフェスティバルを、2002FIFAワールドカップTM記念事業として実施する。また、これまでサッカーに親しんだことのない人も含めて、より多くの人々がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供することを合わせて目的とする。
【主 催】 一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主 管】 一般財団法人鳥取県サッカー協会フットサル委員会
【後 援】 公益財団法人日本サッカー協会
【開催期日】 2013年11月4日(月・祝)
【開催会場】 東郷総合運動公園フットサル場(鳥取県東伯郡湯梨浜町大字川上885 TEL 0858-22-2840)
【募集数】
(1)ファミリーの部 9チーム(予定)
(2)オープンの部 9チーム(予定)
【応募方法】
別紙の申込書に必要事項を記入の上、大会事務局へFAXかE-mailもしくは郵送してください。申し込みを確認したチームには受付完了メールもしくはご連絡をします。ご連絡があるまでは申し込み完了にはなりません。数日経過しても返信メールがない場合には再度ご連絡頂くか、お手数ですが下記のまで直接TELにてご連絡をお願いします。
【応募締切り】
2013年11月2日(土)必着
【大会事務局】
〒682-0023 鳥取県倉吉市山根557-1
大会 担当者 岸田将志 宛
携帯: 080-3754-5201
(担当者直通)FAX:0858−48−9116
【主旨】
(公財)日本サッカー協会は、日本国内における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄不すること、そしてクラブチームのさらなる増加、活動の活性化を目的として、本大会を実施する。
【主催】
一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会女子委員会
【開催日】
2013年10月13日(日)
【会場】
東郷運動公園多目的広場(人工芝)
【結果】
1位:TFAレディース 2位:FCヴァエル・デウーサ 3位:SC鳥取フィオーレ
1位の「TFAレディース」は、2013年11月9日からツネイシしまなみビレッジ(広島県福山市)で開催される中国大会に出場する権利と義務を有する。
結果詳細は、下部ファイルをご覧ください。
【主旨】
たくさんの子供たちにサッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーを通じて多くの人々と交流を深め、サッカーファミリーとして夢を持ち続け、心豊かな人間となってくれることを目的とした大会である。この目的のため、サポーター、指導者が魅力・模範となるような応援マナー、指導を表現する研修の場とする。
【主催】
(一財)鳥取県サッカー協会
【共催】
JAバンク鳥取、新日本海新聞社
【主管】
(一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】
鳥取県教育委員会(予定)
【期日】
2013年10月5日(土)・6日(日)
【会場】
湯梨浜町東郷運動公園多目的広場、湯梨浜町立羽合小学校
【出場チーム】
地区の予選を兼ねたキッズフェスティバルのページはコチラ
【結果】
各グループの結果は下部ファイルをご覧ください!
★ベストサッカーファミリー賞:余子
★キャッチフレーズ賞:境、ウンビーゴ